今日の仕事は 午後から
そして 終わりは9時
午後からの仕事は 朝がのんびりでうれしい
朝 ぎりぎりまで寝ている事の方が多いものぐさおばばですが、
今日は ちょっと早く起きて
白髪染め!
おばばの 悩みは 髪の毛の伸びが早い事・・
そして 白髪が多い事
しかたないわ・・・
3週間に一度くらいの割合で染める
でも、 もしそれを美容院でお願いしていたら・・・
破産してしまう・・
なので
自分で 染めます。
美容院でゆったりできる時間もないし
そういう意味では
髪の毛も 自分で切ります。
スタイリッシュにするわけじゃなく
ザンギリでいいの
以前、イケメン先生が
Obaba, you had your hair cut.
と 言ったので
I cut my hair.
と 答えたことがあります。
イケメン先生は
まさか 自分で髪の毛を切ったとは思わなかったので
You should say "I had my hair cut." と 直してくれました。
まあ。。。おばばは
I cut it by myself. と 言って イケメン先生が驚いたのでした。
というわけで
普通は 髪の毛を切る・・・は美容院や床屋さんで切るので
英語では
I had my hair cut.
になるし、
髪の毛を染めるのも 同じく 美容院や床屋さんに頼むわけなので
I had my hair dyed.
車を直すのが自分であれば
I fixed/repaired my car.
でも、 誰かに頼むのであれば
I had my car fixed/repaired. になるのよねぇ。
おばばの場合は
ほとんど自分ですることが多いので、
電化製品も直すし、パソコンも直すし、家や壁も修繕する。
だから
I did it all by myself.ということが多いの。
一方 にゃんずは
おばばに ブラッシングしてもらったり
おばばに トイレを綺麗にしてもらったり
おばばに してもらうことが多いので
I had my fur brushed.
I had my loo cleaned.
おばばも 誰かに 何かしてもらいたいなぁ・・・
いいえ!
にゃんずに 幸せにしてもらってるわ!
でも、 こういう時は
My cats make me happy. のほうが ふさわしいのかな?
次回
もうちょっとこのあたりを探ってみようと思うの。
さてさて・・・
支度をすませて 仕事に行ってこよう

そして 終わりは9時
午後からの仕事は 朝がのんびりでうれしい

朝 ぎりぎりまで寝ている事の方が多いものぐさおばばですが、
今日は ちょっと早く起きて
白髪染め!

おばばの 悩みは 髪の毛の伸びが早い事・・
そして 白髪が多い事
しかたないわ・・・

3週間に一度くらいの割合で染める
でも、 もしそれを美容院でお願いしていたら・・・
破産してしまう・・

なので
自分で 染めます。
美容院でゆったりできる時間もないし
そういう意味では
髪の毛も 自分で切ります。
スタイリッシュにするわけじゃなく
ザンギリでいいの

以前、イケメン先生が

と 言ったので
I cut my hair.
と 答えたことがあります。
イケメン先生は
まさか 自分で髪の毛を切ったとは思わなかったので

まあ。。。おばばは
I cut it by myself. と 言って イケメン先生が驚いたのでした。
というわけで
普通は 髪の毛を切る・・・は美容院や床屋さんで切るので
英語では
I had my hair cut.
になるし、
髪の毛を染めるのも 同じく 美容院や床屋さんに頼むわけなので
I had my hair dyed.
車を直すのが自分であれば
I fixed/repaired my car.
でも、 誰かに頼むのであれば
I had my car fixed/repaired. になるのよねぇ。
おばばの場合は
ほとんど自分ですることが多いので、
電化製品も直すし、パソコンも直すし、家や壁も修繕する。
だから
I did it all by myself.ということが多いの。
一方 にゃんずは
おばばに ブラッシングしてもらったり
おばばに トイレを綺麗にしてもらったり
おばばに してもらうことが多いので


おばばも 誰かに 何かしてもらいたいなぁ・・・
いいえ!
にゃんずに 幸せにしてもらってるわ!
でも、 こういう時は
My cats make me happy. のほうが ふさわしいのかな?
次回
もうちょっとこのあたりを探ってみようと思うの。
さてさて・・・
支度をすませて 仕事に行ってこよう

