コーラスの練習をしていますが
その コーラスグループの数人が 新しいユニットを作り
そこに入ることになった事は 先日ブログでも書きました
その おばばにとっての初練習がありました。
キーボードは一応ありますが
基本は耳で音を取ります。
楽譜に頼っていては
聞こえてこないもの
訴えられないものもあるから・・・という事です。
それは
すご~~~~~く 分かります。
ピアノや他の楽器を弾くときに
最初は楽譜通りに 楽譜通りに・・・
楽譜に忠実に・・・を目指します
でも・・・
色々な演奏家の音を聞いているうちに迷うのです。
そして
自分の中にでも 迷うのです。
もちろん できるできないの葛藤もたくさんあります。
でも できないなりに 何か心の中を表現したいのです。
では どうしたらいいのか
心に聞こえてくる音は
自分が醸し出す音とは違うのです。
最後は 楽譜なのかもしれないのですが・・・・
そこが 未だわかりません。
でも 心の中に響いてくるものを聞こうとするのです。
もちろん そんな領域には全然達していません。
でも 聞こうとしています。
英語を始め 語学もそうです。
文字に頼っていると
聞こえてくるものが 聞こえないのです。
それこそが 現地=Localの発音です。
音をつなげていくリエゾンです。
こういう発音をするはずだ・・・と思っていると
軽く裏切られます。
耳で聞いて覚える
理解することを 英語で by ear と言います。
文字通り 耳によるものなのです。
盲目のピアニスト 辻井伸行氏は まさにby earのお手本です。
私は 目に頼って
見えなくなっているものがたくさんあります。
目は
本当の音を妨げる事もあります。
ところで
その新ユニットの2人のメンバーがボイストレーニングに通っているとの事
自分も楽しみ
相手も楽しませることをモットーにしている先生で
もと劇団四季にもいたそうです。
先日 娘の彼氏さんの声を聴き
自分の声量のなさを思い知りました。
確かに いつも喉がしまっているような思いに駆られていました。
音がそこからどうしても伸びない
ボイトレはず~~~~っとしたかったのです。
来週 早速見学&体験レッスンに行くことにしました。
そこでは
シャンソンも教えてくれているそうなので
シャンソンにもチャレンジしたいと思っています。
おいおい・・・
どこに行こうとしているんだ?
心の中の声が聞こえてくるのですが
行くところまで
行けるところまで 行くのさ・・・と
もうひとつの心の声が答えます。
その コーラスグループの数人が 新しいユニットを作り
そこに入ることになった事は 先日ブログでも書きました
その おばばにとっての初練習がありました。
キーボードは一応ありますが
基本は耳で音を取ります。

楽譜に頼っていては
聞こえてこないもの
訴えられないものもあるから・・・という事です。
それは
すご~~~~~く 分かります。
ピアノや他の楽器を弾くときに
最初は楽譜通りに 楽譜通りに・・・
楽譜に忠実に・・・を目指します
でも・・・
色々な演奏家の音を聞いているうちに迷うのです。
そして
自分の中にでも 迷うのです。
もちろん できるできないの葛藤もたくさんあります。
でも できないなりに 何か心の中を表現したいのです。
では どうしたらいいのか
心に聞こえてくる音は
自分が醸し出す音とは違うのです。
最後は 楽譜なのかもしれないのですが・・・・
そこが 未だわかりません。

でも 心の中に響いてくるものを聞こうとするのです。
もちろん そんな領域には全然達していません。

でも 聞こうとしています。
英語を始め 語学もそうです。
文字に頼っていると
聞こえてくるものが 聞こえないのです。
それこそが 現地=Localの発音です。
音をつなげていくリエゾンです。
こういう発音をするはずだ・・・と思っていると
軽く裏切られます。
耳で聞いて覚える
理解することを 英語で by ear と言います。
文字通り 耳によるものなのです。
盲目のピアニスト 辻井伸行氏は まさにby earのお手本です。
私は 目に頼って
見えなくなっているものがたくさんあります。
目は
本当の音を妨げる事もあります。
ところで
その新ユニットの2人のメンバーがボイストレーニングに通っているとの事
自分も楽しみ
相手も楽しませることをモットーにしている先生で
もと劇団四季にもいたそうです。
先日 娘の彼氏さんの声を聴き
自分の声量のなさを思い知りました。
確かに いつも喉がしまっているような思いに駆られていました。
音がそこからどうしても伸びない
ボイトレはず~~~~っとしたかったのです。
来週 早速見学&体験レッスンに行くことにしました。
そこでは
シャンソンも教えてくれているそうなので
シャンソンにもチャレンジしたいと思っています。
おいおい・・・
どこに行こうとしているんだ?

心の中の声が聞こえてくるのですが
行くところまで
行けるところまで 行くのさ・・・と
もうひとつの心の声が答えます。
