ねこ☆にゃらーず

猫と暮らしながら感じること、動物ボランティアの日々のつぶやき

ねこマンガ作成中♪

10月20日は譲渡会!

2013-10-19 10:55:05 | 猫だけの譲渡会!

10月20日(日)は今月最後の譲渡会ですよ~!

これまでの譲渡会の様子は「ねこにゃらーず@広報」を見てね!今回参加の猫も紹介してますぞ!

今回は20匹近く猫たちが参加予定です

夏場はなかなか里親さんが決まらないというか、希望者さんも少なくて、

保護主さんたちの心は焦るのですよ。

猫たちは「親の心、子知らず」で、譲渡会でも見に来てくれる人たちにお尻向けて、

「おれ、知~らね!」とばかりに、丸くなってアピールもしない・・・

そして、小さかった子猫も、むくむく大きくなっていき、いつの間にやら中猫にううう。

でも、やっと猫が人気の季節来たよーーー!

寒くなってきたら、コタツとミカンと、猫でしょ!猫だ猫、猫!

てな訳で?猫を家族に迎えたいと思っている人は、ぜひ会いに来てくださーい。

11月3日(日)は、地域猫フリマもやりますよ~~、詳しくは↓↓売り上げを野良猫の去勢手術助成金制度にします!

2014年の「365日わんこ・にゃんこカレンダー」予約販売中!詳しくは↓↓買ってちょんまげね!

 

友情出演リロくん。あなたは、もみもみしたくな~~~る。

 

10月の猫だけの譲渡会は10月6日、20日です。

場所は伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」

13時~17時開催予定。(小雨決行)

※猫だけの譲渡会は、元野良猫や捨て猫だった猫たちに、

新しいお家と家族を見つけてあげるための里親探し会です。

猫を家族に迎えたいと考えている人は、ぜひ会いに来てくださいね!

保護猫を参加させたい方

こちらご覧いただいてメールにて事前にご連絡ください。

neko-nyarazu☆mail.goo.ne.jp(☆を@に変えてください)

10月19日(土)までにご連絡ください。

里親になりたい方

こちらをご覧ください。

 

11月3日(日)地域猫フリマ開催!大街道アーケードにて11時から!

売上金は野良猫の去勢手術助成制度を作るために使います。

ご家庭に眠っているご不用品などありましたら、ご提供いただけると嬉しいです。

※勝手ながら、服、本・CD・DVD以外のもので、新品か新品に近いものをお願いします。

注文をつけて申し訳ないのですが、売れずに残ってしまうのです。ごめんなさい

 

2014年わんこにゃんこカレンダー販売中!



2014年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


疥癬猫、保護!

2013-10-15 23:47:11 | 山の上の公園猫

「ねこにゃらーず@広報」に書いた記事です。

ずーっとバタバタしていて最低限の更新しかできてません。すみません。

子猫の保護に続いて、疥癬猫を保護しました~~

 

個人的には14歳の愛猫チキータさんが先週突然死してしまい、心が呆けてますが、

忙しすぎて悲しむ暇がないというか、この忙しさはチキータの差し金なのかと思ってしまう

 

さて、疥癬てなんじゃろ?海鮮?

「わ~おいしそう」と思ったあなた!違うよー疥癬です

「疥癬」は、ダニが猫の皮膚の中に穴を掘って住みつき、猛烈な痒さを伴う、寄生虫による皮膚疾患です。

猫にも人にも感染します・・・皮膚に穴を・・・ぎゃーーーーーーーー

 

この子は、疥癬のせいで顔が潰れ目がうまく開きません。

疥癬は主に顔周辺から、かさぶたのように皮膚がガサガサし始め、やがて全身に広がります。

猛烈にかゆいため、猫は体をかきむしり、出血して化膿したりハゲたりします。

 

昔は治療するのがとても厄介な病気でしたが、今では注射(2~3回)で治ります。ビバ医学

でも、ほかの猫に感染しないように隔離が必要です。使用したケージやタオルも消毒します!

人間も疥癬の猫に触ったら、人に感染しないためと、手から手を経てほかの猫に感染させないために、

よ~~く石鹸で手洗いをしないといけません!

正直、猫倉庫には保護したばかりの子猫もいるし、家の中には生後5ヶ月の人間の赤子もいるし、

ぎゃーーーなぜに疥癬猫神、ガッテム!と、思ったんだけどね、

きっと死んだチキータが三毛猫組合かなんか経由で送りこんできたんだろうなと思うことにした

とりあえず、猫倉庫にはおかずに隔離スペースを急きょ作った

 

海鮮三毛子・・・とりあえず仮名・・・。

(疥癬治ったら絶対キレイな子になるから、その時には良い名だと思うわけよ!)

 

三毛子は山の上の公園にいるメス猫。

山の上の公園では公園管理事務局の協力・許可を得て、そこにいる30匹近い野良猫たちを

これ以上増えないように、また、捨て猫をされないために避妊手術していく予定なのだ。

手術を助成してくれる予定の獣医師会から、助成の決定通知が来るのは11月以降らしく、

(獣医師会からの助成は必ず受けられるわけでもないし

それまで手術を待つのはしんどいのと、1匹だけ顔の様子も変だし、

その治療ともう手術をしよう!と捕まえたのが三毛子。

 

実は捕まえる時は普通のダニによる皮膚病かと思ったんだけど、連れて帰ってから良く見たら

「ありゃ、これは疥癬では?」となって、のりたま嬢、Sさん、私と泣き泣き&ドキドキしながら隔離。

病院でもしっかり「あ~検査しなくても疥癬ですね。」と言われ、一応検査してブスッと注射。

2週間後に再度注射をしてから、避妊手術となりました。

 

とてもなつっこい子だし(この懐き具合は、絶対人に飼われていたと思う。もと捨て猫だろう。)、

キレイになって、避妊手術をして、公園に戻すまでの術後の養生期間に可能なら里親募集しようかなと思っている。

海鮮三毛子のこれからの美女への変身ぶりに、こうご期待!

 


譲渡会と愛媛県不妊助成制度のこと

2013-09-25 23:55:23 | ボランティア活動

「ねこにゃらーず@広報」に書いた記事です。

 

9月22日は猫だけの譲渡会でした。で、子猫祭りなんだけども~~~、

「子猫祭りなんですよ~」というと、「中猫!中猫!」と厳しい突っ込みが・・・あはあは

 

確かに大きさはでかいけど、平均月齢が5ヶ月くらい。人間でいうと8歳くらいなわけで。

中身はまだまだ子供なんです~~~~~別にサバ読んでないよ~~(汗)

 

今回は「ねこのて にいはま」さんの猫たちも参加し、

「ねこのて にいはま」さん作製のTNRや不妊去勢手術を訴えるポスターも飾りました!

 

ねこのてスタッフの、こりさん撮影の野良猫の写真!

インパクトあるポスターで、思わず立ち止まって見ちゃうのだ~。

う、うちにも、こりさんみたいなカメラマンが欲しい・・・

 

それと、10月から愛媛県で始まる野良猫の不妊手術助成制度の中身がどうなるのか。

ボラはみんな気になって、その話題になるのですが、実は詳細がまだ不明です。

そもそも枠組みだけが決まり、その説明会があったのが8月14日。

その場では具体的な詳細が決まっておらず、決まったら獣医師会の広報に載せるという説明だったのです。

うちの協力獣医さんのところに制度の話が来たのも最近で、先生も詳細は知らず、

「申請したのが野良猫かどうかの識別方法とか、病院の指定方法とか、どんな風にするんだろうね~~」と言ってます(汗)

 

ちなみに愛媛県獣医師会のホームページには、まだ制度に関しての説明は載っていません。

制度の説明は「30日までにはなんとか載せたい」との獣医師会の返事でした。

で、まず一点訂正いたします。資金は県ではなく、愛媛県獣医師会が負担するそうです。

200万の予算でメス猫先着100匹無料(1匹2万円で実施ですね・・・うぅ半額で倍手術して~)なんですが、

9月25日現在獣医師会から聞いた話では、松山市の場合は獣医師会に書類を申請提出し、

審査が通ると連絡があり、その後に猫を捕獲して手術する流れとなります。

ただし!松山以外の地域は、獣医師会ではなく市町村に書類を提出します。

市町村がそれを獣医師会に報告します。間に市町村が介在しますので注意が必要です。

今までとは違い、猫を捕獲して手術してから申請ではなく、まず申請して通らないと無料になりません。

なので、猫の捕獲は後になりますので間違えないでください。

ちなみにこの制度は5年間続けられる予定です。続きますように・・・できれば半額で頭数を倍に・・・うう。

 

しかし、愛媛県で野良猫の受け入れをしてくれる病院て、どれだけあるのだろうか?

現在、野良猫を受け入れてくれて、捕獲機のまま持ち込みOKのところなんて数件しかないのに。

愛媛県ではほとんどの病院が、受け入れてくれる場合でも「洗濯ネットに入れてきて」と言う。

ちなみに東京や大阪などでは、地域猫やTNRが浸透しているので、捕獲機のまま持ち込める所が多い。

なので他県の猫ボラさんは「洗濯ネットに入れるの~~!」とビックリする。これが愛媛の現状なのだ。。

制度は決まっても協力したくないな~と思ってる病院の方が圧倒的だと思う。

捕獲機から洗濯ネットに移しかえるのが、一般の人には至難の業だ。

そういうことは獣医師会は考えていない、わかっていないと思う。

一般の人にTNRを浸透させるためには、やりやすくしてあげることも大事なのだ。

 

5カ年計画の予定だそうなので、初年度の成功・不成功をもとに、

参加しやすい内容に変わると良いなと思う。


子連れでTNR現場視察

2013-09-17 23:07:46 | 山の上の公園猫

「ねこにゃらーず@広報」に載せた記事です。

週末、茶トラの子猫「ちっちゃいさん」を保護した山の公園へ、ボラ友Sさんと行ってきた。

 

ちっちゃいさん:「僕の故郷はどうなってますか~~?」

※絶賛、里親さん募集中じゃ!

 

また子猫拾っちゃうんじゃないか~とビクビクしながら公園へ。

(この時期、ボランティアにとって公園は鬼門だよね

この公園、野良猫の数がざっと見ただけで15匹くらいいる。

どの猫も大人猫。妊娠中、授乳中とみられるメス猫が2匹ほどいるが、断然メス猫が多い

ここは猫にエサをあげる人が多いので、猫たちは人が来るとどっと寄ってくる!

 

さて、今回の第一目的は、猫たちにノミ・ダニ駆除のスポットをしてあげること。

ちっちゃいさんもそうだったのだが、ここの猫たちはダニにやられて皮膚炎を起こしている個体がいるので、

Sさんが気にして定期的に来ている。

猫は率先してこちらへ「マンマですか~」と寄ってくるのだが、そこで、

「きゃーーーーーーーーにゃんこよーーーーーー」と奇声を発し、猫を追いかけ、

私たちの邪魔をする珍獣が2匹・・・

Sさんとうちの子、ともに3歳児の猫大好きの珍獣である

 

そこで私が珍獣を引き寄せ、かまっている間にSさんが、

やぶ蚊と闘いながら次々にスポットをしていく。

中には警戒心の強い猫もいるので、極上エサで釣って呼び寄せる。

すると、猫の連絡網か?伝言板か?

「おくさーん、おいしいマンマあるって聞いたんですけど、ここですかー?」

と、どこからともなく猫が急ぎ足でやってくる!

Sさんは必然的に猫の大群を引き連れて歩くことになり、

すれ違う人が「わ!あの人、猫の団体と歩いてる!」と驚く。ぐはは

 

10月から愛媛県では、野良猫の不妊手術への助成が始まる。やっとです、うれしーー

今のところ100匹限定で無料みたいなのですが、始まったらそこの猫をガンガン捕まえてやるつもり!

う~~~ん、でもそうなると、100匹って少ないよね。

県の200万の予算で100匹実施。・・・1匹、2万で獣医師会にお願いするらしい。

松山市内で不妊手術が通常2万円以上、郊外だと1万5千円前後。

ぶっちゃけ、獣医師会様、もっと安くしてもらえませんかーーーー

1匹1万円でしてくれたら、倍の200匹手術出来るんです~~。

他のボランティアさんだって、捕まえたい子いっぱいいるはずだから、

急がないとすぐ締め切りになってしまう~~~~うがっ

捕獲機、新しいの買ったので、やる気は満々!

ここの公園は管理事務所が比較的野良猫に優しいようなので、

助成始まる前に事務所に挨拶に行って、捕獲始めたいな~~と思ってる。

 

おまけ、珍獣とジュッピー。

 

部屋は珍獣と猫により、荒れ果ててます

 

ジュッピー:「おくさん、オレ、かわいいぜ!オレと暮らそうぜ!」

 


猫をボラになんの気なしに押し付ける人に読んで欲しい

2013-09-13 23:15:14 | ボランティアの本音

「ねこにゃらーず@広報」に書いた記事です。

 

「猫だけの譲渡会」に参加していた10歳超えの熟女、メリーさん。

 

メリーさんは先輩ボラの保護猫だ。うちで一次預かりをしていた。

10歳超えているが、保護されて、もらわれないまま大きくなりこの歳になった。

 

メリーさんの保護主の先輩ボラさんは何十頭と犬猫を保護しており、

一般人、過去に里親として先輩ボラにお世話になった人や、なんと動物ボランティアまでもが!

先輩ボラに犬猫を押し付けてくる。子猫に大人猫、なんでもだ。

「あなたの家は広いから保護出来るよね?」

「この間あなたのとこの猫でたから(もらわれた)、また猫入れられるね!」

「もう飼えなくなったんで・・・」

「保護したけど私はできないので」

「あなたに頼れば良いって聞いて・・・」

「東京に数年行くから自分の猫を預かって欲しい。実家は先住猫がいるので嫌がっている」

 

ひっきりなしに猫を引き取っているため世話も大変なのだが、里親探しをする労力もなくなるので、

先輩ボラさんは子猫が半年を過ぎて大きくなってくると、里親探しを辞めてしまう、あきらめるようになった。

なので、子猫の時にもらわれないと、ずっと先輩ボラさんの所にいるのである。

しかし、子猫は全てがもらわれる訳ではない。残る。

先輩ボラさんの保護猫は膨れ上がっていく・・・。

 

先輩ボラさんは60歳を超えている。

「押し付けてくる人は無責任すぎる。保護出来ないって言った方がいいですよ!」

と、私は先輩ボラさんに何度となく言っているが、

「すてておけない。私が我慢すればいいから・・・」

と、先輩ボラさんは言って、話はいつも終わる・・・。

 

正直、先輩ボラさんも見ていられないが、里親探しをされずにただ歳をとっていく猫たちも辛い。

そこで先輩ボラさんと交渉して、なつっこい大人猫はうちの譲渡会に参加させ、里親探しをするようになった。

メリーさんもその一匹だ。

ホントに少しずつだけど、うちから先輩ボラのところの大人猫も里親さんが決まっていて、ああ良かったなんだけど、

空きができるとまた次の子が来るのでエンドレス・・・

 

この夏、メリーさんの具合が悪くなった。

食べなくなり、動かなくなった。

病院に通うも特に異常はなかったのだが、ある日、耳の後ろに小さなふくらみができていた。

細胞をとって検査したところ、悪性腫瘍だった。

 

悪性腫瘍が見つかると、たいていもう数ヶ月の命だ。

先輩ボラは、後は自宅で面倒を見たいと、メリーさんを連れて帰った。

 

たくさんの人に応援していただきましたが、メリーさんのお家探しは終わりました。

 

何でもかんでも、猫でも犬でも引き取ってくれるのがボランティアですか?

引き取らないと文句を言う人たち・・・いい加減にせえよ!

あとどれだけの猫が先輩ボラのうちにいると思う?

どこのボランティアだってそうだよ!

簡単にまる投げしてくれるな!

 

優しい人にまる投げして、その後のことは知らんぷり。

あの人に任せたわ~で安心してくれるな!

 

保護猫のまま歳をとり、亡くなっていく大人猫は多い。とても多い。

つぶれそうなボランティアも多い。

そういうことを知ってください。


9月の譲渡会日程♪

2013-09-03 15:47:02 | 猫だけの譲渡会!

9月の「猫だけの譲渡会」ひきつづき、ザ子猫祭り!日程発表!

日時:9月8日・22日(日) 午後1時~5時 (小雨決行)

場所:愛媛県松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」

元ノラ猫や捨て猫たちに、新しい家と家族を見つける里親探し会です。

猫を飼いたいなと思っている方は、ぜひお越しくださいね

 

子猫ラッシュ、続いてます

8月中、TNRのご相談を何件か受けて、助手(赤子)と捕獲手伝いに行ったりもしたのですが、

どのケースも子猫もちのお母ちゃん猫の捕獲でした

子猫が生後1カ月位になったら、気になるお母ちゃん野良猫は手術してあげましょう!

可能なら、子猫も保護して里親探ししてもらえると、子猫も交通事故や飢えで死んだりせず幸せです

 

おまけ、うちの助手(赤子)

の、ゆりかごイスを占領する白黒卵・・・

赤子は座る場所がなくて、いつもその辺にいます・・・

この赤子用ゆりかごイス(バウンサー)、猫に大人気でいつも誰かが占領している・・・

 

「地域猫フリマ!」11月3日大街道にて!

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

2013年わんこにゃんこカレンダー販売中!



2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


8月の譲渡会日程♪

2013-08-05 12:25:30 | 猫だけの譲渡会!

 

8月の猫だけの譲渡会「ザ・子猫祭り!」は

8月18日(日)に開催します。

猫だけの譲渡会は、元捨て猫や野良猫の子猫たちに、

新しいお家と家族を見つけるための譲渡会です。

猫を飼いたいなと思っている人は

ぜひ、猫たちに会いに来てくださいね。

今回は子猫のみの「ザ・子猫祭り」です!

 

保護猫を参加させたい方

こちらご覧いただいてメールにて事前ご連絡ください。

8月17日(土)までにご連絡ください。

里親になりたい方

こちらをご覧ください。

 

今回の譲渡会は

予約制です!

子猫の里親になりたい方は、譲渡会前に参加希望の旨

ご連絡ください。

一般のご家庭をお借りして行いますので

譲渡会の場所はブログに公表しません。

参加予約をされた方にのみ、追って場所をご連絡します。

 

予約の取り方!(里親希望の方、ここを見てね!)

以下の必要事項をご記入の上

メール ↓

neko-nyarazu★mail.goo.ne.jp(★を@に変えてね)か、

メッセージでご連絡ください。

 

1、件名「譲渡会参加希望」でお願いします。

  希望の子猫がいる場合は、子猫の名前もお書きください。

2、お名前/年齢/家族構成/住所/連絡先

 

※当日はご本人さま確認を行わせていただきます。

免許証などの身分証をご持参ください。

 

予約特典!!

半室内の為お触り出来る子や遊ばせる事が

可能な子猫は触れ合える事が出来ます!!

飲み物も用意出来ますのでまったり吟味しにお越し下さい。

沢山の保護猫と遊んでください。

駐車場の都合がありますので見学のみの方も

事前にご連絡下さると助かります。

 ご応募お待ちしてます!!!

 

※友情出演:うちの12歳、12歳、14歳じじばばばば。

業務連絡?

お見合いの後は、焼き焼き祭り(オフ会)です!各自、焼きたいものを持参すべし!

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします。

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 譲渡会の様子など報告しています。

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


よっちゃん、バイビー!

2013-08-03 23:51:59 | 里親探し中♪

先日、子守り猫「よっちゃん」に里親さんが決まりましたよ~~パフパフ

子守り猫がいなくなって、少し淋しいですが、まだまだ子猫の保護シーズン!

またすぐ来るでしょう・・・(あぶら汗)

 

ダラダラ昼寝中~~・・・暑いのに、なぜ集まるんでしょうか?

頭によっちゃん、よりによって足元はモジャ族!まんべんなく温めます!

テレパシーで会話中。

応援してくれて、みんなありがとうね~~~!

まだまだ里親探し中の子猫がいっぱいいるよ~~~

という訳で、8月の「猫だけの譲渡会」は8月18日に行います

詳しくはまた告知します!来てね~~~~~

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします。

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


本日の譲渡会は中止します(泣)

2013-07-28 11:33:25 | 猫だけの譲渡会!

本日の譲渡会は、いちにち雨が止みそうにないということで中止とします。

猫たちに会えるのを楽しみにしていた方には、申し訳ないです

8月の譲渡会に、またぜひお越しくださいませ

 

※8月は室内での譲渡会を予定しております。詳細は追ってブログにて!

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします。

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


2014年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』参加募集開始!

2013-07-23 23:59:45 | お知らせNEWS
***********************************************************
2014年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に参加しませんか!
***********************************************************

参加応募者多数につき7/26付で締め切らせていただきました。
たくさんのご応募をありがとうございました。

『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。
 
今年もイラストを担当させていただきますぞ!
皆様の愛のこもったお写真、お待ちしております~~
 


今年の2013年度『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』では、たくさんのご参加とご購入をしていただきました。
皆さま、どうもありがとうございました!

カレンダーの売り上げ金は、保護された犬や猫達の医療費等に使わせていただきます。


-----------------------------------------------------------
【2014年度のカレンダーに参加しませんか!】
-----------------------------------------------------------



締切は2013年8月15日(木)必着
応募者多数の際、事前に締め切らせていただく場合があります。

★カレンダー参加料および売上金は保護活動費に
1部定価1,000円(税込)で販売いたします。
売上金は送料等の経費を除き、保護犬猫たちの去勢/避妊手術、
ワクチン接種などの医療費用に充てさせていただきます。

★365日毎日ことなるワンコ、ニャンコを掲載
タイトル通り、1月~12月まで毎日いろいろなワンコやニャンコたちの写真を掲載します!
犬・猫好きにはたまらないカレンダーです。
※もちろん犬猫以外の飛び入り参加もアリです!なお、日めくりカレンダーではありません。

★飼い主の方、保護活動されている方誰でも参加OK!
カレンダーに掲載するワンコやニャンコたちの写真を皆さまから広く募集いたします。
「ぜひ、うちの子もカレンダーに!」とお思いの方は、
下記の募集要項をお読みになり、ふるってご参加ください。

★参加のお申込 ~ カレンダー発送まで


ご注意事項

※掲載される写真につきましては、カレンダーに掲載が決定した時点で、
カレンダーとして印刷/販売/ブログ等でのネット公開の諸権利を当制作事務局が有することをご了承願います。
※1匹につき写真を何枚送っていただいてもかまいませんが、掲載は1点または場合により2点までとなります。
※掲載する写真はご自分で撮影されたものに限らせていただきます。
※他のコンテストや、カレンダー等にすでに応募されている作品や、商品などに使われている作品はご遠慮ください。
※写真データに修正・加工されたものは掲載ができませんのでご了承ください。
※印刷、レイアウトに適した画像にするため、制作事務局側で加工、調整等を行うことをご承知おきください。
※ピントのズレや逆光、画像が極端に暗いなどの場合は、印刷された場合どうしても見づらくなることがありますが何卒ご了承ください。


-----------------------------------------------------------
【募集要項~お申込方法と締切について】
-----------------------------------------------------------

カレンダーのご参加に際し、ペット1匹の掲載につき参加料1000円をいただいております。
なお、カレンダーが出来上がりましたら、参加者には掲載ペット数に応じてカレンダーを同部数お送りいたします。

■Step.1 掲載希望状況を見て、希望する月日が掲載可能かを確認

ご自分のペットをカレンダーのどの月日に掲載するのか指定することができます。
ただし、先着順となっております(※月日を指定しないことも可能です)。
必ず掲載希望状況をご覧になり、掲載希望が可能な月日をご指定くださるようお願いいたします。

掲載希望状況はこちら 
(↑文字か↓画像をクリックしてね!)
 



■Step.2 ご参加のお申し込みをする

ご参加のお申込方法は、「応募フォーム」または「メール」の2通りです。
その後のお手続きについては、ご参加のお申し込み後、追ってご連絡申し上げます。

 ■応募フォームからのお申し込み(下記のボタンをクリック)

 
 ■メールでのお申し込み(携帯電話の方など)
メールアドレス
 neko-nyarazu★mail.goo.ne.jp
 まで、下記の内容をお送りください(★を@に変えてください)。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(必須) 飼い主様 お名前・ご住所・電話番号(携帯番号でもOK)
(必須) 飼い主様 メールアドレス
(任意) 飼い主様 ハンドルネーム
(任意) 飼い主様 ブログ、ホームページ等のタイトルおよびアドレス
(※「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」関連のウェブサイト/ブログにて、
参加者の皆様のウェブサイトリンク集を掲載する予定です)
(必須) 掲載希望のペットのお名前(複数の場合は)
(任意) 掲載希望月日
例:第一希望4月14日 / 第二希望10月5日
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


-----------------------------------------------------------
■参加応募の締切
-----------------------------------------------------------

2013年8月15日(木)必着

現在、締め切りは上記日程を予定していますが、応募者多数の場合は、
事前に締め切らせていただくことがあります。

皆様のご参加をお待ちしています!

■個人情報の取り扱いに関して
・お預かりした個人情報は、カレンダー制作および送付のみに利用し、
 他の目的では一切使用することはありません。
 
 
カレンダー参加募集に際し宣伝のご協力を、お願いします
お手数ですが、カレンダー仮表紙をお持ち帰りいただき、
どんどん宣伝をしていただけると嬉しいです。
宜しく、お願いいたします。
 
 
 

 7月の「猫だけの譲渡会」、7月14日&28日!

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします。

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


猫の里親探しの方法♪チラシ編

2013-07-12 18:09:35 | ためになる?

この時期、多くの方から「子猫保護したけど、どうしたらいいですか?」

「どうやって里親探せばいいですか?」という問い合わせがきます。

  

里親探しをするのに欠かせないのが「チラシ」。今回はチラシ編です。

チラシを作って、とにかく貼るのだ!

<チラシの作り方>

①写真を撮る。

可愛く撮れた写真を使って、カラーのチラシを作ろう。

写真があるのとないのとでは、反応が違う。あった方がいい。

写真がない場合、手描きでも良いです。

※保護猫↑「ちっちゃいサン」。この子も動くので静止画が撮れない子だ(大汗)

 

 

可愛い写真、撮れたでしょうか?

子猫が動いて撮れない~~~?それは・・・頑張るのみです。ファイト

 

② 内容を書く。

性別、推定年齢(月齢)、性格を書く。

 

※友情出演:ボラNさんちの保護子猫「すもも」ちゃん。

 

例えば、「メス、2ヶ月くらい、性格はなつっこいです。膝にのるのが好き。元気です。」など。

その子の長所を沢山書いてあげよう!

 

③譲渡条件を書く。

こういう人にもらって欲しい(こういう人は嫌)という最低条件がある場合は、

あらかじめ書いておいても良いでしょう。

 

④連絡先を書く。

自分の名字と電話番号を書く。

 

⑤チラシを貼る。

チラシを貼る場所はとにかく人目につく所。

スーパーやお店、動物病院などに持って行って、貼らせてもらおう。

松山に住んでいる人は、ホームセンターダ○キのペットショップに貼らせてもらえる場合が多いので、

交渉してみてくださいね。

※友情出演:ボラKさんちの保護子猫「リロ」君。

 

チラシは不特定多数の人から連絡が来ます。

中には冷やかしや、話にならないほど失礼な人もいます。

嫌な思いをすることも覚悟しておいてください。

 

里親探しは根気です。

 

「問い合わせ少ないから、この人逃したら怖いし・・・この人で良いや」とか、

「いちいち説明や、会って決めたりとか面倒くさいから、適当に決めちゃえ」

みたいな決め方だけはしないでください。

のちのち猫が不幸になります。

せっかく助けた命なのに、のちに再び捨てられたりしてしまいます。

 

里親探しはしんどい。でも辛いのはあなただけじゃないよ~~~

一緒にがんばろ~~~~

7月の「猫だけの譲渡会」、7月14日&28日! 

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします。

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

2013年わんこにゃんこカレンダー販売中!



2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


子猫は赤子が好きなのだ♪

2013-07-08 11:49:05 | 猫と赤子ワールド

室内温度が30度にもかかわらず、保護子猫「よっちゃん」は赤子(奴隷2号)が好きだ。

ちなみに人間の赤子や幼児は、人間ヒーターかってくらい触ると暑いのだが・・・

べったりであるラブラブである

 

撮影者(旦那)によると、「やらせじゃないよ!」

よっちゃんが自分から赤子の隣に潜り込んで寝だしたところ、

人間の2歳児が布団(ハンドタオル)をかけてあげたそうだ。

爆睡。

ちなみにこの風景、以前にも見た気が・・・

 

でじゃぶぅーーーーーーーーーーっ!

注:この赤子は姉です!(奴隷1号と当時の保護子猫、むう君とおはぎ君)

 

なぜだ、子猫は赤子が好きだ。年がら年中好きらしい・・・

 

「よっちゃん」というと、昔の某アイドルグループを思い出すのだが、

旦那にそれを言うと「それは黙ってた方がいいよ・・・。」と。

「よっちゃんイカにしておきな・・・その方が、歳がばれないよ。」と・・・うがっ

 

よっちゃんは14日の譲渡会からデビューだ!

よっちゃん:「みんな、オレに会いに来いよーーーー!」

赤子:「うぐぐ・・・、よっちゃん頑張れ。」

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします。

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

2013年わんこにゃんこカレンダー販売中!



2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


野良猫だって痒いんだ!

2013-06-30 05:07:55 | ボランティア活動

さてさて、いよいよ子猫祭りが盛り上がってまいりました・・・(あ~全然うれしくないぞ

周りの猫ボラさんたちも、捨て猫を保護しまくっている・・・

公園に行くと捨て猫がいる気がして、気が重くなる季節が今だ

本日は捨て猫「ちっちゃいサン」がいた公園にSさんと出向き、

どーにも気になっていた「ちっちゃいサン」を世話していた大人猫たちに、

スポット(ノミ・ダニ駆除薬)をしに行った。

保護した時、「ちっちゃいサン」もダニのせいで手足が猛烈に禿げていたが、

そばにいた大人猫も皮膚がかなり荒れていたのだ。

 

野良猫にはノミやダニが寄生しているが、猫だって痒いのである。

「猫なんだからノミがいて当然でしょ!」なんて言わないであげて~~

皮膚の弱い子やノミアレルギーを持っている子は、毛が抜けて体はボロボロ。

おまけに痒いし、とても辛いのだ~~~。

掻いて血が出て、そこにこの季節は蚊がたかる痒い掻く皮膚ボロボロのエンドレス!

あなたも蚊に刺されたら痒いよね?

 

野良猫のエサやりさんの多くはエサをあげるだけで、猫の具合が悪そうでも、

その子に対して何か医療措置を施してやろうという人は・・・残念ながら少ない。

いないわけではないが、全体的に見て少ない。

エサやりさんには不妊・去勢手術までして欲しいけれど、余裕があれば、

そのほかのシーンで具合の悪い時には手を差し伸べてあげて欲しいなと思う。

 

「この子ハゲてる!病気かしら?」

そう思ったら駆虫したり、病院に連れていけたら連れて行ってあげて欲しい。

たかがノミ、されどノミ。(ダニもね)

ノミ・ダニのハゲは、駆虫するだけで劇的に良くなるよ。

 

世の中には、目は目ヤニで潰れ、鼻は鼻水でふさがり、エサが食べられずにエサ場にうずくまる子猫を見ても、

まったく何もしないエサやりもいるのだ。

その子猫に毎日エサをやっていたはずなのに!

 

自分が世話してきた猫が弱っていくのを、見て見ぬふりをし続けることができるエサやりがいるのだ。

そういうエサやりは、「それが野良猫の宿命だから」と言う。

 

そういう人はもちろん不妊・去勢手術もしない。手術反対派だったりする。

そういうエサやりはカッコよく「宿命論」なんて持ち出してるが、単にお金を出したくないだけだ。

お金は出したくない!面倒くさいことは嫌!自分が何かするのは嫌!

本音はそれだろう。

でも、「猫が好き!」とか平気で言うのだ。

猫に餌をやる「自分」が好きの間違いだと思うが・・・・

 

ちっちゃいサンを保護した公園も、エサやりさんが沢山いる。

たくさんの人が可愛がり、手がい、エサをやる。

子猫が捨てられたのも、猫たちの皮膚が荒れてハゲているのも、

たくさんの人が目にしたはずなのに・・・

エサをあげるのが愛情ならば、好きだからならば、どうかもう一歩踏み出してほしいと思う。

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします。

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

2013年わんこにゃんこカレンダー販売中!



2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


7月「猫だけの譲渡会」日程♪

2013-06-29 23:55:30 | 猫だけの譲渡会!

7月の「猫だけの譲渡会」日程発表!

日時:7月14日・28日(日) 午後1時~5時 (小雨決行)

場所:愛媛県松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」

主催:ねこ☆にゃらーず

元ノラ猫や捨て猫たちに、新しい家と家族を見つける里親探し会です。

猫を飼いたいなと思っている方は、ぜひお越しくださいね

ただいま子猫祭りで、子猫がわんさか参加しますよ~~~。

 

ちっちゃいサン:「来てちょんまげ~~~~

 

私も7月から、保護猫連れて譲渡会に復帰ます。

魔の2歳児と赤子を連れて行くので、てんやわんやになること間違いなしなので、

ボランティアスタッフさん大募集ですじゃ~~~

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

2013年わんこにゃんこカレンダー販売中!



2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


猫の奴隷2号♪

2013-06-22 23:52:58 | 私事ですが・・・

 

猫の奴隷2号、無事誕生しました

 

アメちゃん:「奧さん、これ、新入りですか?」

にゃーも:「うん。新しい奴隷ですよ~~。」

アメちゃん:「・・・舐めていい?」

にゃーも:「え?な、舐めるのはちょっとどうかな・・・(汗)」

アメちゃん:「舐めたいのに・・・(ジイイイイイイイ)」

アメちゃん:「じゃあ、乳あげていい?」

にゃーも:「あんた男でしょ!」

 

 

ねこにゃらーず@広報」の方には、かろうじて記事をアップしていたのですが、

こちらは全然更新出来ておらず、みなさまにご心配をおかけし、申し訳ありません~~~

 

@広報にも書いたのですが、心配していた出産(前置胎盤の帝王切開)は、出血が多くなることを予想して、

事前に自分の血液を輸血用に保存しておいたり、万全の準備で挑みました。

それなりに出血はあったものの(自分の血を輸血したので済みました~~)、心配していた胎盤と子宮の癒着はなく、

あっけらかんと平穏無事にスポポーーーーンと猫の奴隷2号無事誕生しました。

 

が!奴隷2号、生まれた時は元気だったのですが、すぐに呼吸障害でNICU(新生児集中治療室)に入院。

私の方が先に退院となり、赤子はしばらく入院してました・・・ドドーーーン

肺の機能が未熟で無呼吸発作をおこすのと、心臓に小さな穴が開いている「心房中隔欠損症」という先天性疾患で、

うまく酸素が体内に取り込めないので、NICUに2週間ほどいました。ガガーーーン

退院後しばらくして肺と心臓を調べたところ、肺は正常になっていて、

心臓の専門医によると、心臓の穴はまだ完全には塞がっていないけれど、

じき自然に塞がるでしょうとのことで、まあしばらく経過観察なのですが赤子は元気で大丈夫です

 

7月からは譲渡会に復帰しますので、みなさま、よろしくお願いします~

ちなみに、先日保護した茶白の子猫「ちっちゃいサン」も一緒に出ますよ~~

アメちゃん:「僕のおとうとだ。僕があっためてあげるからね

 

「猫だけの譲渡会」6月9&23日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

 

 

「地域猫フリマ!」夏の間はお休みします

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

 

 2013年わんこにゃんこカレンダー販売中!

 

2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

 購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。

 

 里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング