ねこ☆にゃらーず

猫と暮らしながら感じること、動物ボランティアの日々のつぶやき

ねこマンガ作成中♪

ブリーダー崩壊に際し思うこと(3)

2012-11-30 16:33:50 | ボランティアの本音

ブリーダー崩壊に際し思うこと(1)、 ブリーダー崩壊に際し思うこと(2)の続きです。

 下に保健所での殺処分反対の署名活動ありますぜひ、参加してくださーい

先日も北九州でダックスフント27匹が遺棄され、ニュースとなった。

その後のニュースを見ると、保護した後、感染症で死亡した3匹以外はほぼ里親さんが決定したようで、良かったのだが、

この犬達を捨てたのは、愛好家かブリーダーではないかと言われているが、愛好家=一般人ではない。

間違えないで欲しいのは、同じ犬種を大量に飼育している場合、ほぼ間違いなく自家繁殖させている。

自家繁殖している愛好家は、ブリーダーとなんら変わりはありません。

そう、この犬達は、ブリーダーによって遺棄されたことになるんです・・・。

 

純血種の、いま人気の犬や猫が遺棄されるとニュースになる。

たまにそういったニュースを見て、たいていの人は「たまにこういうことが起きるのね。」と思う。

しかし!そうじゃないのだーーーーーー!

 

ブリーダーの崩壊は、実は、ごく日常的に起きている。

あなたの家のそばでも、ブリーダー崩壊おきてます!

プロ・素人ブリーダーは普通に住宅街に住んでいます。

小型犬や猫のブリーダーの場合、室内で飼育しているため、気がつかないだけなのです。

 

ニュースで見るブリーダー崩壊なんて、もう氷山の一角どころか、ひとかけら。

ここでは実話ベースに実態を話します。きれいごとじゃないのであしからず。

 

我が家は町内でも有名な猫屋敷なのだが、(私の名前は知らなくても、「猫の家の人」で通じる

引っ越してきた当初は、「お宅はブリーダーなのか?」と良く聞かれました。

(旦那が「増やすんじゃなくて、減らす方の活動してるんです」と町内会の会合で説明していた

というのも、意外や意外、同じ町内に猫のブリーダーが住んでいたのです。

 

興味もあってその家の前を通ってみたけど、猫の声も聞こえなければ、人の気配もない

え?ここホントにブリーダーの家?と思ったよ。

でも、それもそのはずだったんです。

たぶん私が見に行った時は、もうブリーダーとして機能しているか、いないかギリギリのところだったんだと思う。

その家はね、ブリーダーをするつもりで凝ったデザインの家を建て、商売始めたものの、経営が立ち行かなくなり、

経営破たんして家は取り押さえられ、裁判所によって家、不動産は競売にかけられたんです。

そう、潰れたの。ブリーダー崩壊です。

当時いたという30匹の猫たちがどうなったのか・・・近所の人も知りません。

どうしたと思いますか?

 

一番正解と思える答えは「殺処分を依頼した」です。遺棄していたら、ニュースになっただろうから。

 

閉店間際に、セールで売りさばいたと思う人がいるかもしれません。

でも、その家はショップではないのです。住宅街の中の一般の家なんですよ。

そのブリーダーはホームページを作って販売していたようです。

ホームページでセールして、もともと売れなかった猫種が急に売れるはずがない。

というのは、その猫種は今テレビでとても人気があるものの、遺伝的な問題で、

特徴とされる形状が、生まれてくる子猫の半分にしか現れないのです。

そう、半分はほぼ売り物にならないんです。売れるはずがない。

じゃあタダであげるのか?いいえ、あげません。

破産に追い込まれ、人間の生活費も苦しい、猫にもうお金はかけられない。

それでもタダでは渡さないのです。

ブリーダーの多くは、普段から売れない犬猫を抱えています。

生まれてくる子猫や子犬、その全てに、その猫種や犬種の特徴が現れるわけではないからです。

そういった売れない、または売れてもたいしてお金にならない規格外の子は、

ブリーダー本人によって処分されるか、殺処分を依頼します。

 

売りに出されたその猫のブリーダーの家の庭には、かつて使われていたケージ類が散乱し、

何かを祭ったとされる小さな祠があります。

たぶん、死んだ猫を供養するためのものだと思います・・・。

 

それと友人が巻き込まれた話。

大型犬のブリーダーが崩壊し、そのブリーダーは手元の犬達を里親探しは行わず、殺処分依頼しました。

手元に残った1匹を、私の友人に「あなたに飼って欲しい。あなたが飼えなければ処分する。」と言ってきたのです。

 

あなたはどう感じますか?

 

私はその最後に残った犬に、いきるチャンスを与えたいと思った。けれど、友人はとても大型犬が飼える状態ではない。

正直なところ、この話を聞いた時、猛烈に怒りがこみ上げました。

ブリーダーの自分中心的な愛情によって、里親探しもされずに命を奪われる犬。

私は友人に、その犬は里親探しをするべきだと主張しました。

その後、友人の説得により、その犬は里親探しをすることが認められ、里親さんも見つかりました。

 

だけどね、いい加減すぎないか!

我が家にも、相当数の猫がいる。私が死んだ時に、この猫たちはどうなるのか?

実は、私の生命保険は死後、猫たちの世話を旦那ができない場合、

里親探しをするために使ってもらうことになっている。

私は死ぬが、猫たちが生きていけるようにお金は残すのである。

それなりの額は生命保険で下りるようになっている。

 

命を扱うくせに、ブリーダーたちは、経営破たんした時のこと考えてないのか?

その時に犬猫をどうしようかと考えてないのか?

犬や猫は、要らなくなったら殺処分なのか?

犬や猫は産業廃棄物ですか?

 

N(のりたま)さんに、このことを話したら、

「ブリーダーは金もうけなんだから、もうからなくなった犬猫にお金かけるはずないじゃない。」

 

ブリーダーにとって犬猫は商品。お金を稼ぐ道具なんですよね。

そう、経営破たんしてしまったら、犬猫は不良在庫なのです。

抱えていても食費や維持費がかかる。里親探しにかける時間も手間も無駄。

 

※一部のブリーダーは良い人だよ!という意見があります。

もちろんそういう人もいます。でも、まともなブリーダーは少ないんですよ。

ここで、あえて悪辣なブリーダーの実態を暴き、ブリーダーの規制を求め、

いい加減なブリーダーを減らしたいと訴えることは、まともなブリーダーも望むことだと思います。

だって、まともなブリーダーこそが、いい加減なブリーダーに対し怒ってるはずだから。

 

続きます。

保健所での殺処分反対の署名活動ありますぜひ、参加してくださーい

保健所への動物の持ち込み禁止および殺処分の撤廃

PC・スマートフォン http://www.shomei.tv/project-1981.html
携帯         http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1981

 

 

2013年わんこにゃんこカレンダー販売中!



2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』

購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。
 

 保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」12月2・16・23日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」12月は予定なし。1月6日(日)予定です。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング

 


12月「猫だけの譲渡会」日程!

2012-11-29 15:24:48 | 猫だけの譲渡会!

うぎゃーー、全然更新してなくて、ごめんなさい。

11月の譲渡会のご報告や、日々の活動報告は「ねこにゃらーず@広報」にて、もっぱらしております

 

12月の「猫だけの譲渡会」日程発表!

時間:午後1時~5時 (小雨決行)

場所:松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」

主催:ねこ☆にゃらーず

元ノラ猫や捨て猫たちに、新しい家と家族を見つける里親探し会です。

猫を飼いたいなと思っている方は、ぜひお越しくださいね

 

我が家から出陣する子猫は・・・

ダミアン!・・・こ、子猫ですが、何か(汗)

老け顔で、これでも乳歯ですが、何か(大汗)

ううう、ダミアン君、黒猫のオス。生後4カ月くらい?

そもそも知人の保護猫なのだが、知人がうちに来る時に保護してしまったので

うちで世話することになった・・・ううう。

オスの子猫だし、心配したんだけど、すんなり大人猫たちとも猫団子を形成して仲良くやっている。

この写真を撮った後に、左端の牛柄のぶた猫が、隣の白猫の上にゲロを吐いて逃げて行った・・・。ゲロ逃げ?

・・・話変わるけど、写真が美しくないので、デジカメ買った方がいいのだろうか・・・

この間、譲渡会の際に観光客から「写真撮ってください」とデジカメを渡されたのだが、

使い方が分からなかった・・・人として、やばいかもしれない

 

猫の一時預かりさんに立候補したいと、何件かメールいただきました。ありがとうございます

そのうち何件かが東京や千葉など、関東の方からで、お気持ちは嬉しかったのですが、

ちょっと難しいのでお断りさせていただきました。お気持ちだけ、ありがとうございます

ここは愛媛県なのに、なんでかな~?と思ったら、

携帯でこのブログ見ている人には、私のプロフィールが見られないからなのだった

ぎょえ~~~~、みなさま、私は愛媛県で活動してます~~~

 

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」12月2・16・23日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」12月は予定なし。1月6日(日)予定です。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング

 


2013年「365日わんこ・にゃんこカレンダー」販売開始!

2012-11-07 10:27:31 | お知らせNEWS
2013年度「365日わんこ・にゃんこカレンダー」 

販売予約、受付開始します!!


2013年度『365日わんこ・にゃんこカレこンダー』
購入いただくと、代金が保護活動の支援金となります。
 
 
カレンダーはタイトルのように、
1月~12月まで毎日(365日)犬・猫の写真を掲載する、
犬・猫好きにはたまらないカレンダーです日めくりではありません。
(A4冊子版で広げるとA3サイズになります。) 

2013年カレンダー

 

ねこ☆にゃらーずを始め、沢山の保護活動団体さんが参加しています。

そして、幸せをつかんだ保護犬・保護猫たちの写真が沢山載っています
ねこ☆にゃらーずから巣立って、幸せをつかんだ子もいっぱいのってるよ
 
 
カレンダーの中のイラストは、私、にゃーもが担当しました。
カレンダーの最後には・・・、これまた必見
保護された子猫の運命がかかった「すごろくゲーム」が付いてるよ
ゲームの原案は、Well Cat Home タンタンさん。イラストはにゃーもです。

プロの編集制作なので、市販のカレンダー(それ以上の)クオリティ
来年のカレンダーは、これに決まりじゃーーーー



■販売について
下のご購入予約申し込みフォームより、
お手数ですが、お申し込みください。
 
 ■携帯から(特にau)お申し込みの方へ

大変恐れ入りますが、
現在au及び一部の携帯電話からのご購入お申し込みができません。
お手数ですが、下記の内容を記入し、直接メールにてお申し込みください。
返信(購入受け付け確認)はパソコンからのメールでとなります。
パソコンからのメール着信を拒否設定されている方は、設定解除をお願いします。

● お名前
● ハンドルネーム
● お申込者のご住所(※郵便番号からご記入ください。)
● お届け先のご住所(※郵便番号からご記入ください。)
(※お届け先をご指定される場合ご記入ください。)
● お申込者の電話番号(※携帯でもOKです。)
● ご購入の希望冊数

送り先のメールアドレスは、
neko-nyarazu★mail.goo.ne.jp
(※「★」を「@」に変えてお送りください。)


ご購入予約申し込みフォームへ

 ↑このボタンをクリックすると別の申し込みフォームが開きます。


■カレンダーの価格
・1部1,000円(税・送料込み)です。  
カレンダーの売上金は送料等の経費を除いた全額が、
保護猫たちの去勢・避妊等の手術・ワクチンなどの医療費、
啓蒙活動を含めた保護活動費等に使用させていただきます。 

■代金は後払いになります。
カレンダーと一緒に振込用紙をメール便にてお送り致しますので、
お支払いはそちらをご利用ください。  
カレンダーが到着しましたら2週間以内に、
       同封の郵便局振込用紙にて最寄の郵便局でお手続き下さい。
大変恐縮ですが振込手数料はご負担をお願致します。

■カレンダーの発送 
11月中には発送予定です
 
■個人情報の取り扱いに関して
お預かりした個人情報は、カレンダー販売および送付のみに利用し、
 他の目的では一切使用することはありません。



カレンダー発売に際し、宣伝のご協力をお願いします。
ブログやホームページをお持ちの方、フェイスブックやツイッターされている方、
宣伝協力、よろしくお願いします
カレンダーの仮表紙は、お使いいただいてOKです。
 
発送作業のボランティアさん、募集します
作業日はブログ上にて、決まり次第発表しますね。
昨年は、カレンダーの発送作業等、すべて1人でしていたため、
カレンダーのお届けに時間がかかってしまったのです反省。
今年は少しでも早く、申し込んでくださった皆さんにお届けしたいので、
ボラさんの協力をお願いします
 
ねこにゃらーず@広報」見てね 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」11月4・18・25日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」12月予定は決まり次第発表します。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

 

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


10月21日「猫だけの譲渡会」♪

2012-10-20 23:50:52 | 猫だけの譲渡会!

10月21日(日)は「猫だけの譲渡会」!今月最後の里親探し会!

最近はもっぱら「ねこにゃらーず@広報」に常駐しており、全然更新出来てなくて、すみませぬ

時間:午後1時~5時 (小雨決行)

場所:松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」

 

元ノラ猫や捨て猫たちに、新しい家と家族を見つける里親探し会です。

猫を飼いたいなと思っている方は、ぜひお越しくださいね

 

この時期多いのが、野良猫の不妊去勢手術、TNRのご相談です。

まだまだ、妊娠中、お腹が大きくなった母猫が見られます。

人間ちゅうもんは、気になる野良猫に手術しなきゃな~~と思ってても、

なかなか思いきれないんですね

で、いよいよお腹が大きくなって初めて焦り出すのです。

または、生まれちゃって子猫がわんさか現れて、ギャーとなるわけですね

お腹が大きくなってからの手術はもちろん可能ですが、

もう出産ギリギリ~~~だったりすると、傷口が大きくなり猫への負担も大きいので、

早め早めに手術!捕まえましょう!

と、夏休みの宿題は、最終日に泣きながら両親に手伝ってもらっていた私が通りますよ~~~

野良猫の不妊去勢手術、TNRのご相談も譲渡会でしています。みんなで手術するべ~~

 

※譲渡会の結果報告は、またまた「ねこにゃらーず@広報」にて後日いたします~~

 

11月3日(土)は地域猫フリマやるよ!

松山市大街道、献血ルーム前がうちのブース!午前11時~午後4時!

来てちょんまげね


相談を寄せる方へ。

2012-09-29 22:13:20 | お知らせNEWS

コメント欄、およびメッセージにて相談をお寄せいただく際にお願いです。

必ず必須条件として名前、連絡先(メルアド・電話番号・住所)を明記下さい。いたずら防止のためです。
また、曖昧な内容や、どうしたいのかなど意思が不明な場合は、お返事いたしかねる場合があります。
必ず起承転結。いつ、どこで、誰が、何を、どうしたいのか、明確にご記載ください。
不明点が多いと、何回も時間をかけてやり取りをすることになります。
申し訳ありませんが、当方はあまり時間がない状態です。(猫たちと赤ん坊の世話に追われております)

コメント欄に頂いた相談事は、ブログ上にはあげませんので、必ずご連絡先(名前・メルアド・電話番号・住所)をお願いします。

また、厳しいことを言うようですが、自分に助ける気はなく、こちらに対し一方的に保護して欲しいなどのまる投げはお受けできません。
当方は、すでに個人でできる保護のキャパを超えた状態です。無理なのです。どうぞご理解ください。

自分で行動を起こす意思のある方に対しては、できる限りのアドバイスなどはしていきたいと思いますが、まる投げの方はお断りいたします。

現在、野良猫のTNR(捕獲して手術し、戻す活動)のご相談以外にも、子猫の保護や里親探しの相談、迷子猫の捜索、
猫だけではなく、犬の保護でも相談が来るなど、相談事が多岐にわたっております。
ただ、どの件も相談者さんに「自分で助けよう」、または「自分でしたいが、どうしたらいいかわからない」という
やる気や意思がある方のみ、こちらも助け船が出せる状態です。

丁寧にお断りし、納得いただきましたが、以前、本州の方から四国の私に、
「事情があって飼えなくなった猫を3年預かって欲しい。あなたのブログはとても感じが良いから、打診しました。」
というメッセージが来たこともあります。・・・無理です。

猫倉庫でお世話することになった新入り、鼻先と上唇が溶けてありません。

 

この子は食欲はありますが、自力での食事が無理なため、2人がかりでの強制給仕です。
N(のりたま)さんと倉庫でお世話しています。
も~~~~~キャパオーバーです。

ボランティアは、スーパーマンではありません。
 

どうぞ、ご理解いただきますよう、お願いいたします。


秋の地域猫フリマだよ!

2012-09-18 23:03:07 | 地域猫フリマ

 

この秋の地域猫フリマの日程発表!

 ①日時:10月7日(日)午前9時~午後11時。
 場所:リバーサイドショッピングセンター駐車場(砥部町)
 屋外のフリマの為、こちらは雨天中止です。

②日時:11月3日(土)午前11時~午後4時。
 場所:大街道フリーマーケット(松山市)
 ブースの場所は、決まり次第発表しますね。雨でも開催です

 

※7日はフリマの片づけ後、譲渡会の準備があり、かなりテンヤワンヤです

両日とも、お手伝いしてくれるボランティアさん、大募集です!

準備や片付けだけの参加、1時間だけの参加でも助かります

 

お手伝いくださる方は、メッセージか、こちらにメールください

neko-nyarazu☆mail.goo.ne.jp(☆を@に変えてね)

よろしくお願いします

 

 

明日は、ビビり猫のアメちゃんの具合が悪いので、四国中央市の大きな動物病院に行って精密検査を受けてきます。

鼻の頭に腫瘍みたいのができていて、それと呼吸がおかしいため検査です。怖いです・・・心配です。

松山市には精密検査器具のある病院がないので、たいてい四国中央市や新居浜の病院を紹介されます)

その合間に、自分も大学病院の産婦人科で検査受けてきます。い、いやな一日だ

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」9月2・16・23日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」10月7日リバーサイドショッピングセンター&11月3日大街道。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング

 


カレンダー写真受付終了!

2012-09-10 22:40:19 | お知らせNEWS

2013年「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」の写真、

受付終了いたしました!

 

カレンダーの写真参加受付は、9月9日(日)受付分をもちまして、

終了いたしました。ありがとうございました

後半、どどど~~~と、沢山の方からお申し込みを頂きまして、

とってもとっても、ありがたく、うれしいです

こちらのカレンダーは、「Well Cat Home タンタン」さんや、

 
たくさんの猫ボランティアさんや、犬ボラティアさんも関っています。
 
写真参加される猫や犬たちの中には、
 
これらのボラの手元から旅立ち、幸せをつかんだ猫や犬たちもいます。
 
そして、このカレンダーの売り上げは、
 
あらたな猫や犬を助けるために、
 
それぞれのボラさんたちの活動資金となります。
 
参加してくださった皆様、「ありがとう
 
完成は10月頃を予定しています。お楽しみに!
 
 
 
※完成後、一般販売もありますので、またご報告しますね
 

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」9月2・16・23日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」9月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


ブリーダー崩壊に際し思うこと(2)

2012-09-05 23:33:41 | ボランティアの本音

ブリーダー崩壊に際し思うこと(1)の続きです。

 下に保健所での殺処分反対の署名活動ありますぜひ、参加してくださーい

 

8月の小型犬ブリーダー崩壊で、65匹の小型犬は3日間で引き取り手が決まった。

この信じられない速さに、

「これは情報を伝え聞いた人の好意の力!」と、だいぶもてはやされたが、

これが小型犬ではなくて、大型犬のブリーダー崩壊だったり、

雑種犬や雑種猫の大量放棄などであったなら、

まずこの速さでの収束はない。

この事件で私が怖いなと思ったのは、この速さに対し、一般の人が

「何かあっても(ブリーダー崩壊や犬猫の遺棄事件など)、飼い主はすぐに見つかるんだ。」

と、勘違いしてしまうことだ。

 

普通、こんなことありませんから!

 

今回の短期収束の要因は、対象が純血種の小型犬だったことです。

マスコミが大々的に報道したのも、確かに要因のひとつではありますが、

これが雑種犬と雑種猫の事件だったら、どんなに報道されても、

里親探しは最低数年かかり、最悪何頭かは里親は見つからない可能性が高い

※そういう現場を腐るほど知ってます!(怒)

 

かつて私が、動物愛護団体(大きなNPO法人)の内部ボラだった時、

「小型犬いませんか?」「小型犬紹介してください。」という問い合わせは結構あり、

「小型犬だったら何でもいい」という人も多かったのです。

事実、純血種小型犬は保護されると、何か問題がある犬でも、すぐにもらわれました。

それに反し、性格も良くて健康でも、雑種犬や大型犬はもらわれない・・・。

世の中の住宅事情(小型犬のみ飼育可の賃貸物件も多い)もあるかと思いますが、

犬ならなんでも、もらわれる訳ではありません。もらい手は、選ぶのです。

 

猫と違い、犬は犬種によって大きさも性格も変わってきます。

そのため犬ボラの世界には、特定の犬種のみレスキューする団体があります。

例えば、ダルメシアン(101匹わんちゃんの犬ね)をこよなく愛するボラ団体があるとする。

全国の保健所や、ブリーダーが崩壊した時などに、そこにダルメシアンがいるとわかれば、

県外でも!全国津々浦々、ダルメシアンを探してその団体で保護し、そこで里親探しをします。

純血種も、純血種なら何でもというわけではありませんが、特定の犬種に至っては、

そういうレスキュー団体も数多く存在し、救われます。

※ただ、特定の犬種のみのレスキュー団体さんは、特定の犬種のみをレスキューするので、

例えばそこにチワワやダックスがいても助けません。逆もしかりです。

そのため、雑種を含め無差別に犬を保護する犬ボラさんの中には、選別する行為を良く思わない人もいます。

ボラがボラを攻撃することも出てくるのです・・・・

ここ、話がそれますが、猫は種類があっても基本の大きさや形はあまり変わらないので、

あまりピンときませんが、犬はチワワとグレートデンだったら、まるで違う生き物だからね~

この論争は犬ボラさんに任せます

 

 

で、雑種は救われない。

 

えてして雑種でも、ニュースになるともらわれます。ただし複数は無理。

全国的には数年前の崖っぷち犬が有名ですが・・・。

この崖っぷち犬、ニュースで報道され里親募集がかかると、多くの人が里親になりたいと押し寄せ、

抽選で里親を選ぶことになったほど、すごい人気でした。

しかしこの時、話題になった崖っぷち犬の他にも姉妹犬が保護されていました。

でも、その犬に引き取り希望者は現れませんでした。

※崖っぷち犬はその後、飼育放棄され愛護センターで飼われることになった。

姉妹犬もかわいそうと話題になり、里親が見つかりましたが手放され愛護団体にいます・・・。

 

今回の小型犬ブリーダー崩壊で、放棄された犬達は愛護センターにいました。

その間、センターには里親希望者があふれました。

でも、希望はブリーダー犬に集中し、同じケージの中にいる他の犬達は・・・

もらわれませんでした。

これが現実です。

好意によって65匹のブリーダー犬は3日間で救われた。

でも、他の犬達は残った。

 

つづく

保健所での殺処分反対の署名活動ありますぜひ、参加してくださーい

保健所への動物の持ち込み禁止および殺処分の撤廃

PC・スマートフォン http://www.shomei.tv/project-1981.html
携帯         http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1981

 

 

2013年「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」の写真、再募集 

2013_wanko_nyanko_calendar_300.jpg

え~~~、現在、カレンダーに掲載する犬猫の写真がちょっと足りません

犬や猫以外の、うさぎやフェレットなどでもOKです~~

みなさま、ぜひぜひご参加くださいませ。

お友達も誘って参加するにゃよ~~

参加申し込み期限 9月8日(日)!

参加申し込みはこちらのページから(星をクリック)

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」9月2・16・23日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」9月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


9月の譲渡会日程♪

2012-08-28 23:55:22 | 猫だけの譲渡会!

9月の「猫だけの譲渡会」日程~~

日時:9月2日(日)・16日(日)・23日(日)、午後1時~5時

場所:愛媛県松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」

主催:ねこ☆にゃらーず

 

「猫だけの譲渡会」は、個人ボランティアが集まって、

捨て猫や元野良猫たちに、家族とお家を見つける里親探し会です

里親希望者さんは、これを読んでね!譲渡条件

保護した猫を参加させたい人は、これを読んでね!参加条件

夏は子猫祭りでござんす

カレンダーの写真参加の申し込み、8月いっぱいまでOK!

2013_wanko_nyanko_calendar_300.jpg

写真は申し込み後に送っていただきます。まずは申し込みじゃ~!


 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」9月2・16・23日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」8月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング

 


大雨どべしゃの譲渡会!

2012-08-21 23:56:58 | 猫だけの譲渡会!

カレンダーの写真参加の申し込みは、明日が締め切りじゃよ!

2013_wanko_nyanko_calendar_300.jpg

写真は申し込み後に送っていただきます。まずは申し込みじゃ~!

8月19日(日)は、8月最後の譲渡会。

ちょっと私的にもゲリラ豪雨は衝撃だったので記事にしてみる。

詳しくは「ねこにゃらーず@広報」でShinoさんがリアルにご報告してます

お礼なども後日@広報にて。

設営の手伝いだけの予定だったねこのてにいはまのMさんと、高橋さん。

その後、水を滴らせて用事に向かわれました・・・ごめんね~~~~~

そして名前は分からないけど、通りすがりのお兄さん、ありがとう

何度か譲渡会やフリマでお見かけした気が・・・。紫のバラの人やね

そして、あの苦難を乗り切ったみんな~~~お疲れさまでした!!!

 

しかし、豪雨で地域猫の啓発パネルや書類が濡れてダメになってしまい、

一部、作りなおさないといけなくなってしまって、ダメージでかい

でも、子猫祭りに3匹トライアルが決まったので、良しとしよう。

そして、成猫ビッ子にもご縁が!ビっちゃん、がんばれ!

  

譲渡会で濡れたタオルたち。 洗ったよ~。

譲渡会で使用したケージは、毎回持ち帰った後に消毒洗浄しています

 

濡れたテントやテーブルも干す!

一仕事終えて、残ったN(のりたま)さんの靴。彼女は私の長靴をはいて帰ったよ・・・

来月の「猫だけの譲渡会」も子猫祭りだ!よろしく!

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」9月の予定は近日発表坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」8月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」 販売中

画像をクリックしてね


ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


ブリーダー崩壊に際し思うこと(1)

2012-08-18 11:05:38 | ボランティアの本音

8月に入り、地元愛媛県松山で小型犬のブリーダー崩壊があった。

ねこにゃらーず@広報」に載せた記事に加え、少し書いていきたいと思う。

 

ここ松山市において、先日、小型犬のブリーダーが崩壊した。

65頭の小型犬が松山市に引き渡され、殺処分の危機に遭った事件は、まだみなさんの記憶に新しいと思う。

幸いにも地元テレビ局や新聞がこぞってこの事件を報道し、愛護センターにて新しい飼い主探しが行われた。

そして、なんと3日間という驚異的早さで65頭もの犬たちは引き取られたのだ。

8月に入り、「猫だけの譲渡会」のチラシを愛護センターに持って行った。

センター玄関には、「小型犬の里親募集は終了しました」、

「新聞・テレビで報道され、里親を募集していた小型犬については、すべて引き取っていただきました。」

との看板が出ていた。

 

助かって、あ~良かったと思う一方、

ただ、これが雑種犬や雑種猫の一般家庭からの大量持ち込みだったなら、

報道はされず殺処分されただろうと、嫌な思いがする。

過去に個人で2ケタの雑種猫をもう飼えないという理由で保健所に渡したクソババアがいた。

私はババアから、ババアが猫たちを保健所に引き渡した後にその話を聞いたのだが、

思い返しても、ババアの猫が引き取られた時期に、引き取りした管轄の市もセンターも、なにも情報発信はしなかった。

ババアの猫たちは<通常の手続きを踏んで>死んだのだ。

今回の事件でもそうだが、ニュースや話題になった犬だけが、純血種の犬だけが、

特別扱いされることに不公平感を感じる人もいる。

私も感じる。

 

ただ、保健所やセンターにおいては、純血種はもらわれる可能性が高い。

少しでも救われる可能性があるため、そこに選別が生まれる。

1匹でも救いたいという選別。

それは現状では仕方がないことなのだ。

そうは分かっていても、気持ちとして納得できない人も多い。私も。

命のことだから、割り切れないのは仕方ないと思う。

 

でもね、誰でもが「犬種なんて関係ないよ!引き取ります!」って言ってくれるのなら、

そもそも、そんな選別なんてないんです。

みんなが選ぶから、そうなっている現状。選別は、もらい手(世間の人)がそうさせるのだ。

そもそも書いたように、誰でもがボランティア精神を持って、

「どの子でもいいです。幸せにしてあげたいから」な~~んて言って里親になってくれるなら、

常日頃から保健所やセンターの犬(雑種)はもらわれまくり、

ボランティアも毎回譲渡会に、いつも同じ成犬(雑種)を連れてきたりはしないんだよ。

 

写真は愛護センターに収容されている子犬たち。差し伸べられた人の手を必死に舐める。

先の「小型犬の里親募集は終了しました」の看板を見て、それを目当てに来たであろう親子が、

「あ~あ、もらわれちゃったんだ。」と言っていた。

 

あの~、どうしても小型犬がいいですか?

センターの中には他にも新しい飼い主さんを待ってる子たちがいます。

殺処分を待っているのは、ブリーダーの犬だけじゃない。

もし犬種を選ばないなら、家庭環境が許すなら他の子たちにも目を向けてあげて欲しい・・・。

ドックトレーナーの友人が、

「こんなブリーダーは名前をさらして、2度とこんなことできないようにさせたい!」と激怒していた。

同感だ。

しかし、今回のブリーダー崩壊による犬の引取りは<合法>なのだ。

引き取られた犬達は劣悪な環境下にいて、どの子もボロ雑巾のようだった。

それなのに、動物愛護法違反にはならない。

この業者には保健所から指導があるだけ。

この業者が懲りないバカなら、今後またブリーダーをすることができるのだ。

 

ブリーダーのもとで餓死などしていたのを摘発されたら愛護法違反。

引取り(殺処分)をお願いしたら合法。

これが現行の犬や猫たちの現実。

 

 

動物たちはいつも被害者だ。

このブリーダーに飼われた65頭の罪もない犬達。

そして、こういったブリーダーが犬を繁殖させなければ、その分、

保健所に収容された犬や、ボランティアが抱える保護犬がもらわれるのに・・・と思う。

ブリーダーの崩壊、全国各地で止まることを知らない。

どうすればいいのか?

まずは一般の人に考えて欲しい。なぜ劣悪なブリーダーが生まれるのか?

ペットーブームで流行の犬種に群がる人たち。飛び交うお金があるからだ。

ブリーダーや素人の乱繁殖は、繁殖させても売れると思うからするんです。

そう思わせるのは普通の世間の人・・・犬を欲しがる人たちです。需要があるからに他ならない。

 

今回のブリーダー崩壊に限らず、今後もこのようなことが起きないように、

ブリーダーへの指導強化を提案していかなければと思う。

まずは動物取扱業者を管轄する県に要望書を持って行こうと思っている。

でもね、こういう意見、気持ちは動物愛護団体やボランティアだけがやればいいってもんじゃないのです。

市民の声でなければ、声が沢山でなければ、行政は動かないのです。

 

ブリーダー崩壊は全国各地で日常的にあって、毎回そこで愛護団体やボランティアたちが意見を行政に出している。

でも、崩壊は止まらない。一般の人の声が必要なんだよね。

そして、のど元過ぎたらじゃなく、こういった問題を知ったら、ずっと忘れないで欲しいんです。

こういう事件を知った時の憤りを。

 

みなさん、センターで殺処分があるのは、ニュースの時だけじゃありません。

いつも、です。

いつも殺処分されている犬や猫がいます。

ブリーダーの犬がいなくなっても、センターでは毎日犬猫が殺処分を待っています。

センターの人が早速、うちの「猫だけの譲渡会」のチラシを貼ってくれました。

「譲渡会してるんだね」とチラシを見てくれる人がいました。

つづく

「猫だけの譲渡会」は明日8月19日(日)松山市伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」で午後1時から!

 

2013年「ワンコニャンコ365日カレンダー」参加者募集中!申し込みは画像をクリック!

2013_wanko_nyanko_calendar_300.jpg

自分の愛犬・愛猫・愛ウサギに愛フェレット・・・の写真カレンダー作りませんか?

参加することで保護活動の支援となるカレンダーです。よろしくお願いします!

 


2013年「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」参加者募集!

2012-08-09 23:58:58 | お知らせNEWS

2013年度

「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」

参加者募集を致します!!
 



Well Cat Home タンタンさんと一緒に、
2013年度のカレンダー作成を開始することとなりました。

にゃーもが2012年に引き続き、カレンダーの最後に猫マンガを描きますよ(^^)

自分の愛猫・愛犬と一緒に、保護された動物たちを支援するために参加しませんか?

参加申し込み期限 8月22日(水)!

実は15日(水)の締め切りでしたが、当方告知が遅くなったため延長していただけることになりました

2013_wanko_nyanko_calendar_300.jpg

★カレンダー売上金は保護活動の支援金となります。
1部定価1,000円(税・送料込み)で販売し、
売り上げ金は、送料等の経費を除いて残りを全額を、
保護猫ちゃんたちの去勢、避妊等の手術代、
ワクチン代などの医療費に充てさせていただきます。


 ★365日毎日違うワンコ、ニャンコを掲載します。
制作するカレンダーは、タイトルにありますように、
1月~12月まで毎日(365日)いろいろな犬・猫の写真を掲載する、
犬・猫好きにはたまらないカレンダーです
(犬猫以外の飛び入り参加もアリです!なお、日めくりではありません)。


 ★飼い主の方、保護活動されている方誰でも参加OK!
カレンダーに掲載するワンちゃんや猫ちゃんたちの写真を
広く募集させていただくことにしました。
自分の可愛いワンちゃん・猫ちゃんが載っているカレンダーがあったら
ついつい見ちゃいますよね。
多くの方たちに参加していただけたら
とっても楽しいものができあがると思います。
「ぜひ、うちの子を!」とお思いの方は、
下記の募集要項をよくお読みになり、ふるってご参加くださいませ。


掲載希望が可能な月日を確認する場合は
こちらの掲載希望状況カレンダーをご覧ください。


まずは、下記【募集要項】をお読みいただき、
ご参加のお申し込みをお願いいたします。
その後のお手続きは追ってご連絡差し上げます。


2012_366wankonyanko_calendar9.jpg

【募集要項】 
 ■参加資格
・ワンちゃん・猫ちゃんを飼っている方、また過去に飼われていた方。
・ワンちゃん・猫ちゃんの写真をデータで送っていただくことができる方。


 ■参加の条件
・掲載は1匹につき写真が1点となります。
・参加料は1匹につき 1,000円です。
(5匹掲載希望でしたら5,000円となります)
・ご参加していただい方には、
完成したカレンダーをお申し込み1匹につき1部ずつ贈呈いたします。
・今回は、1匹ごとに掲載したい希望月日を
第1、第2希望まで受け付けいたします。
(掲載希望はお申し込みの早い順に決まっていきますので、
記念日などにご希望する方はお早めにお申し込みください)。

なお、掲載希望が可能な月日を確認する場合は
こちらの掲載希望状況カレンダーをご覧ください。


 ■カレンダーの販売次期
・現時点では10月半ばを予定しております。


 ■参加方法
ご参加の申込方法は、下記の2通りです。
(1)ウェブサイトからのお申し込み
下記の申し込みフォームに必要事項を入力のうえ送信してください。
改めて、写真データの送り先と詳細について、
こちらからメールでご連絡いたします。



2013年「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」参加お申し込みフォームへ

↑このボタンをクリックすると別の申し込みフォームが開きます。
参加申し込みフォームへ→  

 (2)メールでのお申し込み(携帯電話の方など)
大変恐れ入りますが、
現在au及び一部の携帯電話からのお申し込みができません。
お手数ですが、下記の内容を記入し、
直接メールにてお申し込みください。

送り先のメールアドレスは、
wankonyanko★well-piano.com
(★を@に変えてお送りください)
------------------------------------------
(必須)飼い主様 お名前・住所・電話番号
(必須)飼い主様 メールアドレス
(任意)飼い主様 ハンドルネーム
(必須)掲載希望のワンコ・ニャンコ・その他(小鳥やうさぎなど)のお名前
(任意)掲載希望月日
   例:第一希望4月14日 / 第二希望10月5日
------------------------------------------


■ご注意

・お送りいただく写真は、ご自分で撮影されたものに限らせていただきます。
・他のコンテストや、カレンダー等にすでに応募されている作品や、
 商品などに使われている作品はご遠慮ください。
・写真データのファイルフォーマットは、
 JPEG(拡張子:jpg)でなるべく高画質のままでお送りください。
・写真データに修正・加工されたものは掲載ができませんのでご了承ください。
・残念ながら写真の内容がカレンダー掲載にふさわしくないと判断した場合は
 ご相談させていただいたのちに、お断りさせていただくこともあります。
・お送りいただいた写真データの返却はできませんので、
 予めご了承下さい。
・写真データを送っていただく際に、
 ワンちゃん・猫ちゃんのお名前と性別もお知らせいただきます。
 詳細につきましてはお申し込みいただいた方に
 メールにてご連絡いたします。

■個人情報の取り扱いに関して
・お預かりした個人情報は、カレンダー制作および送付のみに利用し、
 他の目的では一切使用することはありません。

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」8月19日(日)坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」8月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」 販売中

画像をクリックしてね


ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


子猫祭りなんだけども・・・

2012-07-09 01:10:15 | 猫だけの譲渡会!

ここんところ大雨続きなんですが、今日は昼バッチリ晴れの譲渡会でした。

譲渡会の詳しい様子は→「ねこにゃらーず@広報」を見てね

ここのブログは更新できてないのですが、にゃーもは生きてます(笑)

譲渡会や地域猫フリマには必ずいて、後ろで何か食べてます

 さくら嬢

さて、今日、先週とうちの譲渡会では子猫にご縁がありませんでした。

子猫の季節なので、里親希望さんから声はかかります。

かかりますが、譲渡条件が合わなくてお断りすることもあります。

でも最近「なんだかな~~~」と思った里親候補さんは、

子猫を決めて、保護主と話し合い譲渡条件も納得し、トライアル決定となったにもかかわらず、

「他の人から子猫をもらって、もう家にいるので。」とか(譲渡会で子猫をキープしつつ他の猫も物色してたんだね

「家が汚いので見られたくない。」とか(里親詐欺防止の為お届けになること納得したよね)、

そういう理由でその日のうちに(上記の理由でその日のうちにだよ)断って来る人たち。

ゆり嬢

この人たち、譲渡条件の確認の際はすっごく物分りがよく、自分がいかに猫好きかをアピールしてきて、

子猫がすごく欲しいんです~~~というオーラを自分から出してたんだけどね・・・。

ま、その日のうちに断っていただいてよかったけど、そんな理由なら条件の確認中に断って欲しかった。

トライアルが決まった子猫は、譲渡会の最中に他によい里親候補から声をかけられても、

「この子は決まったので。」とお断りしなければならないのだから、ある意味、キープ行為によりチャンスを奪われたのだ。

断りたいのなら、いい人になる必要は無いからその場で断って欲しい。断られるのは慣れてるから、断ってください~。

 あやめ嬢

もらう側はそんなに深刻に考えていないのだろう。迷ってるとか断りにくいから、とりあえずキープ。

でも子猫の保護主さんたちにとっては、もらわれるか否かは一大事。もうこれにかけてんだから

もしも迷っているなら、正直に迷っているとか他にも見たい子猫がいると言ってください。全然OKです。

 

あと、この時期気をつけたいのは、子猫欲しさに譲渡条件などの確認事項を「はいはい」とカラ返事で答える人。

何でも「はい」「大丈夫」と答えるんだけど、話はろくに聞いてなくて、ただそう言ってるだけの人だね(笑)。

里親探しを初めてする人は気をつけて欲しい。お届けまで気を抜いちゃダメだよ

「はい」とすべての質問に答える人は、とっても好条件の人になるわけだけど、口先だけなら誰でもなれる。

私はもう人間が曲がっているので、逆に好条件「はい」ばっかりの人だとホントに大丈夫なのかこの人・・・と思ってしまう。

ボラを長くやってると、こんなおばちゃんになってしまうのだね

 

あ、そろそろ来年度のカレンダー作成のお知らせいたしますよ~

来年もまた猫マンガを描きます。お楽しみに

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」7月22日坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」7月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」 販売中

画像をクリックしてね


ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


7月の譲渡会日程♪

2012-07-08 08:09:28 | 猫だけの譲渡会!

7月の「猫だけの譲渡会」日程~~

日時:7月1日(日)済・8日(日)・22日(日)、午後1時~5時

場所:愛媛県松山市、伊予鉄高島屋前の「坊ちゃん広場」

 

「猫だけの譲渡会」は、個人ボランティアが集まって、

捨て猫や元野良猫たちに、家族とお家を見つける里親探し会です

里親希望者さんは、これを読んでね!譲渡条件

保護した猫を参加させたい人は、これを読んでね!参加条件

 

室内で譲渡会ができる場所が見つかりました

先方との予定が会えば、7月最後の日曜日に室内で!譲渡会できるかもです

 

子猫の季節と言うことで、私宛に

「どこどこで子猫を見かけたから保護してください」というメールが来ます

そういうメールはきまって丸投げで(身元も明かさず)、「私は何もできません」と言ってくるのですが、

お友達に電話するなりして一時預かりを探すとか、「あなたにもできる事がありますよ!」と、

こちらから色々アドバイスすると、消えていきます・・・

ほかの人は助けないんですと文句を書いておきながら、実際は私に丸投げしている。

そして「私は猫を救った」と勘違いしている人もいます。

まれに本気で助ける気のある人は、こちらのアドバイスの通りに実践してくれますが、

ホントにまれです。

 

私は引き取りは出来ませんよ~~~。保護のアドバイスなどはいたします。

丸投げはダメ!あなたにも出来ることはあるんだから!

 

 

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」7月8日&22日坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」7月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」 販売中

画像をクリックしてね


ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング


好きな事は~♪

2012-06-03 01:23:57 | 猫と赤子ワールド

 

 

 

猫と赤子がティッシュの中身を出しまくる!

泣きながら片づける奴隷

 

ネットが途切れまくって、記事が進まない。

猫のおしっこでパソコンがやられたか・・・

 

 

保護猫の一時預かりさん募集中!詳しくはイラストをクリック!

「猫だけの譲渡会」6月3日&17日坊ちゃん広場、午後1時~5時。

「地域猫フリマ!」6月は予定なし。
 
「TNRのご相談」受付中!
TNR(野良猫の不妊去勢手術のための捕獲とリリース)相談はにゃーもが個人的にお受けしています。
多忙のため愛媛県の方限定です。ごめんね

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」 販売中

画像をクリックしてね


ねこにゃらーず@広報」もよろしく

里親さんが決まるように、1ポチ協力お願いします

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ

にほんブログ村人気ブログランキング