ねこ☆にゃらーず

猫と暮らしながら感じること、動物ボランティアの日々のつぶやき

ねこマンガ作成中♪

地域猫、ミケぶーとエサやりさん♪

2009-11-10 04:20:23 | 地域猫、始めます!

先日捕獲した「ミケぶー」ごちゃっとした三毛柄のかわいこちゃん
捕獲した時、目ヤニで目が半分ふさがってて、瞬膜も半分出てて、
見るからに栄養状態、悪いんだなって感じ
現在、抗生物質と風邪薬あげてます。
翌日、でっかいウンコの中から「きし麺」ならぬ、
「マンソン裂頭条虫」(寄生虫)があぁぁぁーーーー

いや~私、けっこう寄生虫慣れしてますが(嫌な慣れだよ)、
「マンソン裂頭条虫」イヤだ…名前からして怖いもん。
寄生虫は後ほど、マンガで紹介しますね



この「ミケぶー」の野良猫コロニーには、不定期だけど、
毎回大量にエサをまいていく、エサやりさんがいて、
何度かNさんが、それらしき車を見たんだけど、いつもエサをやると
速攻車に乗って去ってしまうので、一度も話をしたことがなくて、
エサのやり方や手術のこと、地域猫のこと分かってもらって、
協力してくれるように、なって欲しいな…と、
最近Nさんと、「どうやったら会えるかな?」「えさ場におき手紙する?」
「毎日、張り込む?」
とか、あーだこーだ言ってたんですが、とうとう11月7日(土)夜、
エサやりさんを、捕まえました

私の車を急いで、エサやりさんの車の後ろに停車。
走り去ってしまう前に、声かけなきゃ
でも、エサやりさんはたいてい「声かけられる=怒られる」と思っているので、
警戒されないように、話を聞いてくれるように、
手早くうまく、第一声で警戒を解いてもらわないと
うわ~うまく、しゃべれるだろうか
ほんの一瞬の間に、頭の中でいろんなことがグルグルまわる~

できる限りの、ほんわかスマイルで、
私:「こんばんは。あの、あの私ここの猫たちに、いつもエサあげてるんですけど、
もしかして、猫に…」
エサやりさん:「はい、私もあげてるんです。」

それからも~一気に、そこの猫たちを今捕獲して手術してること。
増やさない、不幸にさせないために、地域猫という活動があること。
しゃべりまくってしまいました
でも、すごく一生懸命に聞いてもらえて、
「次回お会いした時に、また詳しく地域猫のこと、教えてください。
協力したいので。」って、言っていただけました


が、しかーし、喜ぶにはまだ早い
以前、Nさんが、公園のエサやりさんたちと話したときに、
「話しよう。」「協力する。」と、その場はすごく協力的な態度だったのに、
次に会ったときにダッシュで、逃げられたこともあるので、
まだ喜ぶには早いかもあう~
まずは地域猫について、エサのやり方とか理解してもらえるか…だなぁ。
色々とわかってもらうには、時間がかかるかもしれない。
だけど、一人でも賛同者、理解者が増えると活動のやりやすさが違う!
気持も違う。

がんばるぞ~

公園の、連日捕獲器を仕掛けていた、白黒子猫ちゃん、
いまだに捕まってません
まずは完全に餌付けして、慣らして捕まえるように作戦変更。
捕まえたら、里親探ししないとね~


沢山の人に見てもらいたいので、ランキングに参加してます
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへポチッとクリックお願いしまーす
にほんブログ村