さて後半戦。
ボートを降りて西部承水路を一路北上。
事前の情報では下流はあまり良く無いとの話だったので、
地図を頼りに野石橋付近から始めました。
沖に見えるボートの人はポツポツ釣れている様子。
オカッパリで入れそうな葦の切れ目から葦際を狙ってみますが、
反応なし。
霧もはれ太陽も覗いてきました。
ん~。
どうしたものやら・・ボート以外じゃ釣れないのかな~。
とりあえず葦の切れ目の排水溝付近を流して行きます。
2回ほどアタリましたがノリません。
と、排水溝のゴミの下へ、
ゴゴン!!
42cm

STC付近に到着
葦の中でゴン!
バシャバシャ!! バラし・・良いサイズだったのに・・
もう一度葦の奥にキャスト、ゴン!! バシャバシャ!! ・・バラし・・
葦が濃くて引っこ抜けない。
その後西部のてっぺんまで上がって行きますが、オカッパリでは入れる所も少なくてパッとしません。
東部に戻り上から撃って行きますが、やはりバイトなし。
去年連チャンした馬場目川の葦へ。
葦際,葦中など探っていると、ようやくバイト!
あ!!
リールがまたもやポロッと・・・バラし・・・。
がっちり締め直し、なおも探っていると、
ゴゴン!!
38cm

日没にて time up
トータル15バイト9フィッシュ
本日のロスト スクエアA
本日の収穫 バス 20~42cm(タイフーン,マイティーアロー、DOG-X、POP-X、ZOOMスピードクロー)
ボートを降りて西部承水路を一路北上。
事前の情報では下流はあまり良く無いとの話だったので、
地図を頼りに野石橋付近から始めました。
沖に見えるボートの人はポツポツ釣れている様子。
オカッパリで入れそうな葦の切れ目から葦際を狙ってみますが、
反応なし。
霧もはれ太陽も覗いてきました。
ん~。
どうしたものやら・・ボート以外じゃ釣れないのかな~。
とりあえず葦の切れ目の排水溝付近を流して行きます。
2回ほどアタリましたがノリません。
と、排水溝のゴミの下へ、
ゴゴン!!
42cm

STC付近に到着
葦の中でゴン!
バシャバシャ!! バラし・・良いサイズだったのに・・
もう一度葦の奥にキャスト、ゴン!! バシャバシャ!! ・・バラし・・
葦が濃くて引っこ抜けない。
その後西部のてっぺんまで上がって行きますが、オカッパリでは入れる所も少なくてパッとしません。
東部に戻り上から撃って行きますが、やはりバイトなし。
去年連チャンした馬場目川の葦へ。
葦際,葦中など探っていると、ようやくバイト!
あ!!
リールがまたもやポロッと・・・バラし・・・。
がっちり締め直し、なおも探っていると、
ゴゴン!!
38cm

日没にて time up
トータル15バイト9フィッシュ
本日のロスト スクエアA
本日の収穫 バス 20~42cm(タイフーン,マイティーアロー、DOG-X、POP-X、ZOOMスピードクロー)
3日目です。
今日も4時起き、霧雨が降っています。
とりあえず近場のゴロタのシャローから撃って行きました。
TOPから・・・と行きたい所でしたが、風が強かったのでクランクから。
まもなくHIT! 30後半。
1本釣れるとホッとしますな。良かったボーズじゃなくて。
その後はバイトも無くボート屋さんへ。
初のレンタルバスボート。
航路の注意(水深1.5以下は全開にしない、魚網の場所等)
天気の注意(風が強そうなので無理しない、風表に長居しない等)
の説明を受けいよいよ出発、緊張しますな。
桟橋近くで少し練習して、いざ、
全開!!
・・・方向を見失いました・・・
まだ1分も走ってないのに・・・霧が濃くてなーんにも見えない・・・・。
ここはどこ?私は誰?どこに向かえば良いの~?!
慌てて止まり、水深を確認すると1.2m・・どうやら航路をはずれてる。
霧の向こうになんとか建物を見つけデッドスローで向かいます。
ようやく航路に戻り、今度こそ全開!
有名なUFOポイントへ。
激荒れ・・・しかもウネリ入ってるし、白波立ってるし(白波立ったら風裏に逃げる様に言われてました)
先に来ていたフルサイズのバスボートも諦めて移動する所。私も続きます。
次のポイントへ
GO!!
・・・またもや方向を見失いました・・・・
水深は8m・・・ヤバい本湖のど真ん中だ・・・
誰か~!た~す~け~て~!
相変わらず霧が濃くて何も見えね~、どうしよ~~~、頭の中に遭難の文字が・・・
・・・そうだ!風に向かえば風裏出るじゃん!
ようやく風裏のシャローエリアへ、長かった~。
ここは風の影響が全く無かったので早速TOPから。
タイフーンで33cm

コレで竿,リール、ルアーに魂が入ったので(全部かよ!)
マイティーアローにチェンジ
ポーズ中に27cm

ドリラーXにチェンジ。 バイトなし。
DOG-Xにチェンジ、26cm

20cm

POP-Xにチェンジ。これがアタリ!
ちょん,ちょん・・・
ガボーン!!
36cm

21cm

20cm

バイトが遠のきダイイングフラッターへチェンジ。
流して行くものの1バイトのみ。
半日しか借りてなかったのでここで釣りはtime up。
せっかくバスボートなので霧も少し晴れて来たし、ちょっと走ってみよう。
航路に戻り
全開!!
ジョバババ~!!
シャワーかっていうくらい水を浴びました、アレーおかしいなー。
また全開!
ジョバババ~!!
またもやびっしょり。
あ~!エレキ上げてないじゃーん!
エレキのマウントが保護機能が働いて上がらなくなってるー!ヤベ~~!
船はどんどん沖に流されて行く~。
なんとか外してボート屋さんに帰りました。ヘトヘト。
さぁ、午後は西部を本格的にオカッパリ。
後半へつづく。
今日も4時起き、霧雨が降っています。
とりあえず近場のゴロタのシャローから撃って行きました。
TOPから・・・と行きたい所でしたが、風が強かったのでクランクから。
まもなくHIT! 30後半。
1本釣れるとホッとしますな。良かったボーズじゃなくて。
その後はバイトも無くボート屋さんへ。
初のレンタルバスボート。
航路の注意(水深1.5以下は全開にしない、魚網の場所等)
天気の注意(風が強そうなので無理しない、風表に長居しない等)
の説明を受けいよいよ出発、緊張しますな。
桟橋近くで少し練習して、いざ、
全開!!
・・・方向を見失いました・・・
まだ1分も走ってないのに・・・霧が濃くてなーんにも見えない・・・・。
ここはどこ?私は誰?どこに向かえば良いの~?!
慌てて止まり、水深を確認すると1.2m・・どうやら航路をはずれてる。
霧の向こうになんとか建物を見つけデッドスローで向かいます。
ようやく航路に戻り、今度こそ全開!
有名なUFOポイントへ。
激荒れ・・・しかもウネリ入ってるし、白波立ってるし(白波立ったら風裏に逃げる様に言われてました)
先に来ていたフルサイズのバスボートも諦めて移動する所。私も続きます。
次のポイントへ
GO!!
・・・またもや方向を見失いました・・・・
水深は8m・・・ヤバい本湖のど真ん中だ・・・
誰か~!た~す~け~て~!
相変わらず霧が濃くて何も見えね~、どうしよ~~~、頭の中に遭難の文字が・・・
・・・そうだ!風に向かえば風裏出るじゃん!
ようやく風裏のシャローエリアへ、長かった~。
ここは風の影響が全く無かったので早速TOPから。
タイフーンで33cm

コレで竿,リール、ルアーに魂が入ったので(全部かよ!)
マイティーアローにチェンジ
ポーズ中に27cm

ドリラーXにチェンジ。 バイトなし。
DOG-Xにチェンジ、26cm

20cm

POP-Xにチェンジ。これがアタリ!
ちょん,ちょん・・・
ガボーン!!
36cm

21cm

20cm

バイトが遠のきダイイングフラッターへチェンジ。
流して行くものの1バイトのみ。
半日しか借りてなかったのでここで釣りはtime up。
せっかくバスボートなので霧も少し晴れて来たし、ちょっと走ってみよう。
航路に戻り
全開!!
ジョバババ~!!
シャワーかっていうくらい水を浴びました、アレーおかしいなー。
また全開!
ジョバババ~!!
またもやびっしょり。
あ~!エレキ上げてないじゃーん!
エレキのマウントが保護機能が働いて上がらなくなってるー!ヤベ~~!
船はどんどん沖に流されて行く~。
なんとか外してボート屋さんに帰りました。ヘトヘト。
さぁ、午後は西部を本格的にオカッパリ。
後半へつづく。