今日はアサイチで渡良瀬川へ。
久しぶりなので全く状態は分からなかったんですが、
川の水も大分落ち着いただろうと思い行ってみました。
気温 19℃
表水温 不明
4時半頃到着、ちょっと肌寒いくらいです。
川を覗くと・・・増水してる・・・
大雨の影響はまだまだ残ってるようでした。
水が引けていれば、この護岸沿いにテトラが顔を出しています。
テトラが少し顔を出すくらいがちょうど良いみたいなんですが、なかなか良い時に当たりません。
せっかくなので、テラー、ダンガンで少し流してみましたが、
ノー感じ。って言うか水きちゃない。
引き上げました。
来る時になんだか道が小さいゴミだらけだなーと思ったんですが、よくよく見てみると・・・・・
ミミズだらけでした・・・・・・・
キャーーーーー!!
釣りやってるくらいなのでキライでは無いですが、こう大量にいるとね~。きしょい、きしょい。
ダッシュで逃げました。
近場の野池へ。
ゴムボの先行者がいました。水辺に行きますが、蓮の葉がめっさ生えていてオカッパリになりません。
数投で退却。
違う野池へ。
ケムポで流して行くと、ジャボッ! ケムポが吹き飛びます。
すかさず投げ直し。
しかし反応はそれっきりでした。
諦めてタックルをしまう時ふと気になってタイヤハウスを覗いてみると・・・・
・・・・・・!!! タイヤハウスの中はさながらミ○ズの大量殺戮状態・・・!!
再び、キャーーーーー!!
急いで家に帰り、道具を積んで洗車場に向かいます。おかげで1年ぶりにワックスまでかけてしまいました。
本日の収穫 なし。
久しぶりなので全く状態は分からなかったんですが、
川の水も大分落ち着いただろうと思い行ってみました。
気温 19℃
表水温 不明
4時半頃到着、ちょっと肌寒いくらいです。
川を覗くと・・・増水してる・・・
大雨の影響はまだまだ残ってるようでした。
水が引けていれば、この護岸沿いにテトラが顔を出しています。
テトラが少し顔を出すくらいがちょうど良いみたいなんですが、なかなか良い時に当たりません。
せっかくなので、テラー、ダンガンで少し流してみましたが、
ノー感じ。って言うか水きちゃない。
引き上げました。
来る時になんだか道が小さいゴミだらけだなーと思ったんですが、よくよく見てみると・・・・・
ミミズだらけでした・・・・・・・
キャーーーーー!!
釣りやってるくらいなのでキライでは無いですが、こう大量にいるとね~。きしょい、きしょい。
ダッシュで逃げました。
近場の野池へ。
ゴムボの先行者がいました。水辺に行きますが、蓮の葉がめっさ生えていてオカッパリになりません。
数投で退却。
違う野池へ。
ケムポで流して行くと、ジャボッ! ケムポが吹き飛びます。
すかさず投げ直し。
しかし反応はそれっきりでした。
諦めてタックルをしまう時ふと気になってタイヤハウスを覗いてみると・・・・
・・・・・・!!! タイヤハウスの中はさながらミ○ズの大量殺戮状態・・・!!
再び、キャーーーーー!!
急いで家に帰り、道具を積んで洗車場に向かいます。おかげで1年ぶりにワックスまでかけてしまいました。
本日の収穫 なし。