またまた房総方面へ遠征に行ってきました。
今回はちょっと遅くまでやろうってことで遅め集合。
普通に起きて、高速をバビューンと走って、やって来ました外房へ。
外房は去年の雄蛇が池以来だな。
きょうのお相手は・・

3月に55cm!のバスを釣って近頃話題の、新進気鋭のビルダーアッキーさん
まずはアッキーさんオススメ某河川へ。
気温 12℃
表水温 12.5℃
一昨日まで暖かったんだけど、前日の冷たい雨で気温も急降下。
キビシいかな?と予想はしてましたけど、風つえ~~~~~
肝心の川は減水気味でしたが、バイトはその方が激しいってことなので初場所も相まってキャストに気合いが入ります。
が、行けども行けども反応なし。。。。。
目ぼしい所まで行って、Uターン。
逆側をひたすら撃って行きます。
最後に、ここにいなきゃ~どこに居る?って言う1級ポイントへ。
居なかった・・・

もう揚がるのに、気合い入れてみたりして。
なんかね~、αって味がしますよ。(どんな味やねん)
一旦ボートを引き揚げました。
再度エントリーするか悩みますが、時間がハンパなので、早飯食べにカレー屋さんへ。
お腹を満たして、本命の剣山の地獄谷に到着。
エントリーポイントにオカッパリが居たので、空くのを待ってエントリー。
すでにまっ暗。
リールはコンクエにしてきたし、ブレーキもがっちりきつめにかけてバックラ対策もばっちりです。
近場から撃って行きます。
しかし・・・
見えね~~~~(あたりまえだけどw)
距離感掴めね~~~
もちろんアクションなんて出来るわけないので、ただ巻き中心。
ガイウワイザーを、
カション、カション、カション、カション、カション、カション、カション、カション、カション・・・
カション、カション、カヨン、カション、カション・・・
ん~~~~~、でねーなー。
バルキーピンポン登場!
退場・・
ドリペラターン登場。
カアチカチカチカチカチカチカチ・・・・・・
・・・退場。
再び、ガウワイザー。
えい! ピューーーン! バシャン! カションカション・・・・
ボシュッッ!!
出た!!
ゴリ巻きゴリ巻き~~
はい、ドーン!

デカっ!
イったんじゃね!? イったんじゃね!?? コレ!!

ざんね~~~ん、ヨンパチ
正確には48.5cmかな。.5←コレ大切(笑)
超高性能ワイルドスケールで計ったので間違いないでしょう。
アッキーさんとガッチリ握手。
いや~~、足震えちゃったよ。
ここまで二人ともノーバイだったので、今日はダメかと思っちゃった。
池を半周した所で、仕事帰りのエコトラさん登場。
そこから3人乗りで周りました。
ゆっくりゆっくり1周しましたけど、なんもなし。。
去年に比べると、今年は反応悪いらしいです。
今年は天気もちょっと変ですからね、水中の季節の進みも遅いのかもしれません。
そんなこんなで撤収しました。

ファミレスで反省会
新党たちあがれ日本と、これからの自民党の行く末についてアツく語っ・・・・・・たりなんてするわけないぜ!
いや~、良かった。船頭さんのおかげです。
また良い時に行ってみたいですね、日中に行った川とかでも釣ってみたいし。
本日の収穫 バス 48.5cm ガウワイザー
ここで話題の新コーナー
「こんにちは、ビルダーさん」
記念すべき第1回目(そしてたぶん最終回)のゲストはMt.Autumnさんです。

工房を見学させてもらいました。
よだれが出てしまいそうなルアーとか、某師匠がぬったサンプルとか、工具やらなんやらいっぱいです。
55を釣った次回作のボディーも着々と進んでるみたいですよ。
こんな感じでハンドメイドは生まれて来るんですな。
さて、すっかり遅くなってしまいました。
帰りの首都高。
クルマはすいてて良かったんですけど、ちょー眠ぃ~~~~~。
SAで休憩がてらブラブラしてたらこんなもの買いました。

納豆とカレーは別に食べた方がうまいと思うぞ。
今回はちょっと遅くまでやろうってことで遅め集合。
普通に起きて、高速をバビューンと走って、やって来ました外房へ。
外房は去年の雄蛇が池以来だな。
きょうのお相手は・・

3月に55cm!のバスを釣って近頃話題の、新進気鋭のビルダーアッキーさん
まずはアッキーさんオススメ某河川へ。
気温 12℃
表水温 12.5℃
一昨日まで暖かったんだけど、前日の冷たい雨で気温も急降下。
キビシいかな?と予想はしてましたけど、風つえ~~~~~
肝心の川は減水気味でしたが、バイトはその方が激しいってことなので初場所も相まってキャストに気合いが入ります。
が、行けども行けども反応なし。。。。。
目ぼしい所まで行って、Uターン。
逆側をひたすら撃って行きます。
最後に、ここにいなきゃ~どこに居る?って言う1級ポイントへ。
居なかった・・・

もう揚がるのに、気合い入れてみたりして。
なんかね~、αって味がしますよ。(どんな味やねん)
一旦ボートを引き揚げました。
再度エントリーするか悩みますが、時間がハンパなので、早飯食べにカレー屋さんへ。
お腹を満たして、本命の剣山の地獄谷に到着。
エントリーポイントにオカッパリが居たので、空くのを待ってエントリー。
すでにまっ暗。
リールはコンクエにしてきたし、ブレーキもがっちりきつめにかけてバックラ対策もばっちりです。
近場から撃って行きます。
しかし・・・
見えね~~~~(あたりまえだけどw)
距離感掴めね~~~
もちろんアクションなんて出来るわけないので、ただ巻き中心。
ガイウワイザーを、
カション、カション、カション、カション、カション、カション、カション、カション、カション・・・
カション、カション、カヨン、カション、カション・・・
ん~~~~~、でねーなー。
バルキーピンポン登場!
退場・・
ドリペラターン登場。
カアチカチカチカチカチカチカチ・・・・・・
・・・退場。
再び、ガウワイザー。
えい! ピューーーン! バシャン! カションカション・・・・
ボシュッッ!!
出た!!
ゴリ巻きゴリ巻き~~
はい、ドーン!

デカっ!
イったんじゃね!? イったんじゃね!?? コレ!!

ざんね~~~ん、ヨンパチ
正確には48.5cmかな。.5←コレ大切(笑)
超高性能ワイルドスケールで計ったので間違いないでしょう。
アッキーさんとガッチリ握手。
いや~~、足震えちゃったよ。
ここまで二人ともノーバイだったので、今日はダメかと思っちゃった。
池を半周した所で、仕事帰りのエコトラさん登場。
そこから3人乗りで周りました。
ゆっくりゆっくり1周しましたけど、なんもなし。。
去年に比べると、今年は反応悪いらしいです。
今年は天気もちょっと変ですからね、水中の季節の進みも遅いのかもしれません。
そんなこんなで撤収しました。

ファミレスで反省会
新党たちあがれ日本と、これからの自民党の行く末についてアツく語っ・・・・・・たりなんてするわけないぜ!
いや~、良かった。船頭さんのおかげです。
また良い時に行ってみたいですね、日中に行った川とかでも釣ってみたいし。
本日の収穫 バス 48.5cm ガウワイザー
ここで話題の新コーナー
「こんにちは、ビルダーさん」
記念すべき第1回目(そしてたぶん最終回)のゲストはMt.Autumnさんです。

工房を見学させてもらいました。
よだれが出てしまいそうなルアーとか、某師匠がぬったサンプルとか、工具やらなんやらいっぱいです。
55を釣った次回作のボディーも着々と進んでるみたいですよ。
こんな感じでハンドメイドは生まれて来るんですな。
さて、すっかり遅くなってしまいました。
帰りの首都高。
クルマはすいてて良かったんですけど、ちょー眠ぃ~~~~~。
SAで休憩がてらブラブラしてたらこんなもの買いました。

納豆とカレーは別に食べた方がうまいと思うぞ。