いつも見ていただいてる皆さん、ありがとうございます!
今日初めて見たという方、初めまして。
おかげさまでこのブログも5周年を迎える事が出来ました。
正確には日曜(18日)だったんですけど、日曜はあんな事があったんでw 書くタイミングがずれちゃいました。
5周年を記念して携帯ストラップを!
どこか作ってください。
いやいやストラップと言わず、ドーンと5周年記念オリカラを!!
どこか作ってください。
1個は確実に売れます(笑)
売れ残ったら責任を持って宣伝しますので。 ここで。
5周年。
何も考えてなかったけど、こんなに続くとは思わなかったな。
ひと区切りってことで、ちょっと振り返ってみちゃったりして。
なぜブログを始めたかと言うと、釣りの話を誰かに聞いて欲しかったから。
当時、周りから釣りをやっている人が居なくなり、釣りの話を誰かとする事がほとんどありませんでした。
今ほどは釣りに行ってませんでしたけど、平日釣行がほとんどなので釣りしやすい反面、釣り場に行っても誰もいない。
釣れても釣れなくても1日中無言。
それでも釣れりゃー嬉しいですが、私の腕で、カスミのオカッパリがメインだったのでそうそう釣れるわけもなく・・
トッパーではなかったので、ショップに寄って買い物しても会話も弾まない。
そんな時にPCを初めて買い、いい時期を待ってゴムボートを買いました。
その頃ブログの始め方、みたいなTVをやっていたので、見よう見まねで始めてみたわけです。
このgooブログって、日別と、週別のアクセス数が出るんですけど、もちろん最初はゼロ行進
書いても書いてもアクセス数は0
あちこち覗いて相互リンクしてもらって、ようやくポツポツアクセスがあるくらい。
その頃交流していたブログの人達は、動かなくなってしまったり、中にはヤメてしまった人も・・・時間の流れを感じます。
1年ほどしてmixiを始めました。
その頃の私はネットで釣り友だちが出来るなんてまっっったく信じてませんでした。
道楽や、ヒヨコとかもぼちぼち買い初めてましたが、結果はまったく出ませんでした。
道楽がもの凄く人気があって、中古屋さんでショーケースに入ったプレミアの道楽ルアーを眺めていた覚えがあります。
毎年の八郎釣行もとうとう一人。
この頃は近場の野池とカスミを交互に通ってましたけど、フィネスはもうやってなかったのでやっぱり釣れなかったな。
あまりに釣れないんで、翌年は春と秋にも一人で八郎行っちゃったな。
でも、これは良い経験になりましたよ。5月と10月の八郎はもの凄く寒いというのがわかったし(笑)
ガウラを買いはじめて、mixiのガウラコミュニティーに参加したのもこの頃。
この頃の私は未だ「オフ会って怪しくね??」って思ってました。
転機は第1回関西オフ
関東の私が関西方面にいくチャンス!と思って参加したんですが、これが思いもよらず楽しくて。
それからはオフ会に参加する度に友だちも増えて行きました。
今年の釣果もmixiに参加してなかったらあり得なかったでしょう。
5年前には想像もできないくらい釣り環境は変わりました。
ホントに釣りヤメなくて良かったです。
カウント数もかなり上がってきました。
120万ブログの中の1万位までランキングが出るんですけど、おかげさまでランキングに入れる事もあります。
これも5年前のゼロ行進に凹んでいた自分に教えてあげたいです。
冬はグチしか出てこないブログなのに(笑)
今年もいくつか遠征も決まって、楽しくなりそうです。
ま、こんなブログですけど、これからもお付き合いくださいね。
今日は長くなってしまいました。読んでくれてありがとう。
にほんブログ村
↑参加してみたりして
今日初めて見たという方、初めまして。
おかげさまでこのブログも5周年を迎える事が出来ました。
正確には日曜(18日)だったんですけど、日曜はあんな事があったんでw 書くタイミングがずれちゃいました。
5周年を記念して携帯ストラップを!
どこか作ってください。
いやいやストラップと言わず、ドーンと5周年記念オリカラを!!
どこか作ってください。
1個は確実に売れます(笑)
売れ残ったら責任を持って宣伝しますので。 ここで。
5周年。
何も考えてなかったけど、こんなに続くとは思わなかったな。
ひと区切りってことで、ちょっと振り返ってみちゃったりして。
なぜブログを始めたかと言うと、釣りの話を誰かに聞いて欲しかったから。
当時、周りから釣りをやっている人が居なくなり、釣りの話を誰かとする事がほとんどありませんでした。
今ほどは釣りに行ってませんでしたけど、平日釣行がほとんどなので釣りしやすい反面、釣り場に行っても誰もいない。
釣れても釣れなくても1日中無言。
それでも釣れりゃー嬉しいですが、私の腕で、カスミのオカッパリがメインだったのでそうそう釣れるわけもなく・・
トッパーではなかったので、ショップに寄って買い物しても会話も弾まない。
そんな時にPCを初めて買い、いい時期を待ってゴムボートを買いました。
その頃ブログの始め方、みたいなTVをやっていたので、見よう見まねで始めてみたわけです。
このgooブログって、日別と、週別のアクセス数が出るんですけど、もちろん最初はゼロ行進
書いても書いてもアクセス数は0
あちこち覗いて相互リンクしてもらって、ようやくポツポツアクセスがあるくらい。
その頃交流していたブログの人達は、動かなくなってしまったり、中にはヤメてしまった人も・・・時間の流れを感じます。
1年ほどしてmixiを始めました。
その頃の私はネットで釣り友だちが出来るなんてまっっったく信じてませんでした。
道楽や、ヒヨコとかもぼちぼち買い初めてましたが、結果はまったく出ませんでした。
道楽がもの凄く人気があって、中古屋さんでショーケースに入ったプレミアの道楽ルアーを眺めていた覚えがあります。
毎年の八郎釣行もとうとう一人。
この頃は近場の野池とカスミを交互に通ってましたけど、フィネスはもうやってなかったのでやっぱり釣れなかったな。
あまりに釣れないんで、翌年は春と秋にも一人で八郎行っちゃったな。
でも、これは良い経験になりましたよ。5月と10月の八郎はもの凄く寒いというのがわかったし(笑)
ガウラを買いはじめて、mixiのガウラコミュニティーに参加したのもこの頃。
この頃の私は未だ「オフ会って怪しくね??」って思ってました。
転機は第1回関西オフ
関東の私が関西方面にいくチャンス!と思って参加したんですが、これが思いもよらず楽しくて。
それからはオフ会に参加する度に友だちも増えて行きました。
今年の釣果もmixiに参加してなかったらあり得なかったでしょう。
5年前には想像もできないくらい釣り環境は変わりました。
ホントに釣りヤメなくて良かったです。
カウント数もかなり上がってきました。
120万ブログの中の1万位までランキングが出るんですけど、おかげさまでランキングに入れる事もあります。
これも5年前のゼロ行進に凹んでいた自分に教えてあげたいです。
冬はグチしか出てこないブログなのに(笑)
今年もいくつか遠征も決まって、楽しくなりそうです。
ま、こんなブログですけど、これからもお付き合いくださいね。
今日は長くなってしまいました。読んでくれてありがとう。

↑参加してみたりして