ゲームで1発当てて10年後にA〇Bとお泊りデートをしようと目論んでいる源造です(長げー計画だな)
はい、最終日です。
最初は昨日3人ともヨンマル釣って、今日はやらずに帰ろうか。なーんて言ってたんですが、夕べがあんな結果に終わってしまったので当然のように早起きです。
起きてみると雨が降ったり止んだり。
少し肌寒かったけど、釣りにはいいんじゃね♪
前日の夜、某ロッキーさんとの情報交換を元に良さげなエントリー場所を求めてさまよいますが、コイ師が陣取ってたり、急に雨が土砂ぶって来ちゃったりで結局3日とも同じ場所からエントリー。
バルボッサさんは家庭の事情により帰ったので、今日は2人での出船。
ここはまず手堅く、ダイナマからだなww
1投目
明らかなバイト!
乗らなかったけど幸先いいぜ♪
しかしこんなときは得てして続かないもんで・・・
何もない時間が過ぎていきます。
と、750シャイナーに
38cm (一応言い訳しときますけど、ホントはもっと明るいです)
ナイスバイトな割には小さめ。
は!!
いかんいかんサンパチを小さいとか言って、すんげー贅沢になってるぞ、俺ww
しかし後が続かず。。
あれこれ手を尽くしてみますが反応なし。
昨日の朝あれだけいたバスたちはどこに行っちゃったんでしょう。
そろそろ始まってるはずのコアユを追ったモンスターバスたちのスーパーボイルもまったく起こらず。
日が昇るとピーカン・ベタナギツヨシ(byト〇さん)
少し多めに着込んでたんでアチ~アチ~~。
勝ってないけど飲んどくか
まったく釣れないので粘りに粘ってしまいました。
と、
無音バイトの18cm
これまた750シャイナー
やっぱり渋いときには効きますね。サイズ選べないけど。
その後T・Aさんがギルを1本追加して3日間の琵琶湖遠征は終了しました。
片付けて車を走らせると良さげな水路が・・
T・Aさんオカッパリ延長戦。
グッドサイズをケムで掛けるも惜しくも掛けバラし。
その頃オイラはローソントイレで延長戦ww
T・Aさんがギルを1本追加して琵琶湖を後にしました。
さ、ここからがホントの勝負ですよ。
来たからには帰らなきゃなりません。
おりしも連休最終日で気温も上がり行楽日和。
10時過ぎに琵琶湖を出発し、
ばびゅーーーーーーーーーー ーーん!と移動。(ー1個が1時間ね)
途中抜けてるのはSAで気絶していた時間ですww
家に着くのに14時間。去年の記録を大幅に塗り替えることに成功ww
こうして今回の琵琶湖遠征は幕を閉じました。
本日の収穫 バス 38cm 750シャイナー
18cm ” ”
まとめ
いや~珍しく釣れたね。だんだん釣果が尻すぼみだったのが残念ですが、それは贅沢というもの。
前3回の結果を考えれば天国です。
今回はウイードの釣りがはまりましたね。
でも、前回も、2週間前もストラクチャーがらみで大きいのが釣れてるので、これがストロングとは言えないみたいです。
正解を探すのもまた、この釣りの面白いところですかね。
琵琶湖。
はまったときの爆発はすごいですね。
今遠征中にもトップでロクマルを2件聞きましたし、同じ日に別で出ていた人が54釣ってるし、入れ替わりで入ったBPの松井さんは58出たらしいですし。
琵琶湖のポテンシャルを思い知りました。
反面、一晩、いや数時間で状況が一変する怖さも味わいました。
日程がちょっとずれていたらと思うとぞっとします。
何はともあれ楽しかったっす。
悩んでいる人は行ったほうがいいと思いますよ、ウイードももうすぐ枯れてしまうと思うので。
絶対はないけど・・
バケモノは居ます。
琵琶湖で浮いてるあなたのヨコにね。
はい、最終日です。
最初は昨日3人ともヨンマル釣って、今日はやらずに帰ろうか。なーんて言ってたんですが、夕べがあんな結果に終わってしまったので当然のように早起きです。
起きてみると雨が降ったり止んだり。
少し肌寒かったけど、釣りにはいいんじゃね♪
前日の夜、某ロッキーさんとの情報交換を元に良さげなエントリー場所を求めてさまよいますが、コイ師が陣取ってたり、急に雨が土砂ぶって来ちゃったりで結局3日とも同じ場所からエントリー。
バルボッサさんは家庭の事情により帰ったので、今日は2人での出船。
ここはまず手堅く、ダイナマからだなww
1投目
ガツン!!
明らかなバイト!
乗らなかったけど幸先いいぜ♪
しかしこんなときは得てして続かないもんで・・・
何もない時間が過ぎていきます。
と、750シャイナーに
ゴボーーーン!!
38cm (一応言い訳しときますけど、ホントはもっと明るいです)
ナイスバイトな割には小さめ。
は!!
いかんいかんサンパチを小さいとか言って、すんげー贅沢になってるぞ、俺ww
しかし後が続かず。。
あれこれ手を尽くしてみますが反応なし。
昨日の朝あれだけいたバスたちはどこに行っちゃったんでしょう。
そろそろ始まってるはずのコアユを追ったモンスターバスたちのスーパーボイルもまったく起こらず。
日が昇るとピーカン・ベタナギツヨシ(byト〇さん)
少し多めに着込んでたんでアチ~アチ~~。
勝ってないけど飲んどくか
まったく釣れないので粘りに粘ってしまいました。
と、
無音バイトの18cm
これまた750シャイナー
やっぱり渋いときには効きますね。サイズ選べないけど。
その後T・Aさんがギルを1本追加して3日間の琵琶湖遠征は終了しました。
片付けて車を走らせると良さげな水路が・・
T・Aさんオカッパリ延長戦。
グッドサイズをケムで掛けるも惜しくも掛けバラし。
その頃オイラはローソントイレで延長戦ww
T・Aさんがギルを1本追加して琵琶湖を後にしました。
さ、ここからがホントの勝負ですよ。
来たからには帰らなきゃなりません。
おりしも連休最終日で気温も上がり行楽日和。
10時過ぎに琵琶湖を出発し、
ばびゅーーーーーーーーーー ーーん!と移動。(ー1個が1時間ね)
途中抜けてるのはSAで気絶していた時間ですww
家に着くのに14時間。去年の記録を大幅に塗り替えることに成功ww
こうして今回の琵琶湖遠征は幕を閉じました。
本日の収穫 バス 38cm 750シャイナー
18cm ” ”
まとめ
いや~珍しく釣れたね。だんだん釣果が尻すぼみだったのが残念ですが、それは贅沢というもの。
前3回の結果を考えれば天国です。
今回はウイードの釣りがはまりましたね。
でも、前回も、2週間前もストラクチャーがらみで大きいのが釣れてるので、これがストロングとは言えないみたいです。
正解を探すのもまた、この釣りの面白いところですかね。
琵琶湖。
はまったときの爆発はすごいですね。
今遠征中にもトップでロクマルを2件聞きましたし、同じ日に別で出ていた人が54釣ってるし、入れ替わりで入ったBPの松井さんは58出たらしいですし。
琵琶湖のポテンシャルを思い知りました。
反面、一晩、いや数時間で状況が一変する怖さも味わいました。
日程がちょっとずれていたらと思うとぞっとします。
何はともあれ楽しかったっす。
悩んでいる人は行ったほうがいいと思いますよ、ウイードももうすぐ枯れてしまうと思うので。
絶対はないけど・・
バケモノは居ます。
琵琶湖で浮いてるあなたのヨコにね。