ぐっさんのスタバのコーヒーおいしそうだけど、、、
コーヒープラペチーノ???
フラペチーノじゃネーノ???.....
笑笑笑
暑中お見舞い申し上げます。
皆さん、毎日、毎日 暑い中、お疲れ様です。
この度、ティエラ金岡 モデルハウスが完成しました!
今日・明日 オープンハウス開催しておりますので
見学にお越しくださいませ。
ドアの色やクロスがとってもかわいいモデルハウスです。
ぜひ、ご覧下さい。
家具の設置は全員で行いました。
その時の迫間さん、
赤いきつねTシャツ 似合ってます。(ΦωΦ)フフフ…
いよいよ梅雨に入りましたね。
でも今日は良く晴れてます。
とても綺麗な黄色い百合の花をいただきました。
ありがとうございます(*´∀`*)
ゴールデンウィークも終わりましたね~
そういえば、去年のGW明けの今頃は、
マーライオン
ホテルの部屋からの夜景
あの有名なホテル、、、
アラブストリート
レストラン アンドレ
あの大きな観覧車シンガポールフライヤーやガーデンズバイザベイ、
クラークキーなどなど
最後はガーデンズバイザベイで撮った
ザマゴリラ (ΦωΦ)フフフ…
〇さん「そばがきが気になって食べたい」
の一言から始まったそばがき食旅。。。
長谷川「そばがき???何それ」
そばって蕎麦???
がきって・・・なに?(・・)
まっ、いいや、なんでもいいや!
長谷川「行こうぜ行こうぜ」
食に関してはフットワーク軽く軽く。。。
いざ!
で、出てきたのがこれです。
真ん中にある白ーいお餅みたいなの、これがそばがき
ようするに、そばがきのそばは蕎麦、がきは挽く、、、かな(^_^;)
蕎麦の実を がぁーーーーーって機械で挽いて粉状にして水を加えて練る
そうするとお餅のような、はたまた山芋をスリおろしたような、
もちっとした、はたまたネバっとした感じ、、、それがそばがき。
挽く度合いによってキメが細かくなったり(写真上)
ちょっと荒く挽くとつぶつぶが残る感じです(写真下)
これ自体に味はなく、もちっとした食感と風味を味わいます。
しょうゆをつけていただいたり、少しちぎって鴨汁に入れると団子汁みたい
最後はあんこと一緒にいただいてあんこ餅。
バリエーションも楽しめます。
一汁一菜そしてそばがき。ベジセントリックなランチの後は、
カフェ巡りでがっつり甘い物をいただきました。
プラマイゼロ、いやいや確実にプラスな最近の水曜日の休日でした。
高校野球が始まりました。
今年の21世紀枠で出てきたチーム
秋田県の由利工業高校
まるで私のファンクラブみたいでしょ(笑)
残念ながら一回戦敗退です。
応援してたのにな~
一年前、寮生活を始める長女を送り出したあの時、
引越なんて立派なものじゃない。
軽自動車にパンパンに詰め込んだ
とりあえずの身の回り品。
築30年超の6畳ひと間にその荷物を降ろし、
それじゃ、もう行くからね、って。
行きは2人、帰りは1人。。。
勉強に実習の毎日、
自分で食事や身の回りの事、
あぁ、大丈夫かなぁぁぁ、、、、、
ママ、これ帰ってから読んで。
って渡された手紙。
そこには 毎日、娘のために作っていたお弁当の写真と、
ありがとうのメッセージ。
やはり涙涙でした。
あっという間の一年でした。
とてもよくがんばりました。
中学生の頃からの夢、
その夢を見事に叶えて、
先日、無事卒業しました。
卒業式に参加してきました。
保護者として最後の行事参加です。
卒業生合唱 ゆずの『栄光の架け橋』
もぅダメです。
冒頭から号泣です。
長谷川の目にも涙です。(笑)
♪もう駄目だと全てが嫌になって逃げ出そうとした時も
想い出せばこうしてたくさんの支えの中で歩いて来た♪
さらに号泣です。(笑笑)
さぁ!4月からいよいよ社会人!
きっといろんな事があるでしょう。
それは楽しいことだけじゃなく、
辛いことや苦しいこともあるでしょう。
でも、卒業式で歌った歌詞を思い出し、
きっと乗り越えていってほしいと思うのです。
今年卒業した皆さん、
ご卒業おめでとうございます。
私のは、↑こんなんでした。
さてさて、わたくし、今年も無事に誕生日を迎えまして、
誕生日前日の女子会で、学生時代の友人達が
こんなびっくりサプライズで祝ってくれました。
この年になってもありがたいことです。
店長からは、
一日に2回もお祝いしてもらいました。
ありがとうございました。
ぐっさんのおみくじ、意味深でしたね~
私も、毎年必ず行く氏神様で今年も初詣に行き
そしておみくじを引いてみましたよ~。
今年はどうかな~
と思いながら、
えいっ!
なんとラッキー7でした。
でも、結果は
吉でした。。。
まぁ、良くもなく悪くもなく、、、です。
文中にあるように、
神を敬い人を敬い穏和な心で暮らそうと思います。
ところで、昨日から少し風邪気味です。
朝からひどい咳で涙・鼻水を垂らしている私を見て波多さんが
「大丈夫か~!?」と頭をポンポン
そして迫間さんは何も言わずに
ホットレモンを買ってきてくれました。
男は黙ってホットレモン です(笑)
ありがとうございます。
皆様 新年あけましておめでとうございます。
ジオ住建は今日から営業しております。
本年もどうぞよろしくお願いします。
☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆
今年も皆様には大変お世話になりありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。
年末年始休業のお知らせ
12月23日(金)~1月4日(木)
1月5日(金)より通常通り営業いたします。
それでは皆様、良いクリスマスをお過ごし下さい。
若い頃はテレビ欄しか見なかった新聞
(もはや現在はテレビに番組表が出る時代)
でもいつ頃からか、、、
ちょっと新聞を読むのが楽しくなってきて、
特にコラムなんかの連載が楽しくてよく読むのです。
先日は私の好きな建築家『安藤忠雄』先生のコラムが11編にわたり掲載されていました。
それをこうして全て切り抜いて保存します。
他にも医療系に進む娘のために医療系の記事を切り抜き娘に渡したり。
以前にもこちらでも紹介した夏目漱石の『吾輩は猫である』が100回以上にわたり掲載され、
毎日毎日、チョキチョキチョキチョキ 切り抜き。
最後まで切り抜けた時にはちょっとした達成感です
今年ももうそんな時期です。
忘れられることなく洩れなく送られてきます。
これです、これ・・・
そう、年末調整&給与支払報告書
今日、郵送で届きましたよ
経理担当者には
毎年恒例です
毎年お馴染みです
さぁ!今年もExcelと給与ソフトの睨めっこの始まりです。。。