暑い日々が続いております。
毛穴が開き発汗作用が非常に活発になっております。
「夏ですね。」
夏を感じるのは、蝉の声や、スーパーのアイスクリームの特売
皆さんは何で初夏を感じますか?
泉州エリアでは、独特の初夏を感じるものがあります。
青年団が活発に行動し始めるのです。
「泉州だんじり」「秋祭り」が近づくと
「寄り合い」「駆け足訓練」などが始まります。
年に一度の祭りなので、青年団の盛り上がってきます。
四季のある国、日本に住んでいる我々は一年を
退屈せずに過ごせてはいませんか。
一年を早く感じるのも四季のおかげではないですか。
祭りの準備の初夏・秋祭りが終わるともう師走。
歳が明けると暖かい日々が待ち遠しく
そして、桜の開花を気にしだします。
桜が綺麗だねと話すとゴールデンウィーク、梅雨がきて、
梅雨明けを望み、明けると初夏、早いですね。
日本三大祭りの1つ天神祭りが終わりましたが、
まだまだ、花火大会はあります。花火は壮大で大好きです。
遥か昔はパートナーと良く行ったもんです。
あっ、話がそれましたがもうひとつ風物詩があるんです。
祭りの際に配る「タオル」など、「ニットの町泉州」は
町工場の音が盛んになります。朝は8時前から夜の9時くらいまで
音がする時もあります。朝、工場の音で起きるのは、「ブルー」
心地よい朝は、祭りが終わるまで辛抱です。
わがふるさと「2010年・夏・泉州より」 日本三大祭り
ウィキペディアで調べずに答えれますか?では、