2/1(日)は、娘のトレーニングお休みぃ.
久々に一緒にアウトドアしようかと.「海が良い?山が良い?」 瞬時に「山!」と.「海って言ってくれないかなぁ」という期待はもろくも崩れ落ち….聞けば、おととし12月の初出航で、「釣れないし酔ったし、もう海はいい」と.やはり最初に成功体験させてやれなかったのが響きます(^^;.
じゃぁ、どこの山へ行こうかなぁ.
時間は既に午前7時半.「近場だな.府中町の呉婆々宇山か東広島の雁ノ巣山だな」.帰ってからもう一つ別のことをするため、車での移動距離が少ない呉婆々宇山が良いな.
って、“呉婆々宇山” 読めない….どうしても“くればばやま”って読んじゃう(^.^).
さっ、9時半、出発.
広島市内が一望です.
だんだん雪道に.
682m、山頂です.
このとき娘の疲労はピーク.なんでそんなに疲れたのかっていうと、途中暑いといって上着を脱いで、薄着のまま歩いていたため、相当体力を奪われたようです.登山においてレイヤリングといって、服の着脱で体温を調整するのは重要なテクニックなんですよ.
さ、少し下ったところにあった大岩で昼食です.
上着を着て、太陽が出て、お弁当?を食べて、上機嫌になりました.
娘が食べてる物?セブレブで買ったお惣菜のシャケです.アホです.
順調に無事下山しました.
まぁまぁの山でした.
にしても、海も風波ともに穏やかだったろうに…(T.T).