自転車を買った.
私は、自転車に関しては、5-7万円程度の価値観なので、本格志向の方は笑って読み捨ててね.
今は、約15年前に買ったGTのMTBモデル.前後にサスが付いている結構本格的なもの.当時嬉しげに買っちゃって、ほとんど乗りもせず、寝かせていたのだ.
このバイク、一昨年から時々通勤に使っているが、
- フロントギア(クランク)の歯数が42枚なので、スピードが出ない.(枚数が多い方がスピードが出るのよ)
- 後ろにサスが付いていると踏み込む力が分散されて漕ぎにくい.
以上から、2代(台?)目を購入することにした.
今回購入したのは、GIANT ATX 2017年モデル.
SとMサイズを乗り比べてMサイズを選んだ.ここは悩みに悩んだ.サイズは重要.色もブラックかホワイトで悩んでホワイト.
ホントは2016年モデルのペイントデザインの方が好きなのだがもうSold Outとのこと.
納車まで1週間.さすが大手.すぐ手に入る.
この自転車にした理由(半分備忘録)
- フロントギア(クランク)の歯数が48枚なのでスピードが出る.
- フロントフォークはサス付き.かつリアはサスなし.
私は歩道に乗って走る方なので、スピード上げてても縁石を乗り越えられるフロントサス付きでないといけない.
以上より、このバイクを選んだ.
いろいろ探したが、条件1.2.を満たすバイクはこれしかなかった.
納車してしばらくしたら、フロントフォークはロックアウトできるものに交換かな.自転車に詳しい方は意味分かるでしょ.
GIANTって、あまりにも乗ってるヒトが多く、台湾製.つまり欧米製でない(; ;)こともあり、希少価値がなくて選びたくなかった.
だがそこは世界最大手、私の希望を満たすバイクを設計してくれているのはGIANTしかなかった.車で言えばトヨタってことかな.
途中、ビアンキに心惹かれた.青緑色が良い.チェレステカラーというそう.なんといってもイタリア車.所有欲を駆り立てられる.
が、フロントギアが42枚.GTと走行性能がほぼ同じであることから泣く泣くボツ.
左がKUMA、右がCIEROという車種.あー欲しい.色が良い.
カッコええなぁ。
オレも買おうかなぁ・・
是非一台いかがですか.
これで多少HBA1Cが下がるかな。
元気ですねー(^.^)
どこかで一緒に走れますかね(^0^)/~~
ロードでもオフでもない、クロスバイクです