いろいろメモ(仮)

資格取得、スポーツ、車、ドラマ、映画、音楽、自作PC等

じわじわ来る はまったCM 天塩

2017年11月14日 | よく聴く音楽

あましお TVCM ほめられた編15秒

https://www.youtube.com/watch?v=PuepqlIKmU4



このCMにはまっている・・・・。1970年代に流行ったアイドルソングにちょっと似たメロディーで、楽しそうに変なダンスをする親子。

女の子の表情が良くて、ジワジワ来るCMです。

お母さんを演じる女優さんは佐藤亜沙美さん

まだ1991年生まれ?若いお母さんだな

最後に女の子が

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/PuepqlIKmU4?ecver=1" frameborder="0" width="854" height="480"></iframe>

イエースというパターンと

お母さんがよっしゃーっとガッツポーズをする2パターンがあります。

最後の画で一家四人が手を挙げてポーズをとっているんですが、女の子ポーズがまたジワジワ来ます。


名犬ラッシー

2008年05月19日 | よく聴く音楽
フィンガー5- 名犬ラッシー
1975.2.5発売
CX系ドラマ「名犬ラッシー(新・名犬ラッシー)」主題歌



♪ラッシーラッシーラッシーラッシー~
行け急げよ遅れるな息が続くまでかけろ~♪
行けぼやぼやしているな、川を泳いだらそこだ~♪

名犬ラッシーの歌と言えばコレ。名作劇場のアニメだの岸谷香が主題歌を歌う最新の映画などには全く興味は無い。
俺の中のラッシー及びその主題歌はこれ以外に無い。
本放送はリアルタイムでは見ていないが日曜の朝や平日夕方にイヤというほど
再放送で見せられたのでこのOPは強烈に耳に残っている。

だがよく聴くと当時の歌声と少し違う。特に出歌いだしの”ラッシー”と繰り返しつぶやく所が違う、フィンガー5の歌声だとチョット低すぎる。
wikiによると番組スポンサーが明治製菓なのだがフィンガー5はロッテのCMに出てたから別人が歌ったのをテレビでは使用してたらしい。
で、誰がテレビ版のOPを歌ってたのか調べてるのだが今のところわかってない。
したがって音源(レコード、CD)があるのかもわかってない。もちろん動画も探しても見つからない。
フィンガー5版は所有してるので聴けるが、どうしてもテレビ版が欲しい。

ポルノグラフィティ - あなたがここにいたら

2008年02月20日 | よく聴く音楽
ポルノグラフィティ - あなたがここにいたら
2008.02.13発売
日活配給映画「奈緒子」主題歌



駅伝、マラソンを描いたビッグコミックスピリッツに連載されていた漫画を映画化した「奈緒子」の主題歌
映画は見てない(笑)がこの映画のCMでイヤと言うほど聴かされて好きになった曲。
「さよならばかりが人生、言い聞かせたって胸は痛んで」ここのフレーズがやはりイイ。
自分の人生はさよならばかりだった。サヨナラするたびに寂しさを感じつつ次の新しい出会いを不安に
思っていたが何度も繰り返すうちに痛みも何も感じなくなった自分に気付いた。
社会にでる大人になるというのはそういう事なんだが、これでいいのか?と疑問に思っていた。

南野陽子 - メリー・クリスマス

2007年12月24日 | よく聴く音楽
南野陽子 - メリー・クリスマス
1988.12.14発売
アルバム「SNOE FLAKES」収録曲



バラード調のクリスマスソング。といってもよくありがちなラヴソングではない。(日本のクリスマスソングのほとんどはラヴソング)
なにやら貧しい子供、恵まれない子供の事を淡々と語った詞である。ちょっと宗教的な感じがするメッセージソングという印象。
メロディーは秀逸で詩の内容ほど悲観的な印象は受けない。ナンノの独特な歌声も曲とマッチしていて心地良い。
詞の内容はあまり考えずに聴いた方がいいと思う。

斉藤和義 - 歩いて帰ろう

2007年04月13日 | よく聴く音楽
斉藤和義 - 歩いて帰ろう
1994.06.01発売
ポンキッキーズOP(ひらけ!ポンキッキ)



曲名そのままで春から初夏にかけて疲れてない帰り道、地下鉄に乗らずに歩いて帰る時によく聴く。
ポンキッキのオープニングに使われた曲だが当時はそんな時間にテレビなんて見てる余裕も立場でも無かった。
この曲を知ったのはそれからずーっと後のこと。