GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

もうすぐ

2012年04月18日 | event
今度の土日は、「清水アートクラフトフェア」です。

場所は、清水駅。駅を挟んでイベント会場になってます。

ブース番号171。(黄色くぬったところらへんです)

お天気になるといいですね。



たっくん、学校始って、
毎日持って帰ってくるプリントの多いこと。
ちゃんと目を通してるつもりだけど、、、
ダメダメ母ちゃん炸裂。
一生懸命やってるつもりが、からまわり。
毎日、ものすごくお疲れなわりに、
ガラスはちっとも進まず、
たっくんの学校の事、スイミングやピアノ、
いろいろな事に焦りを感じてます。

昨日、たっくんが校歌を歌ってくれました。
とってもなつかしかったなあ。。。








eigo de art

2012年04月15日 | days
友人teruri主催の「eigo de art」にたっくんと行ってきた。
楽しい工作しながら英語に慣れよう教室って感じかな。
今回はKao先生を迎えて クレイアニメーション。

すごい人数でびっくり。

みんなの作った粘土人形を数人の子が順番で
顔があっち向き、こっち向き、行進して丸くなっていったり、あつまったり、、、
ひとつひとつをコマドリしていきます。
ほんの数秒ですが、楽しいアニメーションにできあがりました。

Kao先生は海外で活躍中の作家さん♪

かわいい絵本や
生みだされたキャラクターもとぼけた感じでやさしいの。

昨日は、朝から大忙し。
お弁当の日で
雨の中、朝の登校時間、信号で旗振りがあり、
午後から参観日、PTA総会、懇談会があり、
ちょっと遅れての「eigo de art」に参加。

たっくんの緑の粘土人形は、
途中からやってきてお友達をさがして、みんなに混じっていく、、、みたいなお話になってました。

ガラスマスコットのアニメーション、いつかできたらいいなあ♪

ブース番号のお知らせ

2012年04月13日 | work
朝のスタートが早くなりました。
その分、たっくんは午前中で帰ってきてしまうので、
短い時間に、ぐっと集中します。
でも、帰ってきてしまう1時間前になるとそわそわ。。。
難易度の高いモノはあきらめて、
ちっこいパーツをこつこつと作ります。
きのこのストラップが、いくつかできてきました。


できるだけ制作時間にあてたいので、
メールなどの返信が遅れてすみません。

ブース番号のおしらせ~
清水クラフトフェア  番号171
デザインフェスタ   J-238

また近くなったら、どのへんかお知らせしますね♪

明日は、初参観日。
本人以上に、またも私の方がドキドキなのです。。。

すこしずつ

2012年04月11日 | work
「リングスタンド」できてきました。
首のところに指輪をかけると、
まるでネックレスをしているような動物のリングスタンド。
つけたりはずしたりするのに、
安定感を持たせるシンプルな形にしています。
この間買った、色見本表に無い色ガラス、
失敗しないよう緊張しながら少し使ってみました。
新しい色は、新鮮で楽しくなってきます。
うさぎは 新色でいろいろ作ってみました。



新しい生活リズム。
毎日必死。

「短時間に集中する」
強制的に訓練中です。
ダラダラとだったら、いつまでも続けられるんだけど、、、
「メリハリ」をたっくんに言えるよう
新米母ちゃんは 頑張らなくっちゃ!!


ピカピカの1年生♪

2012年04月05日 | days
たっくんネタばかりですみません。
本日、小学校の入学式でした。
私が通っていたころからずっと、月組、雪組、、、と宝塚のようなクラス名の小学校。
入口にクラスの発表があり、
たっくんは私と同じ1年月組。
自分の子供が同じ学校に通うって、なんかうれしい。。。