GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

チョキチョキペッタン

2014年11月28日 | 童話
模様の入った折り紙をチョキチョキ。

画用紙もチョキチョキ。
ペッタン♪
そんで、
カードサイズの
こんなの~できた!



お城アップすると、

  「ガラバ侯爵のお城へ ようこそ~♪」

手作り妖怪

2014年11月26日 | days
プラモデル楽しそうに作っとります。


飛行機作ると買ったスチロール素材で、こんな妖怪さん♪

地味に仲間が増えていきます。

今年のピアノのクリスマス会は、
「妖怪体操第一」を弾きたくて、難しい楽譜に挑み練習頑張るたっくんに、
昨日は、100均で赤いフェルト買って、帽子を作りました。

たっくん作プラモデルと一緒ですよ。。。

かぶって練習中です!

暗譜しちゃったので、なぜか連弾の楽譜開いとりますが。。。
そして、
友達がきたら、そっこう帽子はずしちゃってたけど。

そういえば、こんなのも作りました。

袋の中

2014年11月25日 | 童話
「長靴をはいた猫」のお話。

粉屋のおじさんが亡くなって、3番目の息子は猫をもらった。
がっかりした息子に、猫は
「大丈夫ですよ!ふくろと長靴を作って下さい。
 そうすれば、あなたのわけまえも、それほど悪くないことがわかりますよ。」

猫の罠にひっかかった すっぽりうさぎちゃん。


袋の中からうさぎを出すと、

ちょっとテレくさそう。。。

デコレーション

2014年11月24日 | sweets
「明日の父ちゃんの誕生日、どうしよっか?」
「たっくんがケーキ作りたい!」

という事で、、、


スイッチ オン♪

  
1段しかないいちご1パック880円にビビリ〈高すぎる~~)、
いったんは諦め、他のフルーツにしよう!としたら、、、
なんとタイミングよく、いちごのいただきモノ。

  
だんだん、楽しくなってきた♪ 

で~きた!




「長靴をはいた猫」

2014年11月23日 | 童話
「長靴をはいた猫」は、数えきれないバージョンがあり、
グリム兄弟も初版に発表しましたが、
ペロー童話集のお話が有名です。

図書館にもたくさん絵本がありました。
  
右上のSTASYS EIDRIGEVICIUSの絵はひとつひとつのどれも芸術的です。
左下の飯野和好さんの絵も独創的で面白いです。

中でも、この2冊の絵本が私のお気に入り♪


右側のハンス・フィッシャーの絵本は、
  
少ない色数の中で、色のついてる所に目がいくとお話の内容がすっと入ってきて、
最後の黒バックの見開きページが、キラキラ輝いて見えます。

左側の田中清代さんの絵は、

絵本ならではの、強調された長靴の迫力がすごい好き♪

ガラスで作ってみました。

まだまだ途中です。
ベルトやマント、
他にも モノガタリを魅力的にするアイテムを作っていきたいです。
他の色では、どうなるかなあ?