goo blog サービス終了のお知らせ 

GLASS ASOBI TOM

がんちゃんのドキドキ手作りガラスと
奮闘育児ライフ♪

やっちまった!

2014年05月15日 | work
窯入れ直前、
あれ~~ ちょっと手がすべり、、、
フュージングのデコレーション用にいろいろ作ったパーツ、
細かく仕切ったケースに色や形で仕分けしてあったんだけど、
ガラガラガッシャ~~ン。
とりあえず 集めてみた。

仕分け・・・するのか~

今日中に焼成したかったので、仕分けは後にして、
とにかく作業を進めて、
落ち着いてから 何度も間違いがないか確認して、

よし!窯入れ♪
順調に熔けてきた。

もうそろそろかな?っと確認。
いい感じだけど、もうちょい熔かしたい。
もういいかな?と懐中電灯あててよ~~く見てみたら、、、

な~~~んか嫌な線。
むむむ。
割れてるジャン。そしてまた熔着してる。

は~~
やりなおし。


配送中の割れ、やっと直して
フュージングの炉の熱上げ中、梱包して郵便局行って帰ってきたら、
今度は違う修理依頼。

なんか今日は、そんな日。
へこむ~~。



でも、こっちの注文品は完成したど!!

 がんばった~~

1か月

2014年05月14日 | つぶやき
PTA役員さんって、優秀な子の親がなるもの
人前で話すのが得意な人、きちんとした人がなるものだと思っていた。
組織が苦手で、一人こつこつ制作している私には無縁なモノだと思い込んでいた。

PTA活動の役割を少しずつ覚え、バタバタとわからないまま動き始め1か月。
思っていた以上に、こまごまやることがあって、
チョコチョコ学校に行ったり、それぞれの部署の人と連絡取り合って、
あっという間に過ぎて行く。

う~~~、これは もう1年でコリゴリだ~と思う自分と、
今まで知らなかった事、関係ないと思っていた事に、
たくさんの人が協力し合ってなりたっているんだとわかり、
なんだかありがたいな~と思った。

そして、一つ一つの行事ごとに反省点が出てくる。
学校や地域の問題点が見えてくる。
だから、「1年でいいよ!」と言われても、
2年3年と役員になる人がいるんだと思う。

私自身、まだ一人ではかなり不安。
どこに電波はっていいのか、わからないことだらけ。
前役員さんにいろいろ教えてもらったり、
前年反省点をもとに、早め早めに指示していただいたり。

私は、来年そうなれるんだか?
ってか、来年もやらなきゃいけないんだろうなあって今さら知る。



Glass Gallery SUMITOさんにて5月17日より「いきもの展」はじまります!
頑張ってたくさん作って送りました。
ようやく一段落!といきたいとこだけど、
たまっていた注文品にとりかっかっています。

順番にやってます!
お待たせしてすみません。
これは、今焼成中。どんな風になるかな?

TOM ZOOのチビチビ仲間

2014年05月07日 | ANIMALS
ゆっくりゆっくり仲間が増えています♪

おひとよしなライオンくん。

「ガオ~~」ってポーズで。。。
ちょっぴり頼りなげ。

恋するオオカミくん。

一途に見つめる先は、、、


お休みも終わり通常モードにもどったので、
17日からの展示会に向けて、ラストスパートです!
ファイト!

「いきもの展 ~ガラスが生みだすいきものたち~」

2014年05月01日 | event
「いきもの展」

2014年5月17日(土)~6月15日(日)

網野篤子 岩崎智子 加藤尚美 古城ヒロミ 後藤あんな
多鹿由美 多鹿和広 野村洋子 山崎葉

Glass Gallery SUMITO
〒309-1611 茨城県笠間市笠間2192-35
tel/fax 0296-72-2104


5月になりました!
今日は、気持のいいお天気です。
明日はのたっくんの遠足は、大丈夫そうですね♪

今月17日から、笠間のすみとさんでおこなわれる「いきもの展」に参加します。

少しづつ、こんな子達ができあがってきました。
今までのガラスマスコットより、ほんの少し小ぶりです。
「もう少し小さいと ウチの棚に飾れるんだけど、、、」というお客様の声や、
以前予算の関係で小さく作ったガラスのお野菜さんが妙にかわいくて気にいってしまったので、
ちっちゃくしてみました。
小学生のころ父に買ってもらった図鑑を見ながら、あれこれ妄想し、
今まで作ったことがない動物たちもチャレンジしたりしてます。
ちょっとづづ仲間が増えて並べていくと、なんだかウキウキ♪
整列させたり、お話させたり。。。
動物園に行きたくなっちゃった