誰の身にもおこりうる病気と正面から取り組む番組です。うつ病と認知症…。その備えや対策を、ラジオからはじめてみませんか?
病気と向き合い、あなたと、あなたの大切な人の心にひだまりをあてて笑顔にかえていきます。
◆番組進行役:町亞聖
◆ナビゲート・ドクター **2週ずつの登場**
うつ病専門医:樋口輝彦先生
認知症専門医:朝田隆先生
うつ病・認知症に関するメールをお寄せください。
あなたの心の声をお聞かせください!
メールアドレス:
hidamari@1242.com
病気と向き合い、あなたと、あなたの大切な人の心にひだまりをあてて笑顔にかえていきます。
◆番組進行役:町亞聖
◆ナビゲート・ドクター **2週ずつの登場**
うつ病専門医:樋口輝彦先生
認知症専門医:朝田隆先生
うつ病・認知症に関するメールをお寄せください。
あなたの心の声をお聞かせください!
メールアドレス:
hidamari@1242.com
〇世界アルツハイマーデー及び月間 (令和3(2021)年度)
994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
わが国でも公益社団法人「認知症の人と家族の会」がポスターやリーフレットを作成し、認知症への理解を呼びかけるなどの活動を行っています。
わが国でも公益社団法人「認知症の人と家族の会」がポスターやリーフレットを作成し、認知症への理解を呼びかけるなどの活動を行っています。
〇【Web限定記事】世界アルツハイマーデー「わたしの覚え書き」を書こう9月25日茅ヶ崎市役所で
9月の世界アルツハイマー月間を受け茅ヶ崎市役所本庁舎3〜5で9月25日(土)、「『わたしの覚え書き』書き方講座」が開催される。
当日は、茅ヶ崎版エンディングノート「わたしの覚え書き」の書き方などを解説する。このノートは自分の意思が表明できなくなった時でも、自分らしい生き方が選択できるよう介護、終末期医療、亡くなった後のことなどを記載するもの。
時間は午前10時から11時30分まで。定員は50人で申込制・先着順。新型コロナウイルス感染症の影響で内容を変更する場合もある。
参加希望者は茅ヶ崎市役所高齢福祉介護課【電話】0467・82・1111へ。
当日は、茅ヶ崎版エンディングノート「わたしの覚え書き」の書き方などを解説する。このノートは自分の意思が表明できなくなった時でも、自分らしい生き方が選択できるよう介護、終末期医療、亡くなった後のことなどを記載するもの。
時間は午前10時から11時30分まで。定員は50人で申込制・先着順。新型コロナウイルス感染症の影響で内容を変更する場合もある。
参加希望者は茅ヶ崎市役所高齢福祉介護課【電話】0467・82・1111へ。
〇9月は世界アルツハイマー月間です
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」としました。
また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定めました。
図書サービスコーナーでは、認知症関連の雑誌や図書、お持ち帰りいただけるパンフレットやチラシ等を展示しています。
パンフレットの「大田区認知症サポートガイド」には、ご自分で認知症を知るチエック表も載っています。
誰もがなり得る認知症について、あらためて知識を深めてみませんか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます