北海道大学農学部の研究林として創設された苫小牧研究林(苫小牧市)で大型のヒグマが目撃されました。
同研究林のXアカウントが注意を呼びかけています。
【動画】これは怖い…研究林で目撃された大型のヒグマ 北海道大学苫小牧研究林のアカウントは5月31日昼、
「【注意】研究林内で大型のヒグマが目撃されております 研究林をご利用、または通過される方は十分にお気をつけください。
しばらくの間、樹木園以外を立ち入り禁止とさせていただき、立入申請の受付も停止いたしました。
ご利用に際しては十分にお気をつけください。」
とXに動画を投稿。
12秒ほどの動画には、後ろ脚で立ち上がって木に背中をこすりつけるような仕草をした後、のっしのっしと歩き去る大きなヒグマ1頭の姿が記録されていました。
投稿には「がっつり映りすぎて着ぐるみかと思った」「しれっとすごい映像をお流しになる」「これは怖い」「みんな気をつけてね」などのコメントが相次いでいます。
苫小牧研究林にはエゾマツやミズナラなどの針葉樹が繁り、清流がつくる池には野鳥が多数生息。
研究施設ですが、市街地に近い緑のオアシスとして市民にも親しまれています。
=>
【クマの駆除はかわいそう?】クマ被害はなぜ発生するのか その原因と対策を3段階で解説#2024年5月29日#渡辺好明
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます