<日本平安時代(西暦794~1185年)、欧州ビザンツ帝国時代の太陽活動・温暖期が再来か(注1)>
(注1.1)中世温暖期 平安時代(西暦794~1185年) 太陽活動活発期 寝殿造り、 袴・単衣・袿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/efb053d2272e9f9a211c146e4da103fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/fcc2486be8b7c0b9e83a848eb7b041c8.jpg)
(注1.2)10世紀中世は火力発電所ゼロの温暖期 12世紀から18世紀寒冷期 20世紀~温暖期か
>
::::::
2020/11/19 16:19
きょう19日は、東北や近畿などで季節が戻ったような暖かさに。最高気温は25度を超えて、大阪市や京都市など統計開始来、最も遅い夏日(最高気温25度以上)となりました。
あすも10月中旬から下旬並みの暖かさ
あす20日は、昼頃にかけて日本付近を前線が通過する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、朝の最低気温は全国的に平年を大幅に上回るでしょう。最高気温は広い範囲で20度を超え、京都市と東京都心は24度、大阪市と広島市は22度の予想です。きょうのように夏日となる所は少ないものの、10月中旬から下旬並みの暖かさとなる所が多くなりそうです。
ただ、前線が通過した後は、北よりの風が吹いて、夜は風が冷たく感じられるでしょう。お帰りが遅くなる方は、羽織る物をもってお出かけください。
ただ、前線が通過した後は、北よりの風が吹いて、夜は風が冷たく感じられるでしょう。お帰りが遅くなる方は、羽織る物をもってお出かけください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます