1月末日、連雀を見に行ってきました。駐車場に車がたくさん大勢の人が三脚を並べていました。
どこに?と目を凝らしているとお隣の方が指差して教えてくれました。うわーいるいるでも私のカメラでは遠いいですね
手持ちでぶれます。少しでも大きな画像をとデジブックにしてみました。
デジブック 『連雀』
この1枚は2011年2月に撮った日連雀です
1月末日、連雀を見に行ってきました。駐車場に車がたくさん大勢の人が三脚を並べていました。
どこに?と目を凝らしているとお隣の方が指差して教えてくれました。うわーいるいるでも私のカメラでは遠いいですね
手持ちでぶれます。少しでも大きな画像をとデジブックにしてみました。
デジブック 『連雀』
この1枚は2011年2月に撮った日連雀です
すっかり怠けてしまい、ブログアップの仕方も忘れたしまいました。体調が悪いと気分が沈みがちで
あとどのぐらい?生きれるのか・・・・・大切な日々を無駄に過ごしています。
足が弱ってきて疲れやすく、あの公園の花は~あの池の水鳥は~木曾川の夕景~白鳥は~
と思いはせながらも、車で息子が連れって行くと言ってくれるのですが、帰った後で足がつったりが
こわく自信がありません。
暮れから調子が悪かったので抗がん剤を1月はお休みにしましたので
食欲がでてきました。今日はサークルの新年会で優しい友達と、にぎやかに歌ったり
飲んだり(私もお酒を~~)楽しかったです。
今年は柿がたくさんなり、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、雀が遊びに来てくれます。
↑ ひまわりの実と ↓お水も置きました
デじブックにしてみましたお暇の時見てくださいね
デジブック 『小鳥』
]
1月に体調を崩してから、何もやる気がおきず夫が元気になったので何もかもお願いして
すっかり病人しちゃいました。でも体調のいい日はカメラを手に出かけてはいたのですが
ブログをやる元気がなくパソコンを立ち上げるのも億劫で怠けてました。1月27日
木曽川にコハクチョウが渡ってきているからと~~友人夫妻が案内してくれました。
青空、白い雲、木曽川の流れに、コハクチョウが80羽ほど~~~生きている喜びが
湧いてきて涙がでてきました。その気持ちをブログにまとめるのにもこんなに日にちがたってしまいました。
案内してくださった友人夫妻に感謝!感謝です。
しばらくコメント欄を閉じますがお許しください。
デジブック 『コハクチョウ』
カンナのもう一つのブログはこちらです
わが町の国指定重要有形民俗文化財の「村国座」にて
国指定重要無形民俗文化財「高千穂神楽」を昨年10月29日観ることが出来ました。
「二上神楽保存会」の
方々でみせていただきました。数年前高千穂峡等を旅しましたので神々の舞を感激して拝見しました
デジブックにまとめてみました。お急ぎの方は画像クリックでご覧くださいませ
デジブック 『村国座にて高千穂神楽』
カンナのFC2ブログはこちらです