うたかたの記

楽しくのんびりと参りましょうか

☆ 家の椿 ☆

2008-03-30 | Weblog

数年 元気の無かった淡いピンクの雪椿が今年は花数も多く綺麗に咲きました。

マウスオン → クリック → マウスアウト (画像:3枚 曲:2曲)
<<


赤い絞り入りの椿も今年は沢山の花をつけました。

マウスオン → クリック → マウスアウト (画像:3枚 曲:2曲)
<<


昨日に引き続きnon_nonさまの新しいソースお借りいたしました。有り難うございます



内藤記念くすり博物館~2

2008-03-29 | Weblog
博物館内は65,000点の収蔵資料より、史料価値の高いものを選んで展示してあるそうです。
またゆっくり訪れたいと思います。
non_nonさんのシャッター音スライドショーのソースお借りしました。有り難うございます。画像クリックお願いします。


<<
<<<
薬屋の店先(明治中期の頃の様子を再現) 1/10



内藤記念くすり博物館~1

2008-03-27 | Weblog

 くすり博物館にて 

3月26日水曜日「カラオケサークル」10名で川島の薬博物館に出かけました。

マウスオン→クリックでご覧下さい
<>

マウスオン→クリックでご覧下さい
<>

マウスオン→クリックでご覧下さい
<>

マウスオン→クリックでご覧下さい。
<>
ますたーさんのソースお借りしました有り難うございます



ギフチョウ

2008-03-27 | Weblog
うぬまの森へ散策に行った夫がギフチョウが孵っていったと言うので
夕方4時急ぎ見に行く。

<<
<
説明文1 1/5


<<
<>
<>

 
ギフチョウの動画です画像クリックでご覧下さい
ギフチョウ

うぬまの森にてイワナシの花を撮りました。マウスオン・クリックでご覧下さい
<>

katakuri

2008-03-26 | Weblog
「鳩吹山」山麓のカタクリが咲いていると友人に聞きさっそく見に行ってきました。
昨年は早く行過ぎてパラパラとしか咲いてなく二度足を運びましたが、
今年は一面のカタクリに感動しました。可愛い花が春風にゆれ、ささやき交わして
いるようにそよいでいます。をとりだして下向きの花をどうやって撮るの?
膝痛のわたしはかがむのが苦手 大きなカメラを抱えて路上に寝て撮っている
男の方もいます。カタクリの保護の為、側に近づくのは厳禁です。ロープ越しに
皆さん熱心に写していました。私も沢山撮りましたが

サムネイルスライドショーです。小さな画像にマウスオンお願いします。


<
<
<
<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<
<
<
<


   ソースはnon_nonさんにおかりしました。いつも有り難うございます

しだれざくら

2008-03-24 | Weblog

昨夜からのが朝のうち、激しく降っていたが、昼近く上がって青空が見えてきました。

犬山での所用の帰りに円明寺の枝垂れざくらを見てきました。

満開でびっくり、「青空でよかった」です。マンが今年も沢山見えてます。

風になびく花枝が青空の下優雅に舞っています。

ボケてる画像は風の仕業です?

サムネイルスライドショーですソースはnon_nonさんにお借りしました

<
<
<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<
<
<



午前中の雨あがり窓より撮ったボケの花と金柑です。しずくを綺麗に撮りたいのですが
ムリムリですね画像3枚です。マウスオン→クリックお願いします。
<>


散歩の道すがら~

2008-03-14 | Weblog

寒いから今日はやめた。足が痛いから今日はやめた。腰が痛いから今日もやめた。
そんな日を重ねた私は、恐くて体重計に乗ることができなくなってしまいました。
春めいた日差しの空をみて、庭の小鳥に背を向けて歩くことにしました。
一人の散歩だから、初日だからと、ゆったりのんびりと歩きました


<
<
<
<
<


<
緑道の水仙


<
<
<
<
<


帰り道さくらが咲いてました。他所のお宅の花ですマウスオンクリック願います
画像は3枚です。  
<

 ソースはnon_nonさんとますたーさんにお借りしました。

~庭のお客様~

2008-03-13 | Weblog
可愛いめじろはいつもペアできますが、用心深く必ず1匹は金木犀の茂みの中に隠れて見張りをしてます。でも今日は仲良くツーショットでおさまってくれました。
画像は5枚です。

<<
<
やっとボクたちの番だよ1 1/5


<<
<>
<>


ヒヨドリはいつも悠々と威張っています。マウスオンお願いします画像は2枚です。

<>

こちらの新顔はシロハラ?と思うのですがマウスオン→クリックね。別画面のアニメはこの鳥が餌場に近ずく様子を撮りました。

<>td>

大懸神社の梅園~豊年祭

2008-03-11 | Weblog
大きなトラックに大鏡餅、とのお供えのパレードです↓マウスオンしてね。
<>

次は巫女さんと花嫁です↓もマウスオンお願いします。
<>


各社殿に奉納された大鏡餅
<>


神幸行列が終り 梅園に上る人が増える。
4時より、餅まきがあるとかで、お参りに来る人がふえています。
私たちも、梅園をみて電車のこみあわないように、餅まきには、
参加せず、帰ることにします。
non_nonさんのソースお借りしました。ありがとうおざいます
<
大懸神社梅園 1
< < < < < < <
< < < < < < <

大懸(おおあがた)神社姫之宮豊年祭

2008-03-10 | Weblog

五穀豊穣、国家安泰、諸産業の発展を祈願する祭。
大鏡餅・装飾車パレード、神幸行列が行われる。
尾張に春を呼ぶ祭として有名~と聞き初めて見物に行ってきました。
楽田の駅から
歩き始めると、行列を待つ人たちがあちこちにみえます。
non_nonさんのソースお借りしました


<
<
<
<
<
<
<


<
諸钁(もろくわ)神社にて出発を待つ人達


<
<
<
<
<
<
<


画像クリックお願いいたします。
大懸神社 豊年祭

豊年祭・尾張太鼓奉納