うたかたの記

楽しくのんびりと参りましょうか

青春切符で「1」~野辺山へ

2009-08-29 | Weblog
パソコンサークルのお仲間シニア14名が青春切符ではるばる野辺山、清里まで

行ってきました。行き乗り換え5回 帰りは4回、だいたい座席は確保できましたが

日帰りでは、時間が足らず観光はあまりできませんでしたが、青空と高原の空気を

いっぱいすってきました。濃厚なソフトクリームも美味しかった


<
<1 野辺山駅

<<>
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<

↑はSakuraさんのソースをお借りしました

野辺山で出会った花  
画像クリックお願いします。

<<
<<<
説明文1 1/5


↓マウスオンしてね画像は2枚です
<

         ↑ソースはSakuraさんにお借りしました。


伊吹山 2009年 夏 「1」

2009-08-27 | Weblog

 
8月12日、長雨のため行きそびれていた伊吹山に行くためにAM5時家を出発

お天気は上々、途中サービスエリアに寄ったりしながらも7時まえに駐車場へ

つきました。案じていた通りお花畑を紅く染めるイブキシモツケソウも色あせていました。

綺麗なお花に会うのは難しいです。その代わりに今日は琵琶湖がみえました。

<<
<
クリックで曲が~クリックで中止

BGMのソースはnon_nonさまにお借りしました





<
AM 6:58分駐車場よりの眺め 琵琶湖が見えます
< < < < < < <
< < < < < < <


↑のソースは、non_nonさまにお借りしました有難うございます


↓は先日の花火の動画です

MVI_0145MVI_0145by カンナ
クリックしてくださいね

木曽御嶽山 田の原天然公園

2009-08-21 | 旅行
木曾御嶽山 田の原公園 
長野県木曽郡王滝村田の原7合目 に8月9日自然史同好会40名で日帰りバス旅行してきました。
御嶽山 7合目までバスでぐんぐん登るさすが信仰のお山道路の両側に
石碑が立ち並んでいました。目の前にそびえる御嶽山は頂上は雲の中でした


<
<1 
<
<
<
<
<
<
<
<
<
<



<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪
<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪<画像クリックで、拡大画像を見ることが出来ます♪

各画像をクリックしてご覧下さいませ
画像上左御嶽山雪渓と頂上を目指す人々 画像上右風景
画像下左右 御嶽山信仰の講の方々

↓画像クリックお願いします
<
↓画像クリック願います
<




日本ライン夏まつり花火大会

2009-08-16 | Weblog

<<

犬山城とまきわら船
<
画像2枚花火の前の川岸ですクリックでBGMがクリックで中止

今年は思い立って市の花火観覧席募集に応募してみました。籤運の悪い私のこと
なかば諦めていたのに観覧席当選の通知がありました。8月10日はお天気が悪く11日に延期になりました。

三脚を持って勢い込んで撮るぞと張り切って行ったつもりなんですがお恥ずかしい結果とんりました。

絶好の場所でしたのにシャターのタイミングが合わずブレブレ写真ばかりでした

サムネイルスライドショウです ソースはnon_non様にお借りしました


<
<
<
<
<
<
<


<


<
<
<
<
<
<
<




お城の画像クリックします。

<


早朝ウォーキング~

2009-08-06 | ウォーキング
ウォーキングなしの食事制限もお休みしてたら恐ろしいことになりました。パンツもスカートも「えっはまらない!!!」
貧乏人は洋服に体を合わせるのをモットーとしていたのに~~~
かくして早朝ウォーキングを始めることにしました。今日で3日続きましたが
ます

マウスオン→クリック 下のボタンで最初に戻ります画像3枚です
1、早朝の御池 2うぬまの森より朝もやの観覧車 3犬山城を望む



<
<





最初の日だけカメラ持参しましたが、つい立ち止まってしまうので
運動にならないのでカメラ持参はやめました。最初の日に出会った花達です。
サムネイルスライドショー non_nonさまのソースお借りしました。


<
<
<
<
<
<


<
1 つゆくさ


<
<
<
<
<
<


第31回大町やまびこ祭り

2009-08-03 | 旅行


↑は動画ですクリックでごらん下さい

先年、飛鳥ホールで大町の「やまびこ音頭」をリュックに帽子スニカーの登山スタイルで踊りました。
その時から大町出身の 猫好さん から聞いた大町の大通りを
折り返しから折り返しまで輪になって踊るというやまびこ祭りに参加?(見学)
するのが(笑扇サークル)の願いでした。たまたま去年の盆踊りの後今年度は
盆踊り中止と聞いて大町行きを計画、宿からバスの手配まで猫好さんのお世話で
実現出来ました。ところが雨続きで、たぶんお祭りはお流れかもと心配しましたが
早い夕食をすませ会場に19時前に到着、雨はやみカウントダウンの始まった会場は
華やかに賑わっていました。ご親切なグループの男の方に誘われ
皆喜んで参加楽しく2時間踊り、休憩時間には御馳走になりました 
途中 猫好さんテレビのインタビューがあったり、実り多い旅でした。


マウスオンスライドショーです。Sakuraさんのソースお借りしました
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<><>
<>
<>
<>
<>
<><><><><><>


踊りながら撮った画像で似た画像ばかりですがごらん頂ければ幸いです