京都行きから1週間たった。息子夫婦が23日京都で撮った画像を持ってきました。
カメラと腕?の違い(笑)同じ場所を撮っても違いますね~
それと先日電話で話し合った父の日のプレゼントの件(息子と私でカメラデジ1をプレゼントを決めた。
私の入院中からの毎日を支えてくれた彼にささやかな感謝の気持ちです)
息子が購入して持ってきました。
さっそく使ったらいいのに!慎重居士の夫は設定やらなんやで新しいカメラはまだ使っていません。
午後お墓参りに4人でゆきましたので、また紫陽花を撮ってしまいました。
紫陽花は7色に変化するそうですから、ということで中1日置いただけなのに
変わってるように見えました(笑)
画像15枚ですお暇の時にクリックお願いいたします ソースはnon_nonさんにお借りしました
手違いがあって父の日のプレゼントが贈り主の娘の所に届いてしまったので
1日遅れるけど明日は届くからねと電話があった。「何を贈ってくれたの?」
「明日のお楽しみ・・」ということで待ちましょう(笑)
大きな箱を開けてみると「ぶどう」の鉢でした。昨年はブルーベリーだったから
今に果樹園になるかな(笑) 枯らさないようにお守しなくちゃ大変です
マウスオンお願いします画像は2枚です
日曜日ウォーキングの帰り緑道を通ると皐月が赤く映えて綺麗です。所々に植えられている
紫陽花も様々に色を変えて咲いています。家に戻りカメラを持って出直してきましたが。
ドジですね~2、3枚撮ったら電池切れ
再度出直しました。日曜日は
犬の散歩の人に出会うぐらいで静かな通りです。車の通らない緑道は子供たちの
通学路になっています
マウスオンで説明文がクリックで画像が変わります画像は5枚です
<![うぬまの森の傍の御池の睡蓮が咲いてます ♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/59cb85c0cb459b461d8ae07cb5ab7524.jpg)
【マウスオンクリック&Wクリックでみて下さいねぇ~♪】
カメラと腕?の違い(笑)同じ場所を撮っても違いますね~
それと先日電話で話し合った父の日のプレゼントの件(息子と私でカメラデジ1をプレゼントを決めた。
私の入院中からの毎日を支えてくれた彼にささやかな感謝の気持ちです)
息子が購入して持ってきました。
さっそく使ったらいいのに!慎重居士の夫は設定やらなんやで新しいカメラはまだ使っていません。
午後お墓参りに4人でゆきましたので、また紫陽花を撮ってしまいました。
紫陽花は7色に変化するそうですから、ということで中1日置いただけなのに
変わってるように見えました(笑)
画像15枚ですお暇の時にクリックお願いいたします ソースはnon_nonさんにお借りしました
<<![]() |
手違いがあって父の日のプレゼントが贈り主の娘の所に届いてしまったので
1日遅れるけど明日は届くからねと電話があった。「何を贈ってくれたの?」
「明日のお楽しみ・・」ということで待ちましょう(笑)
大きな箱を開けてみると「ぶどう」の鉢でした。昨年はブルーベリーだったから
今に果樹園になるかな(笑) 枯らさないようにお守しなくちゃ大変です
マウスオンお願いします画像は2枚です
<![]() |
|
|
|
墓参りの帰り栗栖の花菖蒲園に寄って見ましたが花は終わりの様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/48/ce73eb2a251504f26090c3ab7fb27c74.gif)
作秋に植えた球根の花々が終わってしまい、そのあとに植えこみををしてないので
哀れな庭は雑草だらけです。鉢植えのサボテンは今年も咲いてくれました
各画像は2枚です マウスオンでご覧くださいませ
↑毎年健気に咲いてくれます黄色い花のサボテンはすごい棘で植えかえもせず確か30年ほど
そのままです
我が家の庭で1番威張って子孫を増やしているドクダミと鉢植えの八重のドクダミ
地植えの桔梗が絶えてしまい去年購入の桔梗が無事に咲いてくれましたニッコリです。
数年前、友人から挿し芽を頂いたコエビソウ今年も咲きました
こちらも友人に挿し芽をもらい3年目の紫陽花「スミダノハナビ」今年は花が6本咲きました
哀れな庭は雑草だらけです。鉢植えのサボテンは今年も咲いてくれました
各画像は2枚です マウスオンでご覧くださいませ
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/b6a445dbb626efac4fc5bccd152dcfaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/b6a445dbb626efac4fc5bccd152dcfaa.jpg)
↑毎年健気に咲いてくれます黄色い花のサボテンはすごい棘で植えかえもせず確か30年ほど
そのままです
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/fd394a742f2e0c11940102d7d848be91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/fd394a742f2e0c11940102d7d848be91.jpg)
我が家の庭で1番威張って子孫を増やしているドクダミと鉢植えの八重のドクダミ
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/2b1f4bceba27d25717d698a89301de46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/2b1f4bceba27d25717d698a89301de46.jpg)
地植えの桔梗が絶えてしまい去年購入の桔梗が無事に咲いてくれましたニッコリです。
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/d9597e3e33ea41f04dcf7b468b72c4ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/d9597e3e33ea41f04dcf7b468b72c4ce.jpg)
数年前、友人から挿し芽を頂いたコエビソウ今年も咲きました
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/d9f8e74e1e676d6862feb7bfdb8ad791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/d9f8e74e1e676d6862feb7bfdb8ad791.jpg)
こちらも友人に挿し芽をもらい3年目の紫陽花「スミダノハナビ」今年は花が6本咲きました
6月15日朝、長男夫婦と名古屋駅で落ち合い8時47分の「こだま」で京都へ~
1時間ほどで到着
コインロッカーへ荷物を預け、バスの1日乗車券カードを購入でまずは何処へ?
冬、長男が一人で来たときにとても静かで良かったという東福寺へ行くことにした。
今回は急に決めた旅なので行きあたりばったりで、テスト旅行です。
それぞれカメラ持参なので、鈍行です(笑) そして雨のため一眼をやめコンデジにした
私は確かに充電してあるはずの電池が切れてしまい、東福寺方丈の庭園「八相の庭」を撮る
ことが出来ませんでした。がっかり
です。もみじの多い東福寺秋はさぞ賑わう
ことでしょうが、機会があったらまた見たいです
サムネイルスライドショーです。ソースはnon_nonさんのブログの小技よりお借りしました
1時間ほどで到着
コインロッカーへ荷物を預け、バスの1日乗車券カードを購入でまずは何処へ?
冬、長男が一人で来たときにとても静かで良かったという東福寺へ行くことにした。
今回は急に決めた旅なので行きあたりばったりで、テスト旅行です。
それぞれカメラ持参なので、鈍行です(笑) そして雨のため一眼をやめコンデジにした
私は確かに充電してあるはずの電池が切れてしまい、東福寺方丈の庭園「八相の庭」を撮る
ことが出来ませんでした。がっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ことでしょうが、機会があったらまた見たいです
サムネイルスライドショーです。ソースはnon_nonさんのブログの小技よりお借りしました
|
|
|
日曜日ウォーキングの帰り緑道を通ると皐月が赤く映えて綺麗です。所々に植えられている
紫陽花も様々に色を変えて咲いています。家に戻りカメラを持って出直してきましたが。
ドジですね~2、3枚撮ったら電池切れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
犬の散歩の人に出会うぐらいで静かな通りです。車の通らない緑道は子供たちの
通学路になっています
マウスオンで説明文がクリックで画像が変わります画像は5枚です
<<![]() |
<
![うぬまの森の傍の御池の睡蓮が咲いてます ♪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/59cb85c0cb459b461d8ae07cb5ab7524.jpg)
【マウスオンクリック&Wクリックでみて下さいねぇ~♪】
カメラ持たずに朝のウォーキングを始め出したのは、せっかく体重が減って喜んでいたのに、
先日体重計に乗ったら「えっ!」「やばい!」メモリが増の方に動いてる。
控えているつもりだが、やっぱり食べすぎかな?
朝、「咲いてる紫陽花~~」と横目で見ていったので午後改めて撮ってきました
サムネイルスライドショーです下段の小さな画像にマウスオンでご覧下さい
↑ソースはブログの小技 non_nonさまよりお借りしました
↓マウスオン→クリックでご覧下さい画像は3枚です
<
先日体重計に乗ったら「えっ!」「やばい!」メモリが増の方に動いてる。
控えているつもりだが、やっぱり食べすぎかな?
朝、「咲いてる紫陽花~~」と横目で見ていったので午後改めて撮ってきました
サムネイルスライドショーです下段の小さな画像にマウスオンでご覧下さい
![]() |
|||||||
1 | |||||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
↑ソースはブログの小技 non_nonさまよりお借りしました
↓マウスオン→クリックでご覧下さい画像は3枚です
<
![うぬまの森は今皐月が綺麗です](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/0472058ef5544f8a88901153d110e18e.jpg)
環境楽園を後にまだ時間が早いからと自然遺産の森へ足をのばしました。
こちらも花は無いのは解っていましたがひすい池のコウホネが咲いているかな?
と訪ねて見ました。
↑↓ソースはnon_nonさんブログの小技よりお借りしました。
</cente>
こちらの公園も日曜日小川の水遊びや芝生で遊ぶ家族連れで賑わっていました。
こちらも花は無いのは解っていましたがひすい池のコウホネが咲いているかな?
と訪ねて見ました。
![]() |
||||
コウホネがにょっきり潜望鏡みたいです1 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
↑↓ソースはnon_nonさんブログの小技よりお借りしました。
![]() |
||||
もみじの赤いプロペラ 1 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
</cente>
こちらの公園も日曜日小川の水遊びや芝生で遊ぶ家族連れで賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/e1b130958c6f89aeb36f43548f9db1ec.gif)
雨続きのお天気が土、日とお天気になる。老人は人出の多い休日は
「家の中」と決めていたが久しぶりの青空をみるとお出かけしたくなる。
近い場所で何処へ?「薔薇はもういいな~」と夫が言う 内心私は薔薇もう1回
見たいけど~~まぁいいか~まだアップしてない画像がいっぱいだし(笑)
環境楽園に行くことにする。今の季節花はないだろうがと思った通りで
平日の環境楽園とはちがい、可愛い子供連れの幸せ家族で賑わっていました。
汗ばむ程の陽気になり噴水に涼を求めて見とれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/1c763a00f6eb6c78666d001a9ff40eb1.gif)
↓は園内スナップです。「信長の城下町 岐阜市じまん祭り」のイベントで武者姿を見る事が出来ました。
画像クリック→サムネイルクリックでご覧下さいソースはどんぐりさんにお借りしました
<
「家の中」と決めていたが久しぶりの青空をみるとお出かけしたくなる。
近い場所で何処へ?「薔薇はもういいな~」と夫が言う 内心私は薔薇もう1回
見たいけど~~まぁいいか~まだアップしてない画像がいっぱいだし(笑)
環境楽園に行くことにする。今の季節花はないだろうがと思った通りで
平日の環境楽園とはちがい、可愛い子供連れの幸せ家族で賑わっていました。
汗ばむ程の陽気になり噴水に涼を求めて見とれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/1c763a00f6eb6c78666d001a9ff40eb1.gif)
↓は園内スナップです。「信長の城下町 岐阜市じまん祭り」のイベントで武者姿を見る事が出来ました。
画像クリック→サムネイルクリックでご覧下さいソースはどんぐりさんにお借りしました
<