うたかたの記

楽しくのんびりと参りましょうか

名古屋・イルミネーション

2006-11-14 | Weblog
<「ビルに映える夕日」
<「タイトル1」
<「タイトル2」
<「タイトル3」
<「タイトル4」
<「タイトル5」

<
aaa



デジカメサークルで、焼物の町常滑へパチリパチリと撮るも撮ったり計240枚我ながらあきれてます。 でも帰りの名古屋での
イルミネーションの分も入ってますよ。それにしても~~オオイイデスネ(笑)
風邪を引いたらしく鼻詰まりで、苦しいです。パセリ倶楽部縦型消えないように
Sakuraさんのタグをお借りして直したつもりでしたのに5枚目、目立ちたがり屋?
飛び出してしまいました。しかし
お陰さまで(maruさま)のお力を借りまして無事に治まりました。
maruさまありがとうございました。
常滑焼き物の町、画像(いいのがないうえ、まだ整理が出来てません 
 表紙だけでごめんなさい ↓はおまけです。悠々と貫禄のネコちゃんでした これで今晩はします。熱をださないよう早く寝ます




花フェスタ記念公園にて~[1]

2006-11-10 | Weblog

午後、秋日和に背をおされて日頃の運動不足を解消しょうと
花フェスタ公園に行ってきました。秋ですね菊の花が見事でした



<>
マウスオンの後、クリックを画像3枚あります
今回もちょと遅かったみたい同行の夫はブツブツ文句を言っている
けど~~綺麗な花を探して撮りましょうか~~




庭の花

2006-11-10 | Weblog

植木やさんに庭の手入れをして貰いすっきりしました。
 
  



 ホトトギスも長い間さいて
 くれましたが
 今日刈り取りました。
 ご苦労様でした
 来年も宜しくね







  
 シュウメイ菊も
モチノキの下で日陰に
たえて良く頑張って
くれました。



秋~思い出

2006-11-08 | Weblog

すぐ身近な場所で出会ったときはしました。感動しました。
疎開さきの山形を思い出しました。きのこを採りに山に行った父が山葡萄や
アケビをよく取ってきてくれました。アケビのあの甘さが私は苦手でした。
アケビの皮を味噌煮した苦い苦いのが私の大好物でした。

温泉の旅 その三

2006-11-04 | Weblog


朝食を頂いて10時今日の予定は
新穂高ロープウェイで展望台と熊牧場
この青空すばらしい見渡す限り紺碧の青
雲ひとつ無い娘が
お祖母ちゃんがお天気にしてくれたと言う
そうね亡母も一緒の旅です~~~

マウスオン・クリックお願いします画像は3枚です↓
<>

<
フルスクリーンです画像クリックお願いします。
山はとがっているのが槍ヶ岳3180m 右へ大食岳3101m 中岳3084mだそうです

<
フルスクリーンです画像クリックお願いします。
望遠鏡で焼岳を見ていた人たちが「人が見える!」と言ってました。頂上の
・・は人まさか写るわけないですよね。青い空です
焼岳の噴煙だけが白く見えます。






 温泉の旅ー2 お料理

2006-11-03 | Weblog
遊びつかれて宿に入りのんびり露天風呂で手足をのばし、久しぶりに
娘と背中を流し合い 晩のお惣菜の心配も要らず
ウワー最高の気分 冷酒とおしゃべりに夢中でまた例の如しで
画像を撮りそこなう気がつくと箸をつけています
2日間のめぼしい夕食の写真です。またまた、になりました。  


温泉の旅 その一

2006-11-02 | Weblog
10月30日10時30分娘夫婦が迎えに来てくれました。
老若2夫婦に娘夫婦のマスコット・モリゾウ&キッコロ・そして写真の亡母、
皆で2泊3日の奥飛騨温泉旅行です。
絶好のお天気に恵まれ山々が綺麗です。
今日は高山市内をぶらぶらしたあと福地温泉 草円に2泊の予定とか・・・
この旅は娘婿N君のプレゼントです。