きまぐれ、かっちゃんねる。

福知山生まれ。北近畿全域に出没中。
自分の手で作り、育てることの素晴らしさを
ずっと忘れずにやっていきます。

福知山弁

2009-03-13 00:23:06 | 気分は・・・みんてぃあ♪

三段池と烏ヶ岳

福知山では「山田さんが来ちゃった」というと、これは「山田さんがいらっしゃった」という意味です。「ちゃった」はちょっと軽めの敬語で、代表的な福知山弁です。

ちなみに京都市は「~しはった」となります。

 

また、一般的に「~しちゃった」は「~してしまった」という意味になりますが、

福知山では「~してしまった」は「~してしもた」です。

 


 


「分かった」という意味で「そうかー」と言いますが、

福知山弁では「そうこぉー」と言う場合があります。


ボクの先輩の話です。

先輩が、友人の自宅にはじめて連れて行ってもらったときの会話。

「おまえんとこ こここー (お前ん家 ココかぁ)

すると、その友人は

「おまえ! ニワトリか!」

と言ったそうです。

いきなり「ココココー」なんて言ったら、

福知山人でなければ そう思いますね。