「ベンチ」
一部は大工というほどの物ではないかもしれませんが、
DIYということで大目に見てください(°_^*)
まずはもう8年前くらいの作った物ですが、DIYの初歩的な物です。でも、すごく頑丈でどっしりしています。
プチ菜園の横に置かれ重宝されています。。
2X4のホワイトウッドで作りました。
だいぶくたびれてきたので、昨年、色塗りしました。
本当はテーブルも作りたかったのですが、いったんそこでで終了しています。
いつか作ろうと思っています・・・。
「バーベキューグリル」
最大20人ほど集まってバーベキューをしました。
その時は、これでは足らないので、補助的に別のバーベキューコンロを用意しました。
基礎を作りその上にブロックを積んで、上部は耐水セメントで仕上げました。
使ったブロックは、歩道のインターロッキング工事で出た「カケラ」とか「破損品」です。工事現場の人に話をしたら「持ってってもいいよ」と言ってくれたので、材料費はセメントぐらいでした。安ーい!
「フェンス」
車庫の部分は「杉板」で、
道に面した部分は「アルミ材」を加工して作りました。
「白いフェンス」は最初から自分で作る予定だったので、家を建てるときの「塀」も真っ白にしてもらいました。一番最初のDIYです。
「玄関前の柵」
これは半日で完成しました。主な材料が「スノコ」だからです。切ってくっつけて水性ステインを塗っただけ。下の「鉢置き台」も「スノコ」を加工しました。
超カンタン
「インターロッキング」
犬を飼い始めたら芝生が台無しになってきたので、犬の生活空間(約10畳)を「ウッドフェンス」で囲って自由なスペースにしました。ついでに、その部分の芝生を剥がして平らにし、砂を敷き詰め「インターロッキングブロック施工」しました。
その片隅に愛犬の「ポッキーハウス」があります。
「外」からも「室内」からも出入りできるように工夫しました。
適当に作った作品なので写真は掲載しませんが、そのうち新築する予定。
そのときは見てください。