" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

座ぐりドリルビット・・・

2023年12月04日 | ハンドクラフト

蛇足ですが・・・
↓↓ 座ぐりドリルを使う時は回転を遅くしてトルクで削るようにしています。↓↓

↓↓ 収まりが宜しいようで(笑) ↓↓

デプスゲージ・・

毎回収まっていた箱から出し入れして使ってましたが、

箱を何故か失くしてしまって・・・

という事で、座ぐりドリルビット各種サイズセットをゲット

座ぐりドリルビットはホームセンターで売ってはいますが案外高い

1本1000円前後位かな・・

色んなサイズが欲しいけどそれだとバカ高に(苦笑)。

ならばとググって検索してみたら某ショップにて

このセットで送料込みの1300円程。インチ物ですが・・・安い
(因みにアマゾンベーシックスと箱には書いていますが、本家ではもう販売してないようです。)

早速デプスゲージの寝床を作ってみました。

素材は工房に転がっていたマーブルウッドの端材を使い

穴を開けてちょっと削ってウレタンをさっと塗って完成。

ドリルビットのサイズは1.3/8インチでドンピシャ

ビットの精度はまずまずですがそこまで求めないので充分です。

サイズも沢山あるのでタイイングツールスタンドも作ってみようかな。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


師走を目前にして・・・

2023年11月30日 | ハンドクラフト

今日で11月も終了し明日から師走ですが、

急激にまた寒くなり季節風の北風もぴゅーぴゅー吹いてきて

夏とはまた違った意味で色々と辛い時期が始まりました・・・

今朝は風のせいもあり気温以上に寒さを感じたので工房でストーブをスタート。

昨シーズンはいつが最初だったかなぁ・・なんて思い出しながら

灯油を入れ芯が吸うまで5分ほど待ち点火。

やっぱりストーブは暖かい。

さてとこの冬はどれくらい灯油使うかなぁ・・・

高止まりなので辛いけど背に腹は代えられませんからね。

さてさて、作業に戻ります。

コロナに変わりインフルエンザが今年は流行ってるそうなので

皆様も健康にはくれぐれもお気を付けくださいませ。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


いきなりはマジで怖かった・・・

2023年11月04日 | ハンドクラフト

↑↑ この状態で2400回転のままドスンと。↑↑
チャックアーバーが長くて完全に抜けなかった事が幸いしたのかも。

チャックアーバーはテーパーが付いているのでそのまま抜けないように
打ち込んで修理完了 ↓↓

私が使っているボール盤

けっこう大きくてモーターもパワーがある奴

購入後、作業のエース的な役割で活躍しております。

が、購入して結構時間が経ってます。

数日前、作業していたら、

いきなりチャックアーバー(チャックドリルも)が、ドンと落ちた。

マジで驚いたしびっくりしたし怖かったです。

(画像の様に)チャックアーバーが長くて完全に抜けなかった事が幸いしたのか?!

2400回転で回っていたが落ちたはずみで顔や目に飛んでこなくて

ラッキーでした。

パワーツールはやはり怖いなぁと。

今までは慣れ切っていたことも有り保護メガネなどはしてきませんでしたが、

今回こう言う事あったので

今後はちゃんと保護メガネを装着しようと思ってます。

パワーツールは、
便利な反面危険も伴うって事をあらためて痛感しました。
各部に緩みやガタがないか定期的にチェックも必要ですね。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


LEDスポットライトの曇り取り・・

2023年03月26日 | ハンドクラフト

汚れもありかなり酷い状態

内側外側共に汚れや曇りを落として綺麗になりました。

ガイドラッピングやコーティング、ガレージでの車弄りにここ数年活躍のLEDスポットライトに曇りが

車のヘッドライトでも同様の現象が良く起こりますよね~。

使う分には曇っていても強烈な明るさなので問題は無いけど見た目も汚いしお掃除しましょ!!

外枠を外してコーキング材で密着してるガラスを取って内側の曇りを綺麗綺麗に拭き取ります。

んで、また枠を取付て終了・・。

コーキング材は打ち直した方が良いっちゃ良いんですが、屋外で使う事はほぼ無いので

これで良しとします。

けどこのLEDの30W・・むちゃくちゃ明るいというより直視できない程まばゆい。

家庭では白熱灯~蛍光灯~LED
車ではハロゲン~HID~LED
と進化して省電力高光量となり便利な世の中になりました。

今後 LED の次にはどんなものが出てくるのでしょうね。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


精密はかり

2023年02月23日 | ハンドクラフト

私が使っている精密はかり

草臥れてきたので新しいものに新調。

同じものを今回で何代目だろう・・このところずっと同じもの。

お値段は600円ほどでリーズナブル

精度は?と言えば、0.01gから量れるし1円もジャスト1g

まぁ2液ウレタン塗料や2液エポキシ接着剤の混合で使うのがメインなので

これくらいの精度で充分です。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。