" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

LEONARD 38h neo ・・・

2023年03月21日 | バンブーロッド

昔、昔のお話・・・

1990年代から2011年まで、大分県玖珠郡九重町にあった

フライショップ リバーイン 店主は田中さん。
(リバーインの田中さんと聞いて懐かしく思われるフライマンも多いと思います)

フライを始めた頃、私の住む北九州市にはフライショップなるものはなく

イナガキさんや吉見屋さんでの通販生活が普通であったが、

田中さんが山口県から九重町に移住し

フライショップリバーインを始めだしてから

釣りも兼ねて良く通っていました。

その当時は勿論バンブーロッドなんて作ろうとも思わなかったし

いつかはバンブーロッド使って釣りをしたいなぁ・・くらいの気持ち。

ある時リバーインに立ち寄った際

この 38h neo (USEDではありましたが)を販売してて、

手の届く金額だったのでゲット!私の初めての竹竿となりました。

製作者は neoさん ハッキリとは覚えていませんが

岐阜県の方で根尾川に近くに住まわれてて・・と。

リバーインの田中さんもこのneoさんは良い竿を作る!

って褒めていたのを覚えています。

で、当の私は

とにかく竹竿の所有者となった喜びで釣行には相棒としてガンガン使っていました。

使い始めてどれくらいが失念しましたが、私の不注意でティップをポッキリ折ってしまい

田中さんに相談したところ、

実はneoさんは家業を継ぐためにビルディングを廃業したので修理や作り直しは出来ないと!

折ったその日から今まで、この 38h neo はティップが無いまま・・・。

ティップを折ってから何年後だろう・・・

いつしか私もバンブーロッドビルディングをスタートして15年以上

38hのコピーは何本か製作したのですが、neoさん製作のこの 38h のティップは

新しく作ってはいません。テーパーも測ったところ世に出回っている38hのテーパーに近いものなので

そのまま作っても問題は無いと思いますが・・・。

何故かしら腰が重いのですが、今年中にはティップを作り直して復活させようかと。

顔もお名前も全く知らないneoさんですが、

どんな方だろう?元気でお仕事されてるのかなぁ?なんていまだに思う事があります。

昔々話でした。

 

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。