" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

すっかりご無沙汰!柿渋レポⅡ でも

2006年03月31日 | ランディングネット
何かと忙しい3月ブログもすっかりご無沙汰となっていました。
3月の〆はきちっとしないとですね(笑)

柿渋ですがネット本体に何度か塗った後にオイルフィニッシュしたのは
結構綺麗な飴色になったです。なかなか渋くお勧めですね。
しかしながらフレームの穴に関しては若干のささくれや表皮が剥がれて
いる所は微妙にそこだけしみこみが良く色が濃くなってしまいました。
穴の開け方など要改善です。

クレモナ糸に関しては日光に当てていくと段々濃くなっていくので
タイミングが良く分かりません。編み編み後本体に取り付け
使っていくとまた変りそうな感じです(笑)

竹が飴色になっていくようにネットも渋く変化していくのは
楽しみです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0515)
2006-04-01 17:51:51
おひさ~。

本日こちらも解禁いたしました。

リーダーテストしてきましたが、改良の余地有といった感じでした。ちなみにお送りした物とは糸が違うやつ(材質は一緒ですが、太さが太いのと、毛羽立ちが少ないです)。フロータント塗っておけば沈まないですね、魚はかけてないので推測ですがあわせ切れもすくなさそうです。あと、お送りしたやつのバット部のループは作り直してください、折り返してスレッド巻いて何か接着剤をたら~と。



柿渋完成が楽しみですね、居の結果からすると私にはネットは必要ないかも(笑)。
返信する
Unknown (ぽんた)
2006-04-02 05:53:07
0515さん、どもです!

こちらはここ数日寒かったけど

暖かさがまして釣行も楽になってきました。

リーダーの件了解しました。



柿渋は僕も楽しみです(笑)
返信する
Unknown (もくあん)
2006-04-02 16:59:09
そうそう、着色(?)系は微妙なところが濃くなっちゃいますよね。

まあ、ぽんたさんならあっさりとクリアしちゃうんだろうけど。

使い込むほどに渋さを増すランディングネット。

いかにも『道具』って感じでいいっすね~♪
返信する
Unknown (ぽんた)
2006-04-02 21:52:48
もくさん、こんばんは!



微妙なところが濃くなるのは、まぁ味と言う事で(笑)



使い込むほどに渋さが・・は

バンブーロッドに通じるものがあるかにゃ!



また継続してレポートしますね!!
返信する
Unknown (M2)
2006-04-02 22:21:35
ぽんたさん、こんばんは。



柿渋ネット、早く見てみたいです。

先日、ホームセンターで柿渋を手に取ろうかと思いましたが、

以前のレポートでの臭いの事を思い出し購入を見送りました(笑)

その後、臭いはいかがですか?
返信する
Unknown (ぽんた)
2006-04-03 06:43:45
M2さん、おはようございます。

柿渋ですが染めたり塗った後は乾くまで

臭いはしますが1~2日すると臭いは全く

と言っていいほど臭いはしませんから大丈夫(笑)

ネットは今月中旬くらいに出来上がり予定です!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。