goo blog サービス終了のお知らせ 

" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

続、柿渋レポート

2006年02月02日 | ランディングネットビルディング

ネタがないので柿渋で引っ張ろう(笑)

昨日なかなか良いとレポートしたがどうやら竹との相性は
あまり良くないようである。吸い込みが悪いので
ウレタンと同じようなのり方なのである。
グリップはなかなか良いのだが・・。
地元でのフライ、冥土の師匠はどぶ付けしてたら良い色になった
という情報を貰っているので大きな器でどぶ付けして
みても良いかなって思っていますが少し先になりそうですね。

で、今後の方向性としたらオイルフィニッシュの前に柿渋で
処理をして防水性、耐久性を高めた後にオイルでいこうと思います。

0515+craftさんよりオイルに関して色々とアドバイスを
頂きました(感謝感謝!)が、よーく考えるとウレタン塗装よりもオイルのほうが
ずっとずっと奥が深いことが分かりましたです、ハイ。
もっと勉強をしなくちゃ、ですね!!

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もくあん)
2006-02-02 23:24:27
柿渋ですか。渋いっすね(^^;)

見直そう~日本の文化ですな。



今年はオイル用を一本作って耐久テスト

でもしようかな~。

返信する
Unknown (ぽんた)
2006-02-02 23:48:30
ですです!

良いものは使わなきゃ損です。



オイルの場合釣りで使った後は

きっちりと水気を取り

オイルアップしていたら全く問題は

ないと思いますよん。



返信する
Unknown (あろ)
2006-02-03 00:15:25
オイルフィニッシュはなかなか良いですよね~

木の部分はこれでOKだと思いますが?

だい~~ぶ前に、フレーム修理する時の、フレームのはずし方、話したと思いますが?

ボンドの部分と木の設置部分って意外と水に弱いのですよ?

ボンドの部分は、湿度にもなかなか弱いです?

・・・

まー過信は危険ですぞ~!
返信する
Unknown (りょうたん)
2006-02-03 08:28:09
柿渋、臭いっすよね(笑)

どこかで、“バルサミコ酢からワインの香りを抜いたような・・・”って表現がありましたが。



さび釘を入れてから塗装すると、さらに黒さが増しますよ。
返信する
Unknown (ぽんた)
2006-02-03 11:14:46
まいど!あろさん、りょうたんさん。



あろさん、中々鋭い突っ込みですな(笑)

全くその通り。オイルフィニッシュじゃなかったけど以前ウレタン塗装の前にオイルをつけたら接着が多分弱かったんでしょうけどフレームがパカーって剥がれた事もあったっけ(笑)。注意注意ですね。あとは接着剤の種類にも多少影響されるでしょうね。



りょうたんさん、柿渋の臭いには慣れてしまいました(笑)慣れれば中々良い臭い(爆)

さび釘は良い事聞きました。サンキューです!やってみよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。