梅雨入りしてはや一週間のラルルー地方
またもや急の思いつきで火曜日、水曜日と山中湖湖畔のとある施設へと遊びに行ってきました
本当は別の場所が候補に上がっていたのだけれど、天気が悪かったので屋内ドッグランと
屋内プールがあるこの施設に急遽決めたのでした。
いつものごとく、出発直前まで何の支度もしていない我が家。
朝起きて荷物を詰めて車にキャリアボックス付けて・・と、家を出たのは11時過ぎ。
チェックインが15時なのでちょうどいいでしょ、という感じです
さて、着いて早々にドッグランで少し遊ぼう!・・・・・って空いててほとんど
貸切なのに走らない我が家の坊ちゃん達。
ラルフは年齢的にあまり走れないし、ルークも匂いかぎまわるだけで
やはりめったなことでは走らない・・・・・ただ広い場所に放牧に来ただけみたい
いつものことだけど

この日は山中湖周辺も曇り時々雨。おまけに最高気温12度で寒い。
私たちが風をひきそうなので屋内プールに移動しよう、ということになり
ラルフも今年になって初めての水泳、喜ぶだろうな~、と思っていたのに。



入水時間10秒
その後も、プールサイドを好きに歩き回っているものの、いくらプールに入るように
促しても一向に泳ぐ気無しのラルフ。
ちょっと私も気になったのだけれど、ここのプール、塩素のにおいがはんぱじゃなかった。
もしかしたら、いつも海で泳いでいるラルフは塩素の強いにおいがイヤだったのかも知れない。
他のプールは屋外だから、ここまで塩素臭が気になったことは無いし。
そうだ、きっとそうね、ラルフの気がすすまないのはそういうことにしておこう。
奥にいるラブの2歳半の男の子は、この日が生まれて初めての水泳だったそうで、
パパさんとママさんが投げるボールを、エンドレスでレトリーブしていた。
飼い主さんが心配するくらい、ずーっと「ボール投げて!」と催促しているのを見て
若いって、いいな~
ラルフも2~3歳の頃、海で泳いでいて自分で岸がわからなくなるくらい沖まで行ってしまったことを思い出した
さて、これ以上プールにいても泳がないとわかったので、ラルフを洗って
乾かして、夕食まで小一時間あったので、部屋で少し休むことにしました。
夕食を食べて、イッパイ飲んで、部屋に戻ったのは9時半過ぎ。
ラルフとルークは久々のお出かけで疲れたのか、ご飯を食べてぐっすり
ラルパパはテレビ、私は本を読んだり携帯いじったりしていたら、
うたた寝していて気づけば11時半を過ぎていたので明日はどうしようかな~などと
考えつつ寝に入りました。
その後、すぅ~っと眠りに入ったのも束の間。
何やら同じ階のほかの部屋から女性の甲高い笑い声や、テンションの高い話し声、
それと幾度と無くバタン、バタンとドアの開閉の音。
「・・・・うるさいなぁ。」とラルパパもこれから深い眠りに入る寸前で遮られてしまった様子。
時間を見たら深夜1時10分
廊下では5~6人でガヤガヤどやどやと時間と他の宿泊客の迷惑などまったく
考えていないであろう騒がしい声。
どうやら、修学旅行だか研修旅行だかで来ていた昼間もいた某動物関係(トリマーとか動物看護士とか)の
専門学校の生徒たちがいくつかの部屋でそれぞれ騒いでいる様子。
それにしてもいくら楽しいからってちょっと迷惑すぎる。
大声で話したり、笑いながら手をばんばん叩いたり、彼女達が連れてきている犬たちも
わんわんぎゃんぎゃん吠えっぱなしだ
私たちのほかに2組いた宿泊客もきっと迷惑していたと思う。
さすがにその部屋に行って直接注意するのもなんだし、
ラルパパがフロントに電話してうるさくて迷惑していることを告げ、
注意してもらうことになったのだけど、いっこうに静かにならない。
(結局フロントは何も注意しなかったことが朝になってわかった。)
私は寝ていてもいい時間に起こされたり、起きなくてもいいところを無理に
起こされたりするとものすごく不機嫌になる。
ラルフとルークも「なに?なに?なんの騒ぎ?」という感じでドアの方を見て
きょとんとしている。
するとまたバタンバタンと気遣いのないドアの開閉の音がしたのですかさず起きて
ドアを開け、廊下を見渡すと、ちょうどその学生達が5~6人ほど階段を飲み物を持って
上がってきた。そのうちの3人が私の存在に気づき、よほど殺気を感じたのか(笑)
目が合うと彼女たちの会話も足も止まったので
深夜1:30、1回目。
「
うるさい。」
一言だけ低いトーンで言った。
彼女達は「すみません
」と言って逃げるように部屋に入っていくと
2~3分は静かだったがそれ以降はまた同じ状況。
もう、私もラルパパも頭の中は



だったが
あまり言うのも大人気ないので頭から布団をかぶって寝ようと思ったが
結局ほとんど眠れず、私はぱっちりと目が覚めてしまった。
すると、今度は彼女たちの連れていた犬と他の部屋の小型犬が吠える・吠える、
吠え捲くる。
時間を見ると外は既に明るい
早朝4:30、 2回目。誰もいない廊下に向って
「
うるさいっ。
」
静かになった。
言ってみるもんだわ
結局、その後うとうとして、6時過ぎにはラルフとルークをトイレに連れて行ったので
私たちはほとんど眠ることが出来なかった。
コーヒーが飲みたかったので、朝食は8時からだったけれど少しだけ早く部屋を出ると、
エレベーターの前でコーギーを連れた彼女達に会った。
コーギーは私たちを見るなり親の敵ぐらいの勢いで歯をむき出して吠える吠える。
(おまえだね、夜中中吠えていたのは)
ラルフとルークは、まるでそのコーギーはそこにいないかのように無視している。
ルークはコーギーを上から面白がった顔で見下ろしている。
(よしよしルーク、もっとおちょくってやれ
)
コーギーを連れた彼女達は犬を抑制するでもなく、落ち着かせるでもなく、
ただエレベーターに乗りに来た私たちにすみませんでもなく、
犬に振り回される感じでリードを引っ張り「○○ちゃん、だぁ~めぇ~
」と
へっぴり腰だ。(本当に動物関係の仕事に従事しようとしている学生達だろうかと疑いたくなる。)
なおも壊れたように吠え捲くるコーギー。ちょっと可愛そうになるくらいだ。
朝食前 7:55、 3回目
「うるさいっ。」
コーギーと生徒達に面と向って強く言ってやった。
一瞬コーギーは吠えるのを止め、その直後にエレベーターが来たので彼女達は
逃げるように乗り込んだ。
ふん。ばーーーーーか。
次のエレベーターに乗ろうと待っていると、他の生徒たちが私とラルフとルークの後ろに
5メートルほど離れて並んでいた
朝食を済ませて、チェックアウトは11時だけれど、気分もよくないし、さっさと
会計をすませようとすると、フロント係の20代の女性の
何事も無かったかのような対応に寝不足で不機嫌マックスの私はまたまたイラッ
しかしもっと不機嫌だったのはちょいちょい鬱憤を晴らしていた?私より
フロントに最初の電話して以来「黙」を通していたラルパパだった。
彼のほうが私が言うより冷静に事を述べられると思ったのでその通り、フロント係に
昨夜の出来事を伝えると、彼女は口頭では「あ、そうだったんですか~。申し訳ありません。」と頭を下げたが
どうも目の奥が笑っている。いかにも腹で「でたよ、クレーマーだよ。」と思っていそうだ。
初めてのお客より、継続してくるであろう学校関係の団体の方が大事なんだろうな。
こんなのに四の五の言っても仕方ないのでさっさと会計を済ませ、
封筒に入ったレシートと明細を受け取ろとうとすると、
首をかしげながら
「カフェのご優待券を多めに入れておきましたので、次回お使いくださぁい。」って
渡そうとするフロント係。
おまえもバカ。
もう行かない。
犬たちと一緒に泊まれるホテルやペンションが増えて、20軒くらいは行っていると
思うけれど、こんな嫌な思いしたことない。
今日はたくさん愚痴ってしまいました。
読んでくれたみなさん、愚痴でごめんなさい。

またもや急の思いつきで火曜日、水曜日と山中湖湖畔のとある施設へと遊びに行ってきました

本当は別の場所が候補に上がっていたのだけれど、天気が悪かったので屋内ドッグランと
屋内プールがあるこの施設に急遽決めたのでした。
いつものごとく、出発直前まで何の支度もしていない我が家。
朝起きて荷物を詰めて車にキャリアボックス付けて・・と、家を出たのは11時過ぎ。
チェックインが15時なのでちょうどいいでしょ、という感じです

さて、着いて早々にドッグランで少し遊ぼう!・・・・・って空いててほとんど
貸切なのに走らない我が家の坊ちゃん達。
ラルフは年齢的にあまり走れないし、ルークも匂いかぎまわるだけで
やはりめったなことでは走らない・・・・・ただ広い場所に放牧に来ただけみたい

いつものことだけど


この日は山中湖周辺も曇り時々雨。おまけに最高気温12度で寒い。
私たちが風をひきそうなので屋内プールに移動しよう、ということになり
ラルフも今年になって初めての水泳、喜ぶだろうな~、と思っていたのに。



入水時間10秒

その後も、プールサイドを好きに歩き回っているものの、いくらプールに入るように
促しても一向に泳ぐ気無しのラルフ。
ちょっと私も気になったのだけれど、ここのプール、塩素のにおいがはんぱじゃなかった。
もしかしたら、いつも海で泳いでいるラルフは塩素の強いにおいがイヤだったのかも知れない。
他のプールは屋外だから、ここまで塩素臭が気になったことは無いし。
そうだ、きっとそうね、ラルフの気がすすまないのはそういうことにしておこう。
奥にいるラブの2歳半の男の子は、この日が生まれて初めての水泳だったそうで、
パパさんとママさんが投げるボールを、エンドレスでレトリーブしていた。
飼い主さんが心配するくらい、ずーっと「ボール投げて!」と催促しているのを見て
若いって、いいな~



さて、これ以上プールにいても泳がないとわかったので、ラルフを洗って
乾かして、夕食まで小一時間あったので、部屋で少し休むことにしました。
夕食を食べて、イッパイ飲んで、部屋に戻ったのは9時半過ぎ。
ラルフとルークは久々のお出かけで疲れたのか、ご飯を食べてぐっすり

ラルパパはテレビ、私は本を読んだり携帯いじったりしていたら、
うたた寝していて気づけば11時半を過ぎていたので明日はどうしようかな~などと
考えつつ寝に入りました。
その後、すぅ~っと眠りに入ったのも束の間。
何やら同じ階のほかの部屋から女性の甲高い笑い声や、テンションの高い話し声、
それと幾度と無くバタン、バタンとドアの開閉の音。
「・・・・うるさいなぁ。」とラルパパもこれから深い眠りに入る寸前で遮られてしまった様子。
時間を見たら深夜1時10分

廊下では5~6人でガヤガヤどやどやと時間と他の宿泊客の迷惑などまったく
考えていないであろう騒がしい声。
どうやら、修学旅行だか研修旅行だかで来ていた昼間もいた某動物関係(トリマーとか動物看護士とか)の
専門学校の生徒たちがいくつかの部屋でそれぞれ騒いでいる様子。
それにしてもいくら楽しいからってちょっと迷惑すぎる。
大声で話したり、笑いながら手をばんばん叩いたり、彼女達が連れてきている犬たちも
わんわんぎゃんぎゃん吠えっぱなしだ

私たちのほかに2組いた宿泊客もきっと迷惑していたと思う。
さすがにその部屋に行って直接注意するのもなんだし、
ラルパパがフロントに電話してうるさくて迷惑していることを告げ、
注意してもらうことになったのだけど、いっこうに静かにならない。
(結局フロントは何も注意しなかったことが朝になってわかった。)
私は寝ていてもいい時間に起こされたり、起きなくてもいいところを無理に
起こされたりするとものすごく不機嫌になる。
ラルフとルークも「なに?なに?なんの騒ぎ?」という感じでドアの方を見て
きょとんとしている。
するとまたバタンバタンと気遣いのないドアの開閉の音がしたのですかさず起きて
ドアを開け、廊下を見渡すと、ちょうどその学生達が5~6人ほど階段を飲み物を持って
上がってきた。そのうちの3人が私の存在に気づき、よほど殺気を感じたのか(笑)
目が合うと彼女たちの会話も足も止まったので
深夜1:30、1回目。
「

一言だけ低いトーンで言った。
彼女達は「すみません

2~3分は静かだったがそれ以降はまた同じ状況。
もう、私もラルパパも頭の中は





あまり言うのも大人気ないので頭から布団をかぶって寝ようと思ったが
結局ほとんど眠れず、私はぱっちりと目が覚めてしまった。
すると、今度は彼女たちの連れていた犬と他の部屋の小型犬が吠える・吠える、
吠え捲くる。
時間を見ると外は既に明るい
早朝4:30、 2回目。誰もいない廊下に向って
「




静かになった。
言ってみるもんだわ

結局、その後うとうとして、6時過ぎにはラルフとルークをトイレに連れて行ったので
私たちはほとんど眠ることが出来なかった。
コーヒーが飲みたかったので、朝食は8時からだったけれど少しだけ早く部屋を出ると、
エレベーターの前でコーギーを連れた彼女達に会った。
コーギーは私たちを見るなり親の敵ぐらいの勢いで歯をむき出して吠える吠える。
(おまえだね、夜中中吠えていたのは)
ラルフとルークは、まるでそのコーギーはそこにいないかのように無視している。
ルークはコーギーを上から面白がった顔で見下ろしている。
(よしよしルーク、もっとおちょくってやれ

コーギーを連れた彼女達は犬を抑制するでもなく、落ち着かせるでもなく、
ただエレベーターに乗りに来た私たちにすみませんでもなく、
犬に振り回される感じでリードを引っ張り「○○ちゃん、だぁ~めぇ~

へっぴり腰だ。(本当に動物関係の仕事に従事しようとしている学生達だろうかと疑いたくなる。)
なおも壊れたように吠え捲くるコーギー。ちょっと可愛そうになるくらいだ。
朝食前 7:55、 3回目
「うるさいっ。」
コーギーと生徒達に面と向って強く言ってやった。
一瞬コーギーは吠えるのを止め、その直後にエレベーターが来たので彼女達は
逃げるように乗り込んだ。
ふん。ばーーーーーか。
次のエレベーターに乗ろうと待っていると、他の生徒たちが私とラルフとルークの後ろに
5メートルほど離れて並んでいた

朝食を済ませて、チェックアウトは11時だけれど、気分もよくないし、さっさと
会計をすませようとすると、フロント係の20代の女性の
何事も無かったかのような対応に寝不足で不機嫌マックスの私はまたまたイラッ

しかしもっと不機嫌だったのはちょいちょい鬱憤を晴らしていた?私より
フロントに最初の電話して以来「黙」を通していたラルパパだった。
彼のほうが私が言うより冷静に事を述べられると思ったのでその通り、フロント係に
昨夜の出来事を伝えると、彼女は口頭では「あ、そうだったんですか~。申し訳ありません。」と頭を下げたが
どうも目の奥が笑っている。いかにも腹で「でたよ、クレーマーだよ。」と思っていそうだ。
初めてのお客より、継続してくるであろう学校関係の団体の方が大事なんだろうな。
こんなのに四の五の言っても仕方ないのでさっさと会計を済ませ、
封筒に入ったレシートと明細を受け取ろとうとすると、
首をかしげながら
「カフェのご優待券を多めに入れておきましたので、次回お使いくださぁい。」って
渡そうとするフロント係。
おまえもバカ。
もう行かない。
犬たちと一緒に泊まれるホテルやペンションが増えて、20軒くらいは行っていると
思うけれど、こんな嫌な思いしたことない。
今日はたくさん愚痴ってしまいました。
読んでくれたみなさん、愚痴でごめんなさい。
学生達もだけど、もっと最低なのは従業員!
おまえは、報連相って言葉知らないのか
社員教育が全くもってなってない
ラルパパ&ママさん大人だわ!
我が家なら、血の気が多いパパが、早々にフロントに怒鳴り込んでます(笑)
私は、もっぱら説教かな!
馬の耳に念仏なら、上司呼んで来いって怒鳴るかも
我が家は、土日で北軽井沢に旅行して来ました!が台風で日曜日は、
室内に広いスペースがあり、おもいっきり?走れたから良かったわ!
家族だけだと、一瞬しか走ってくれないよね
せっかくの家族旅行だったのにね
本当に何なんでしょうかねぇ…箸が転げても面白くて仕方がない年頃なのでしょうか?何がそんなに面白いのか?真面目に問うてみたいものです。通勤電車がまさにそんな感じです。最悪です。注意すれば、何コノ女!?と言わんばかりの目つき。ですが意外に小心者?引き下がってまた仲間と陰口ですよ(-_-;)私が言うのも何ですが親の顔が見てみたいものです。せっかくの旅行が台無しでしたね(´д`)そんな施設つぶれちまえッッ(*`Д´*)ですよッッ!!
貴重な時間とお金を使っての、思い出作りのお出かけなのに・・・
ラルパパさんだったら無言でひと睨みすれば
シィ~~ンとさせられるんじゃないかと思いながら読みましたが、敵もなかなかのヤツラだったんですね。
学生の身とはいえ、社会人になるべく勉強中なのですから、そういうこともちゃんと勉強しないとロクなもんになれませんわよ。
おそらく私も部屋に行って雷落としていたと思います。
ラルルー兄弟はお利口さんなので、反面教師としてアレを見ていたんじゃないかなぁ~
度を越してました
小学生、中学生だって、深夜に騒いだら他のお客さんに迷惑が掛かるって事くらいわかりますよね~。
貸切じゃないのですから。
ホテル側も若い子達が騒ぐのも想定できたでしょうし、
一般客と階を別にするとか配慮にかけています。
しかも苦情処理はしていないわ、引継ぎの人間に報・連・相もできていないわだし
挙句の果てのクレーマー扱い。
他の従業員は普通に感じよかったし、食事もまぁまぁ美味しかったのに台無しですよ~
でもリリママさんのコメントでスカッとしましたよ~
今度はご一緒したいですね~
楽しいのはしょうがない、でも時間と状況をわきまえろだよ、ホントに
電車の中でも居ますね~、賑やかな人たちが
みんな迷惑そうな顔していてもちゃんと指摘できる大人が少ないよね
あんなちゃんの一喝、ピシっと決まってそうね
帰り際にそこの学校の引率者の女性がいたので
ちょっと呼んで「おたくの生徒が夜中中騒いでいて眠れなかった。」と伝えたら
「うちの生徒がですか?!」とのたまったのには指導者からしてダメだと思いましたよ。
ネットによく広告も出てるしわりと大きくて有名な学校ですけどね。
こんな人たちに自分の大切な犬や猫を預けられませんよねぇ
もっとがっつり言ってやるんだったかなー
ラルルーはお利口さんかどうかはわかりませんが(^^;
相手にいくら吠えられても「我存ぜぬ。」なので相手のワンコは余計にムカつくんですかね~・笑
大人しそうなラルパパが・・・
でも、ここは大人でした。すばらしい~
私だったら・・やっちゃってたかも(爆)
二度と来るものかい
『この大馬鹿やろども~廊下に正座しろ~!
どうせ寝れないのなら、寝させてもらえないのなら、道ずれに!朝までお説教だ~!
お供してやる~
うたた寝も、ゆるさない!!~と
もう~会わないし
こりゃ~社会に出たら大変だ(爆)
で若さに負け、私がうたた寝を・・・・(爆)
そりゃ~ないか??
パパさん、ママさんお疲れさまでした。
私だったら、支配人か社長を呼べ!と言うな~。
あそこは、施設は素晴らしいし、メンテナンスも良いんだけど、
従業員の態度がイマイチとは、前々から思っていたのよね~。
グッズショップなんて、その気になればみ~んな盗まれちゃうんじゃないの?ぐらい、相手にしてくれないし。
私が代わりにネットに書きこんじゃおっかな~?
私よりは断然物静かですけど(^m^)
あの学生達もこれから社会人になるというのにアレではどうかと思いますが
学校の先生達も指導不足!「うちの生徒がですか?!」って、あきれてものも言えませんでした。
もっとガツン!と言うべきでしたわ~!
(もう2度と会わないし・
そして駄目押しのホテルの従業員、もぉ、バカばっかり~~~
若い頃って1日2日寝なくてもへっちゃらだけど、
それに付き合わされた私たちはたまったもんじゃありませ~ん
帰宅後は家族全員爆睡でした~
今回は急だったし、天気も今ひとつだったので
今度は天気のいい日にセナママさんたちと一緒に行きたいね~、と行きの道中に
ラルパパと話していたのにホント、がっかりです
設備に頼りすぎて、従業員の教育をきちんとしてないんじゃないですかね~。
あれでは私たちではなくとも他からも叩かれるでしょうね
それに学生たちの引率をしていた先生だかスタッフだかの態度も
ホテルと専門学校、やつら絶対グルです!