のんきなお姉さん

今日もまったり…のんきに行きましょう~!

久里浜 ぼんうり ~大好きな韓国料理~

2012年01月09日 | 美味しい横須賀

実は、韓国料理が大好きな私。
昨年末、久里浜の「ぼんうり」に連れて行っていただきました。
ご主人様も私も初めてのお店。
場所は、ジャスコの左隣。Xmasの頃にもチャレンジしましたが、忘年会の貸切で、入れず・・・泣
今回は、リベンジです!

お~!さすが韓国! 今をトキメク東方神起のポスターが!
しかし、その後ろのマッコリの方に心トキメいてしまう私でした。

まずは、お通し。さくさくっと身が骨から外れる、鳥のチューリップ。
甘辛で美味しい~!寒いので、お酒は焼酎のお湯割から入ります。

さて、次は・・・と、壁に張られたメニューを見回して・・・サムゲタン!
・・・は、やっぱり高いので、次回のお楽しみに。 いつか食べるぞー!!

無難なところで、牛筋の煮込み800円。
画像ではよく判りませんが、ぐつぐつと煮立っていて湯気が出ています。
こっ、これは美味しい!

続いて、定番のチヂミ500円。中辛50円増しで~。
う~ん。中辛でも十分辛いぞ!

 

体も温まったことだし、当然、まっこりでしょう。しかも、まっこりの種類がいろいろある!

今回いただいた、「ドンドン酒(1,500円/1L)」。
ドンドン?ってなあに?ドンドン飲んじゃうってこと?・・・と、お店のお母さんに聞くと、
「まっこりの上澄みを汲んだお酒」だそうで、大学生の皆さんが、好んで飲まれるお酒だとか。
あながち、間違いではなかったか・・・。

他にも、梨まっこりにラズベリーまっこり。おこげまっこりにいたっては・・・???。

軽いおつまみに、たらこキムチ300円。辛くて美味しい~!まっこりが進みます。

これは、スン豆腐チゲ?円。これも、ぐつぐつ湯気ほわほわ。
しまった~!味が牛筋とかぶってしまったわ。でも、たまごトロトロで、美味しかった~。

お母さんは、日本生活も10年以上、日本語もぺらぺらです。
お店の名前「ぼんうり」とは、韓国語で山の峰、「てっぺん」のことだそうです。

最後に、年末の暴飲暴食を耐えていただいた、胃と肝臓に感謝をこめて、高麗人参酒(500円)を、二人で1杯。

 

次は、サムゲタンだ~!

帰ろうかなと思っていると、お若い女子の皆様が団体でいらっしゃいました。
女性に人気なんですね。わかる気がします。

韓国料理ぼんうり
住所 横須賀市久里浜5-13-15(ジャスコの左隣です)
電話 046-837-6055


千葉 那古船形 大福寺(崖の観音)

2012年01月09日 | おでかけ千葉

前から気になっていた、崖の上に張り付いたように建っているお堂。
館山に向かって「内房なぎさライン」を走っていると、山側に見えます。
行ってみました~。
本当は、もっと高いところにあるんですが、写真の腕が・・・

坂道を崖沿いに上ると、神社があります。
(見た目ほど、キツくはなかったです。私って若い?!)
狛犬と、象さんのツーショットは、なかなか私の好みですのでパチリ。

裏山の崖には梵字?が・・・。
どうやって彫ったんでしょう。かなり高い位置にあるのに。

お堂からの眺め。眼下に海がいっぱいに広がっています。
拝観料も無料で、この景色が楽しめるとは。

崖の洞窟にはカニがいました。
手のひらまでは行かないですが、結構な大きさでしたよ。

 

住所 館山市船形835


千葉保田漁協直営 食事処ばんや  ~伊勢エビ~

2012年01月09日 | おでかけ千葉

千葉に渡ったときの定番! 保田のばんやさんです。
今回は、天気もよかったので、離れにしてみました。
生えてる木を、そのままに、オープンの桟敷席が作ってあります。
海が見えて気持ちいい。何より旦那様はタバコを気にせず吸える。

さてさて、本日のメニューは・・・お~伊勢エビが! 切り落とし(ちらし)もある!

エビさんのしっぽ♡ 身がぷりぷりです。
今年も、「一番、小さいの」をお願いしました。1,250円。
去年も同じ値段だったような気がします。
・・・お~っと、去年のが高かった!→こちら
いつかは、
「一番、大きいヤツ!」とオーダーしてみた~い!!!

・・・まあ、一生無理でしょう・・・。

海老さんは、食べ終わるとお味噌汁にしてくれます。
ちゃんと、2つに割って2人分を作ってくれるのが嬉しい!
小さな海老でも十二分に楽しめます!

でも、ちょと贅沢して、アワビ寿司を一貫!!!
300円!!!!お~贅沢!!

ご主人様は、定番の「ちらし丼」。
今回は、キンメとスズキが主体です。とのこと。

伊勢エビ食べて、このお会計。満足な朝ご飯でした。

 

住所 千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
電話 0470-55-4844

HP→ばんや

 

 


千葉 館山 林とうふ店

2012年01月09日 | おでかけ千葉

今回(とはいっても去年の晩秋ですが・・・)の千葉は、南の方を回ってきました。
館山のジャスコ(ハワイのマーケットみたい!)に寄ってマップを買ったあと、
たまたま国分寺を見つけて立ち寄りました。

ふと、お寺の隣を見ると、趣のあるお豆腐屋さんがあるではないですか!
「自家製」! 昔のお豆腐屋さんはみんなそうでした。

お店の前に止まっているバイクは、お豆腐配達用ですね。



早速、お店に入りました。
広い土間に、大きな水槽?があって、まめ挽き?があって・・・。
お~懐かしのお豆腐屋さん!
「すみませ~ん」と呼ぶと、土間に続く居間から、おばあさんが・・・。

お値段は、こんな感じです。

豆腐2丁とがんもをお土産に買ってきました。
卯の花は、売り切れでした・・・(泣

やっぱり、スーパーで買う豆腐やがんもと違います。
深い味があるって感じで、
また近くを通ったら油揚や生揚げも買ってきたいと思いました~。

住所 館山市国分959
!)国分寺の住所です。門に向かって左手側にあります。


千葉千倉 インディーズ(Indy's) ~おいしいピザ屋さん~

2012年01月09日 | おでかけ千葉

以前から行きたいと思っていた、南房総は千倉にあるピザのお店。
やっと行く事ができました。
前回来たときは、お休みだったんです・・・涙

お店の中は、バイク系。そっちのインディーズだったんですね。
本物のバイクも飾ってあります。

緑色は「緑のピザ」1200円
(自家焙煎したバジル:釜で煎った松の実使用のジェノバソース、ガーリック風味)
あと半分は、「自家製ベーコン&トマト&季節の野菜のピザ」のハーフ&ハーフ。
とっても美味しかったです。

う~ん、ボリュームミィ~!
お店には、地元の若い衆と元若い衆の団体さんで大賑わい。
みなさんが食べていた、ピザサンドも美味しそうだったんだけど、
朝、ばんやさんで、食べてきたので、また今度。
家の近くにも、こんなお店があるといいな。ビール飲めるし。

メニューも撮ったけど小さいから、お店のオフィシャルHPをご覧くださいね。

この屋台ピザで人気が出たそうな。

インディーズ(Indy's)

住所 千葉県南房総市千倉町牧田167-1
TEL 0470-44-0599

 

 

 


千葉で出会った・・・。

2012年01月09日 | 日々のお話

昨年撮っていた画像を整理していて、
撮ったはずの画像がないのに気がついた・・・。

もしや・・・・(泣。

ゴミ箱へポイしてしまい、そのゴミ箱も空にしてしまった・・・・。
なんて悲しい・・・・(泣。

心和ませるために、
千葉で出会った動物ちゃんを・・・。

何故かウリ坊・・・。

そして、金谷のフェリー乗り場のにゃんこ・・・。

あ~。あの画像はいずこへ・・・・・。

 

 


葉山牛スジ 土手焼き 

2012年01月09日 | 美味しいものいろいろ

一昨日、すかなごっそで買ってきた葉山牛スジで作ったどて焼き。

美味しく出来上がりました~!!

我が家には、圧力鍋がないのでコトコトと下茹でと合わせて
4時間くらいですかね・・・・。

コラーゲンたっぷりです~。

 

そして、カブのような野菜コールラビは
バーニャカウダで。

歯ごたえがしっかり残るように、
ちょっぴりだけ茹でて焼いてからいただきました。
 
茹でたからでしょうか?
甘かったです。美味しいです!!

また見つけたら買おっと・・・・。