大人の休日倶楽部主催の趣味の会の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/c523334c17f3ed73e236e9344dbce9e5.jpg?1687525101)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/1e9f0fd67dd8ce4da3c1eef833e74997.jpg?1687525101)
今回のシネマ歌舞伎はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/e738a5dfdf67b74c519da05dd60e45cb.jpg?1687525101)
玉三郎さんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/686034aa0953328abdfb097a7898a58f.jpg?1687525101)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/4abf50570dd8e96530bb744bffb22f7b.jpg?1687525878)
シネマ歌舞伎の会に行ってみました。
解説が1時間弱あって
その後みんなでシネマ歌舞伎を見るという会です。
会場は東銀座の東劇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/c523334c17f3ed73e236e9344dbce9e5.jpg?1687525101)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/1e9f0fd67dd8ce4da3c1eef833e74997.jpg?1687525101)
今回のシネマ歌舞伎はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/e738a5dfdf67b74c519da05dd60e45cb.jpg?1687525101)
玉三郎さんの
「日高川入相花王」と「鷺娘」。
会場に入ると、お姉様とお兄様たちがいっぱい。
私、ダントツで若手でした。
解説の方、とても分かりやすくてユーモラスなお話でした。
後で経歴を見たら、元NHKのアナウンサーの方でした。
納得。
シネマ歌舞伎、
素敵でした!!!!
「日高川入相花王」は
いわゆる安珍と清姫のお話ですが、
人形浄瑠璃を元にした人形振りという歌舞伎なんですって。
解説聞いてから見たので、よーーーくわかった。
玉三郎さん、本当に人形みたいな動きでした。
「鷺娘」、
ため息が出るほど美しかった。
メトロポリタン歌劇場のガラコンサートで大絶賛された踊りだそうです。
時折見せる鳥を模した動きについても解説の後だったので本当によくわかりました。
何も分からずに見ただけではあっという間に過ぎてしまうけど、
予め理解して注目して見ることって大切だなと思う。
普通にシネマ歌舞伎を鑑賞するよりも多少お金はかかったが、
十分に価値があったと思いました。
帰りに歌舞伎をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/686034aa0953328abdfb097a7898a58f.jpg?1687525101)
いつか入ってみたいものです。
近くの居酒屋さんでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/4abf50570dd8e96530bb744bffb22f7b.jpg?1687525878)
おしゃれな洋食屋さんもあったけど、
ちょっとお高かったからさ😅
美味しゅうございました。