宇都宮にやって来たもう一つの目的は
高校に行ってみることでした。
今度同窓会があるのですが、仕事の都合でどうしても行けないので、
なんか高校をもう一度見てみたくて。
でも、困ったことに
私は高校付近に30年来ておりません。
ネットの地図でみたら、
あれれれれ???こんな道あった???という感じで、
かなり怪しいのです。
でも、とりあえず
当時学校の前のバス停のバスがない時に使っていたような記憶があるバス停で降りてみました。
(今回のフリーパスで使える路線は限られているため、高校最寄りのバス停は使えない)
バス停降りて5分で、かなり迷子です。
だって、
まず地名が私の知らない地名になってる!!
昔こんな大きい道なかった(;д;)
当時、よくこんな細い道を曲がるよなー、という感じの道だったんです。
本当に全然知らない街のようになっていました。
ネットの地図を駆使して、
ようやく校門まで真っ直ぐ続く道にたどり着きました。
その道に入った途端、
「あー、この道は知ってる!!」という思いがぷわーっと沸き上り、
正門が見えた時には、懐かしさに涙がでちゃいました。
行き交う若い女子たちも、みんな可愛い後輩たちです、きっと。
実はうちの高校は私服なので、ぱっと見分からない。校章なんてつけてる子もいるけどね、というレベル。
あんまり奥まで入ると不審者みたいなので、
入り口から少し入るだけにしました。
懐かしいみさを橋。
あのバラ園の奥にはきっと乙女の像がある!
(私のキャラとは合わない感じで不思議でしょうが、ここは栃木では名門の女子高ですの。おほほ。
校章なんて、白百合ですのよ(^^;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/9de4ba8e5a316b7144b16d03bb82e1c1.jpg)
懐かしい母校を後にして、
駅の方へ向かってみました。
私は最初の一年くらいは、宇都宮駅からバスで通っていましたが、
バスも電車も本数が少ないので、後半は駅の近くに自転車置き場を借りて、自転車で通っていました。学校から東武宇都宮駅の方へ歩いた時、
突然記憶が蘇り、
「ユニオン通り」を通っていたことを思い出しました。
ユニオン通り、すごくオシャレな通りになってて、知ってるお店は一軒もなかった。
よく行っていたパン屋さんもなかった。
ちょっと寂しい気分になっちゃいました。
ユニオン通りの突き当たりから、
宇都宮随一の繁華街、オリオン通りがあります。
ここは高校のころよく来たものですが、やっぱりすっかり変わってました。
オリオン通りの中の「宮カフェ」というお店で
娘と息子にお土産買って、
とちおとめジェラート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6b/00d04950b4f64e850a81840b229c4641.jpg)
甘くて美味しい!
でも、買った後に、レモン牛乳アイスがあったのを見つけて、
あーあっちにすればよかった・・。
ちなみにレモン牛乳も私の高校時代はなかったのよ。
駅ビルで餃子&生ビールを堪能して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/14a6e726e41fd302e8b1e6903a693bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/4f3eface51c270eeb8648972eccc3e80.jpg)
今は宇都宮線の中でーす。
本当に楽しい楽しい旅行でした!
歩きすぎて、足がぱんぱんです(^^;;
ながながと書いたのに、
読んで下さってありがとうございまーす!
高校に行ってみることでした。
今度同窓会があるのですが、仕事の都合でどうしても行けないので、
なんか高校をもう一度見てみたくて。
でも、困ったことに
私は高校付近に30年来ておりません。
ネットの地図でみたら、
あれれれれ???こんな道あった???という感じで、
かなり怪しいのです。
でも、とりあえず
当時学校の前のバス停のバスがない時に使っていたような記憶があるバス停で降りてみました。
(今回のフリーパスで使える路線は限られているため、高校最寄りのバス停は使えない)
バス停降りて5分で、かなり迷子です。
だって、
まず地名が私の知らない地名になってる!!
昔こんな大きい道なかった(;д;)
当時、よくこんな細い道を曲がるよなー、という感じの道だったんです。
本当に全然知らない街のようになっていました。
ネットの地図を駆使して、
ようやく校門まで真っ直ぐ続く道にたどり着きました。
その道に入った途端、
「あー、この道は知ってる!!」という思いがぷわーっと沸き上り、
正門が見えた時には、懐かしさに涙がでちゃいました。
行き交う若い女子たちも、みんな可愛い後輩たちです、きっと。
実はうちの高校は私服なので、ぱっと見分からない。校章なんてつけてる子もいるけどね、というレベル。
あんまり奥まで入ると不審者みたいなので、
入り口から少し入るだけにしました。
懐かしいみさを橋。
あのバラ園の奥にはきっと乙女の像がある!
(私のキャラとは合わない感じで不思議でしょうが、ここは栃木では名門の女子高ですの。おほほ。
校章なんて、白百合ですのよ(^^;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/9de4ba8e5a316b7144b16d03bb82e1c1.jpg)
懐かしい母校を後にして、
駅の方へ向かってみました。
私は最初の一年くらいは、宇都宮駅からバスで通っていましたが、
バスも電車も本数が少ないので、後半は駅の近くに自転車置き場を借りて、自転車で通っていました。学校から東武宇都宮駅の方へ歩いた時、
突然記憶が蘇り、
「ユニオン通り」を通っていたことを思い出しました。
ユニオン通り、すごくオシャレな通りになってて、知ってるお店は一軒もなかった。
よく行っていたパン屋さんもなかった。
ちょっと寂しい気分になっちゃいました。
ユニオン通りの突き当たりから、
宇都宮随一の繁華街、オリオン通りがあります。
ここは高校のころよく来たものですが、やっぱりすっかり変わってました。
オリオン通りの中の「宮カフェ」というお店で
娘と息子にお土産買って、
とちおとめジェラート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6b/00d04950b4f64e850a81840b229c4641.jpg)
甘くて美味しい!
でも、買った後に、レモン牛乳アイスがあったのを見つけて、
あーあっちにすればよかった・・。
ちなみにレモン牛乳も私の高校時代はなかったのよ。
駅ビルで餃子&生ビールを堪能して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/14a6e726e41fd302e8b1e6903a693bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/4f3eface51c270eeb8648972eccc3e80.jpg)
今は宇都宮線の中でーす。
本当に楽しい楽しい旅行でした!
歩きすぎて、足がぱんぱんです(^^;;
ながながと書いたのに、
読んで下さってありがとうございまーす!
変わらないところは全然変わってないんだけど。
私も自分が通ってた学校にちょっと行ってみたくなりました。
あんなに懐かしさがこみ上げるとは思わなかったよ。&あんなに分からなくなるとは自分でもびっくり!
30年ぶりの高校ですか。
それはすごい。
鬼の目にも涙ですね。
めっちゃ充実のてんこ盛り一人旅じゃないですか。
すごいですね。
僕の一人旅なんて、迷子迷子の連続で予定していた場所や店になかなか行けず、失敗の連続ですよ。
さすがゴン太さん、ひとり旅の才能アリですね。
今回は下調べ頑張りましたー!
でも、高校行くのはかなり迷っちゃった(;д;)
こんなに一人旅が楽しいと思わなかった!ハマりそうだよ!
旅行雑誌の読モ(聞いたことないが)になる才能アリアリだよ。
小学生の遠足軍団はあちゃーだったけど、地下と言われなきゃギリシャあたりの神殿のライトアップみたい。
私も地下通路とか洞窟とか好き。龍泉洞(だっけ?岩手の…も行った!)船酔いするからできないけどダイビングも好き。
普段は空しか見えないから自分がいる「地面」て、地球の表面?だと思ってしまうけど、そうじゃないんだなと実感して、上を目指してばかりで疲れることないなーと思える。
次の旅行記も楽しみにしているぞ!
ありがとう~(^-^)
龍泉洞行ったの??いいなー。行きたーいー!
大谷資料館は駅からもバスで行けるし、なかなかお勧めよU+1F60A
またどこか行ったら、
書きますー(^o^)/