ことわざ(言い伝え?)だと桃栗3年柿8年ですよねまだ4年くらいなのにもう柿のヘタ部分が出来てきたんです。
手前はさくらんぼの木、だけどこのくらいの大きさの時に柿の苗を植えて後のように育ちましたデッカくなったな~
ヘタができたってことは実がなるってことでしょ?見て見て
ホラホラ結構に立派なヘタ部分ちゃん
ことわざって、ただの目安なのかな?それともココから後4年変化なしって事もあるのかしら
※ ・・・ まぁ桃栗って別にことわざじゃないけど細かいこと気になさらないでね
植えた状況、時期、苗の大きさ、天候にもよるんだろうけどねこの言葉が作られた時代は桃栗3年柿8年だったって事だと思う。
ことわざ辞典ってマンガ版で昔ありませんでしたか?私は勉強は嫌いですが唯一マンガことわざ辞典を読むのだけは好きでした。
今回の事を通して大事だなって思ったのが情報を鵜呑みにしないこと
「そう言われています」って誰かに説明されても確認って必要。勘違いしたまま覚えてることも良くあるからね
次に「桃栗3年柿8年って言うじゃない」って使うときは少し違う気持ちで言うんだろうな、「だいたい桃栗3年で柿は8年が目安」みたいに曖昧な事を言うかも知れません(笑)
情報は確認して真実になるのだ 今日何か一つ確認してみましょう!!
というスタンスでいることって、大事だと思います
特にマスコミには、いつも踊らされているんですよね、私たち
おおー柿の話でマスコミが出てくるかなんて楽しいんでしょう
情報化の情報って誰が流してるんだって話しですね
影響力強いもんねだから解っているのに踊らされちゃうから笑えます。
人を惹きつけるタイトルとか短い言葉で読みたくなっちゃう目次など見てるとスゴイなって思います週刊誌や報道などからこの辺りを勉強したいです。