チームFメンバーのJKさんブログ仲間「わんこママさん」が関西からわざわざ埼玉県大凧上げ会場に来てくれましたボーラちゃんとSちゃんのコンビを復活させる為!そしてご自身も競技会に参加!どこまでも勉強熱心な方です。新しい犬の課題と関東での武勇伝をお持ち帰りこちらも勉強させてもらいました(笑)わんこママさんを撮影するJKパパと障害飛びかけ写真
凛子ちゃん始まる前からマズルをしっかり押さえられてる作戦か
. . . 本文を読む
肩の縫い目がほつれてきた・・・なんで・・・?丈夫さといい黄色大好き色といいお気に入りだったのに
でも、そうね容量超える荷物を毎日入れてたんだろうと思い当たることも出てきた3冊、ヨガウェア、お弁当、水うっかりすると背負ったまま犬の訓練をしてる事もあるのだ!車に置いてけばいいけど忘れて「なんか重いぞ」って初めて気がつく鈍いな私。これを陽転思考で考えると荷物を減らしたらって事を教えてくれてるとも言える . . . 本文を読む
体育館でヨガのお仕事でした。10時から1時間のレッスンちょうど10時30分くらいだったかな?「コンコン」と音がして公民館の方が入ってきたの「先生スミマセン今からマイクのテストをしてもいいですか?」って言うのよビックリしちゃった。できれば避けたいな~と思ったので「今じゃないとダメですか?」と聞いてみたら「市役所の方がお見えになっていて午後からイベントで使うからどうしても今がいいんです」との回答・・・ . . . 本文を読む
本を読みあさってますとても楽しい そしてたまたま選んだ本を好きな順番で読むのだけどすごーく繋がってるのの次に読んだからスッっと内容が入ってくるという事が多いさ。自分を好きになれないキミへで自分のあり方で現実を1つの事実が生れるという事を書いた今日はこの続きになると思う。事実の仕分け作業 例 「上司に怒られた」この刺激に対して引っ越しのように分ける「いるもの」と「いらないもの」と同じで「自分でコント . . . 本文を読む