読んでーーーーー
とにかく手に取って頂きたい
池上さんは子供にサッカーを教えるコーチなんです。
ご自身も現役で選手でもあった方!
なにがすごいってこの本、犬のしつけと題して売って欲しい
私が楽しいって思ったのは
指示したくなるのは、
子供ができない=親の私が恥ずかしい
子供ができない=自分はダメな親
この年齢なら〇〇=こうあるべき先入観・一般論
からというの . . . 本文を読む
DOGSTORY(犬から学ぶコミュニケーション)の音声
3月号を収録しました
音声は後ほどアップしますね
そこで出た話に付随しています。
現状を総合で見る図がコーチングにあるんです
人間の総合だから、お金・仕事・人間関係・余暇・環境などなど
のチャートになっています
それを採点するんです
※CTIコーチングの図参照
手書きでお見苦し . . . 本文を読む
このところ
ご無沙汰していたのは、書きたかったんだけれど
パソコンが新しくなり管理IDとパスワードを入れなおす必要があったのに
パスワードが出てこなくって
パスワード忘れた人はこちら的なページでも入れくって
苦労していました
いやーようやく、この画面きた
私にしては深夜ですパソコンって格闘技だね
今日はようやく勝ったどーーー
寝れるぞーい
取り急ぎご報告でした
. . . 本文を読む
今年は考え方について学びを深めようと思っていたので借りてみました
タイトルがど真ん中な感じが気に入りました(^O^)
ビックリだったのが
普段やってることが多く書いてあったこと
嬉しいー、そっかーこれでいいんだって安心が得られた
知らないことを知るのが楽しいっちゃ楽しいけれどこんな風に
確認に本が使えるとは思っていなかったんです
この通りにやっていれば良いということではないから、状況 . . . 本文を読む
こんなお問合せを頂きました
吠えてこまっています。娘が都内で飼っているのですが引っ越して環境が変わったからか良く吠えます
引っ越したばかりで苦情がきたら困るので、とりあえず千葉の実家に戻すように言って私の家にいます、
預かっている間に直したいのですが、できますか?
こんな内容だったと思います。ん???と思ったポイントは
環境が変わって吠えるようになった . . . 本文を読む