FBとはコーチングで良く使います。アドバイスは「こうした方がいいい」とか方法まで聴いていた人がいいますがFBは「こう見えた、感じた」とお知らせするだけ、聞いたうえでどう動くかはその人に任せるという感じです
FBは2種類あります
承認 良かった点
改善 向上する為の改善点
特に改善のFBが苦手、たとえ会社で社長でも年上でも下でも同じ日に学んだ時点で仲間だし性別の違いなど私の場合は特に対象ってな . . . 本文を読む
昨日イベントをさせてもらいました。気が付いたら1時間半じゃべりっぱなし、沢山の人が質問をしに来てくれました今日もダンベルくわえてヒメが実演協力をしてくれています。これが本当の看板犬ルルも後半来てくれたけれど写真撮り忘れたすみません
相談を受け、何が困っているのか?どうしたいのか(理想)?どのように行動するか?
色々なケースがあり人それぞれ理想が違うのでマニュアルはあって無いようなもの
話を . . . 本文を読む
昨日ドッグヨーガの日でした。今日もゆったり始めましょう。なんて思ってたら始まる前に
「きゃー何これ~~~」「何?」「何嫌~」誰かが危機感たっぷりの声を上げ軽くパニックに
恐る恐る覗いたらゲストがいらっしゃいました
ここは自然たっぷりなので潜りこんだのでしょう素敵な場所だもんね気持ちはわかるよ
寒かったからか動きも遅く、直ぐに捕まえられるのですトカゲ系好きなので別にいいんだけど正体が解る前っ . . . 本文を読む
今回はmakaコーチにお願いしてみました。これまでも何度かお願いして助けてもらってるけど、今日よりも重た~い主題を振る事が多くなっっちゃうのでUPしたことは無かった。
コースに出ると仲間ができる最近は悩みが出てくると仲間の顔が思い出されるポンって頭に浮かぶ感じ運悪く私の頭に浮かんで登場してしまった人にはセッション希望メールが行くシステムなのだ(笑)
新しいことをやろうとすると罪悪感が顔を出すの . . . 本文を読む