このブログの記事http://wooris.jp/archives/64731
子供を犬
親を飼い主
に変えて読んでみて頂きたい
頂くご相談で良くあるのが、~できないんです
【できないから私が教えてあげないと】と【どんな方法でも、できないんです】
上記のようなセリフで飼い主さんはおっしゃいます。
ブログに当てはめると、犬は自分を信じてもらっていないメッ . . . 本文を読む
先日ドッグハウスフルーツさんにて、無料しつけ相談会を行わせて頂きました
しつけ教室の風景を撮ってくれる?と頼んだら・・・店長の満面の笑みがtップでした
面白いから敢えてのせます
本当はこんな感じです(笑)
ミニピンさん、始めは吠えかかり飛び跳ね首は終始キョロキョロ
「落ち着かないんです」・・・見る限りそうですね
抱っこのコツは見ない、揺すらない、押さえつ . . . 本文を読む
友人のフェイスブックから【ちもさん】という方のブログにたどり着いた
この記事に出会えたこととシェアしてくれていた友人に感謝感謝です
http://ameblo.jp/timoshin/entry-11575355410.html?fb_action_ids=586676744740083&fb_action_types=og.likes
上記URLで是非内容を読んでみて欲しい . . . 本文を読む
得か損か人間のものさし
ウソかまことか仏さまのものさし
あぁー
そうなんですよね
つい目先に意識がいきがちだけれど
仏さまのものさしで考えられるようにありたいわ
自分の気持ちの何が「まこと」か解らないときも
結構あるけれど迷ってることが、とりあえず事実で
迷いの奥に「まこと」があるのだろう
迷う、悲しい、怒り、心地よくない感情に留まって「まこと」に . . . 本文を読む
昨日13日祝日に(株)オフィスウェーブから頂いたお仕事で
セミナー担当させてもらいました。
デンタルコーチング術セミナー基礎に参加しているのが応用コースに進む条件
みなさん、学ぶ意欲たっぷりで足を運んでくださいました。
頭で理解ではなく、実際に体験をその場でする
これが何よりも大事(^O^)3人で組んで感想を言い合っています。
やってみてどうだった?を出し合うことで学びが深くなります。 . . . 本文を読む