飼い主さんが面会に来て写真撮ろうとするけれど
上手くいかない・・・
そんな現場をみてきた私だから書けることを書いてみますね
ずばり
「カメラ目線になってからシャッターを押す」
これが失敗の大きな原因
いつ振り向くか解らないので
基本は連写
名前呼んだり注意を引き付けるアクションを開始したと同時にシャターを押してみてください
だいぶ確率良くイメージ通 . . . 本文を読む
シャンプーに限らず!
「嫌がっているまんま、やらない」のが
教えるときの大前提です
シャンプーしようと思うと
人間と同じ手順で考えてしまう方が多いので、
下準備をご紹介しようと思います。
目次
濡らす前にタオルに慣らす。
濡らす前にドライヤーに慣らす。
濡らす時は、「足先のみ」水に慣らす。
濡らす前にタオルに慣らす。
濡らしてし . . . 本文を読む
先日、散歩中に噛まれてしまった犬の話で「過」がつかない保護をしようという
記事を書きました。
今日は補足として書いています
噛まれた犬の事はもちろん
実は!噛んでしまった犬のことも心配なのです
噛んでしまった犬も事柄だけ見れば加害者だけれど
・もしかしたら先に怖い思いをしたのかもしれない
・飼い主さんも体調悪かったのかもしれない
&n . . . 本文を読む
知人の話で
「散歩中、大型犬の首輪が取れて友達の小型犬が噛まれてしまった」
と聴きました
縫うほどの大ケガだったらしく
相当なショックだったでしょう・・・。
怪我も心配ですが
今後の生活
これが一番心配
今は噛まれたばかりで
散歩に行ける状況でもない
治って初の散歩のとき!!!
楽しかった散歩が恐怖の時間となるでしょう
ちょっ . . . 本文を読む
ジモティーで投稿しておいたら
早速連絡もらって会ってきました。
物々交換でいかがですか?とアップしたら
この折り紙で作った袋が欲しいと言ってくれたので
嬉しかった~
↑これは日本の新聞でつくったバッグです。本当は英字新聞で作って欲しかったのですが
古かったからシミが広範囲で色むらも多かった・・・
なので折り紙サイズに切ってもらい
使 . . . 本文を読む