今日は10才のMIX犬に会ってきました。
第一印象は「本当に10歳なの」です。つやが良くて動きも早い、
丈夫な足腰と目が澄んでいて
若かったです。
年齢からして教えて変えるってことは勧めませんでした
1歳から吠えているとしても9年吠えることが常識になっている犬
環境を整える話(庭につながれていたのでサークルお勧めしました)と
怖いことを減らすこと、吠えていない時に褒め . . . 本文を読む
写真がメインのSNS( Instagram )に「気分が上がること」をテーマに
投稿している・・・とはいえ95%は犬だけれどカフェなことも、雑貨屋さんなこともあるのですよ
ここにいつまでも居たいなぁもう一杯おかわり頼んでしまおうかなぁ
犬はどの犬も可愛いけれど背景が重要なことに最近気が付いた遅咲きの41歳(笑)
主役が小さいほど人間がいると映えると思う(私の主観)
. . . 本文を読む
写真は待ちくたびれているだけなのですが
言葉が多すぎて解らない言葉を放棄しているイメージにも当てはまったので
ルルちゃんの背中を借りましたルルるん有難う
先日「こりゃあ言葉の渦だな」と思うことがあったので言葉が多いことが、どうして良くないのか
まとめてみます!
言葉を聞き流すことがクセになる
必要な指示が届かなくなる
言葉が多いほ犬の興奮を引き出 . . . 本文を読む
先週の日曜日にドッグハウスフルーツさんで、月に一度のイベントでした。
たまたま2件ともヨークシャテリア
座っていて良い子に見えるけれど、相談に来たから困っているのです(笑)
ちょっとした物音チャイムとか人、犬にとにかく良く吠える
そうです。どんな対応していたのか聴いたら
「テレビで嫌いな音を出すと良いってやってたから、鍋の底とか叩いて金属音を出してみたりしました」
・・・ . . . 本文を読む