わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

ホームページ♪リニューアル

2012年10月06日 | お知らせ

パンパカパーン

ついに完成しました

新しいドッグトレーニング古海のホームページ

今度からURLが、こちらになります http://www.dogtraining-f.com/

ブックマークに入れてくださっている方がいたら、変更ヨロシクお願いします

 

ホームページ作成の本に RSS機能 というのを見つけたので取り入れてみました!

ブックマーク(お気に入り)に入れておいてもらえると、ホームページ更新したというお知らせが行く

システムなんだらしいですせっかくプロにやってもらえるから、新しい試みです。

まだ、ドッグトレーニング古海のホームページがブックマークされていない方

リニューアル致しましたので是非ブックマークしてみてくださいそして「RSS機能してるよ」または「RSS機能してないよ」って

教えてください

 

後はフェイスブックページも作ってみようと思いフェイスブックの「いいね」ボタンもついています

いつ始動するか未定ですが、また始めたらお知らせさせてください

ブックマーク RSS 「FB」フェイスブック 機能はホームページ末尾のお問い合わせフォームに主人んが立ってます(笑)

その頭の上にありますので、ご覧下さい。 小さいので目を凝らしてね 

 

 

さて、作成裏話を1つ!本日の写真はホームページの メニュー・料金表 というところをクリックしてもらうと出てきます。

このフキダシに注目

飼い主さんが「トイレ定まらない、吠える、呼ぶと逃げる」と私に話してくれているシーンなんですが、

犬は寝てる(笑)災害救助犬を目指し、基本訓練を終え更に挑戦し続けているルルちゃんを捕まえてすごい困ってるぶりを

書いてしまった笑って許してくれたルルママ有難うございます

 

 

写真と内容はあってませんが、お問い合わせの内容は、ものすごく多いんですよ

以外に呼ぶと来ない or 呼ぶと逃げる、って多いです。

どちらも名前呼ばれると「捕まえられるから」無理やりだから、犬が納得していない為に、起きている現象

いつも通りやって見せて下さいとお願いして見せてもらうと・・・うん私が犬でも逃げるなって思う事が多いです。残念(笑)

これって来る、来ないを直すんじゃないです。意思の疎通が取れていない事にヒントがあるこれをこう変えてゆく。

 

大別すると2つのケースに分けられる

①お互いに自分の主張を通したいって闘っているケース

②どちらかがもう限界ってケースがあります。

 

両方の言い分を聴いて、どうなったら人と犬にとってハッピーになれるのかの作戦を練ります。

来る来ないは、実はそんなに大きな問題じゃない。

愛犬と意思の疎通、取れていますか 他の事も聴いてみたいことがあれば、お気軽にご相談下さいませ

ホームページにもありますが、今日はお知らせなんで連絡先書いておきま~す。

 

 住所 

〒270-0202 千葉県野田市関宿台町303-3

営業時間

定休日 : 不定休
営業時間 : 8:00~19:00
電話 & FAX :       04-7169-8633      
携帯電話:            090-9317-1103      
Mail:info@dogtraining-f.com

※出張訓練で外出していることが多いので、お急ぎの場合は
携帯電話へお願いいたします。
※訓練中などは携帯電話にも出られない場合がありますが、
留守番電話に入れていただければ、こちらからおかけいたします。


動画コーナーも作りましたドッグトレーニング古海これからも、どうぞ宜しくお願い致します

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿