![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/4e3a747ae2d6ac9e97eb01724c2e65ec.jpg)
THE傾聴シリーズ2回目のお知らせです
月に一度の頻度で
4回シリーズを行う予定でおります。
2回目 【 聴ける人の頭の中ってどうなってるの? 】の開催が
5月29日 月曜日決定しました
まだ4月22日のTHE傾聴1回目も間に合いますよ~
人生で初めてコーチという職業の方に会い、依頼をして聴いてもらった時のこと、
鮮明に覚えています
その時のイメージに近い写真を選びました(笑)
大げさ?って思います?
いやいやいや、だってだって、なんですもん
人間って枠では同じなんじゃないの?違う惑星の生き物としか思えない!!
何を聴いているの
どうして、そんな問いを思い付くの?そこから見るの?
暗い話、怒り、あまり聴きたくないだろうに、なんで穏やかでいられるの???
えええぇっぇえ
良くこんな気持ちになりました
同時に「こんな風に聴けるようになりたい、捉えられるようになりたい」
って念じたなぁ!いつもならネガティブなのに、なりたいーーーーと
思ったんです。楽しい事しか連想できなかった
今は謎が解け、言えることは
聴いているものの違い
でした。
解りたいから相手の言葉を聴くし、私の事も解って欲しいから言葉を話す
コーチングを知る前はこうでした
何に意識を向けているか聴く事に長けている人は!もっと、もっと大きなことを見ていたんです
種を知ればなるほどね~
(笑)
だから同じ話を聴いても感じることが違うんだって腑に落ちました。
実は種って・・・え?こんなことってくらい小さいことです
気付いて知れると、人の数だけ答えがあり、その人の世界に遊びにいけるので楽しくなります。
どなたにも学びがある時間と自負しておりますが、特に下記の方に強くお勧めです。
人の話を聴くのが辛い、つまらない
またその話???同じ話も楽しく聴けるようになりたい
聴くって大事と思うけれど、何から取りかかれば良いか解らない
聴いているのに「聴いて欲しい」と頼まれる
前回の感想
参加者さんの感想
気が楽になった、人の、やりとりを見ていると「こういう関わりいいな」って見れて勉強になった
今すぐ帰って身近な人で試したい~
聴くことって大事だと思っていて、学んだりしていても、聴けて無いもんなんだな~と思った今日知ったことを、やってみようと思う
詳細内容
聴き方のコツ+実践
矢印ワーク
クライアント体験(プロコーチが話を聴く)
会話を見る
シェア・質疑応答
詳細事務
日にち 5月20日(月曜)
時間 18時45分~20時45分まで (進行具合で多少の前後があります)
※ 開場18時30分から
場所 京橋駅から徒歩3分 お申し込み頂いた方に別途連絡致します!
料金 2000円
伝える人 プロコーチ 川口 信光 (かわぐち のぶみつ) プロコーチ 古海 貴恵 (ふるうみ よしえ)
ちなみに3回目は6月10日(月) 「聴けていそうで聴けていないものってな~んだ?」
4回目は7月8日(月) 「聴きカフェ」時間も費用も場所も同じ京橋です。
今からスケジュール空けてもらえたら嬉しい
参加するか迷っている?他に聴きたいことがある!なんでもお気軽にお問い合わせください
お申し込みサイト http://kokucheese.com/event/index/85848/
お待ちしております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます