わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

心に効くクスリ

2015年03月13日 | 
先日の元気が出る心理学で講師だった先生の本を借りてみた。 会ったことがある人の本 というだけで親近感が増えるなぁと思いました。   楽しい好き、と感じたのを2つ紹介しますね  P86 ちょっとしたウソで人間関係は上手くいく 多くの患者さんは誠実こそが大切だと思ってウソがつけません!!実はそれが命取り ちょっと嘘がつけたら解決できるような問題に捕らわれて、とりもちにくっついたよ . . . 本文を読む

部屋は歴史館

2015年03月12日 | 片付け
先日、お姑さんのお部屋にもブラインドつけました。 私は片付けにハマっているんですがすっかりDIYと言えば・・・とお呼びがかかるほどに なってしまった単純に高いところで危ないから呼んでもらって良かったと思っています。  網戸を手前に引っ張って扉を押して開けるタイプだから、カーテンだと やりにくいこれが何もない状態 つけたよーーーん  大きな面が変わると違う部屋になったみた . . . 本文を読む

大瀧寺のひとこと37

2015年03月11日 | 大龍寺のひと言
生き抜く=息抜く  力を抜くほうが難しい 抜いたほうが生き抜けるいいなぁ、こういうの好きですわ 何をもって生き抜くなんだってのは少々気になるけれど そこは各々定義あるから置いておいて緊張も緩みも長く続かない ここは抑えておきたいなって思いました 昨日はヨガいって銭湯いって、普段しない息抜きをしたけれど 私にとってブログ書くってのは息抜きですね楽しく、整理もできて、発信もできる お得 . . . 本文を読む

インストラクター養成講座

2015年03月09日 | ご報告・WS・セミナー関連
ドッグヨガのインストラクター養成講座!昨日は応用編として インストラクター目指す方の愛犬をインストラクター犬として勉強と実践する時間ということで 呼んで頂きました ドッグヨガのレッスンになったら、当然だけれど参加者&愛犬のペアが来てくれる レッスン中に参加者さんの犬がオシッコしてしまったら?その間は自分の愛犬を待たせておくことになる そんな状況は良くあるので、実際に起こることを想定して対 . . . 本文を読む

「私たちの特権とは?」

2015年03月06日 | ブログ紹介
  http://whats.be/110309 ↑短いので、まず上記URLをご覧いただきたい そうしたら、このブログに帰ってきてね 「特権」について、とてもわかりやすかったと思います。 文句を言うのも席が後ろの人だけも、実験もすごいの1言です。 で、素朴な疑問 偉くなるためにやるべきことは一つだけ。その丸めた紙を、ちょうど今自分が座っている席からこのゴミ箱に . . . 本文を読む