内科へ連れて行った方がいいよと言ったのに 姑に逆らえない旦那
外科へ連れて行った 痛みの具合から素人でも内科だと解るのに
そこで検査を待ってる間に意識を失い うちでは診れませんと
救急車を呼ばれ 大きい病院へ入院 そく検査 脱水症状と
脾臓が腫れてるので 胃の中に管を入れられ安静状態なのに
せん妄をおこして 胃の中の管を引き抜き大暴れしたそうで
危ないので拘束されたそうです。
医師からの病状説明の時に 一人暮らしですか?
それなら すぐに介護認定を受けてくださいと言われ
逆に介護認定ってなんですかと聞くくらい無知でした。
まだ姑さん70代でしたので 認知症なんて 全く考えてませんでした。
すぐ その病院のケースワーカーさんから手続きのやり方とか聞いて
手続きしましたが 早くて1ヶ月後と言われました。
Amazonで すぐこの本を2冊買いまして勉強しました。
筆者さんの母親の話なんですが 本音で書かれていて
読みやすかったです。あ~ここも手続きしなきゃとか
いろいろ解りました。金融機関に認知症とバレたら
凍結されるので 母親と筆者さんが銀行へ行き
認知症とバレないように 書類書くときには 手がふるえるのね~
私が手伝うわ~と言いながら 母の手の上に手を重ね
(母は覚えてないから)名前とか書いた・・・ドキドキだった
まるで二人場織だと書いていて笑ってしまいましたが
ある日突然だったので バタバタするのは よ~く解ります。
姑だって 旦那に凍結されるから 通帳とか印鑑
キャシュカードがあれば 暗証番号聞きなさいと
言っても 聞かない もう手遅れかも知れないけどさ
覚えてる訳ないよね~入院したら どうするんだろうね。
し~らない 本を読めと言っても 字を見たら頭が痛くなると
言って見ないし・・・・あなたの親でしょうが
結局 要介護2と判定され ヘルパーや手すり付けたり
いろいろ 喧嘩しながら やりましたよ。
ケアマネや 実の娘や息子の言う事など まず聞かない
全否定から入るので 私なんて ますますなので静かにしてました。
姑も 軽かったけど次々手術が入り 大変でした。
娘は小姑ね。は 半月いて姑と喧嘩してY県に帰り
その後 来ません・・・・私は脳梗塞やるまでは
関わってましたが 今度は自分のマヒのリハビリなどしないと
いけないので ケアマネさんに伝え 介護からおりました。
でも受験生の怪獣の毎日の塾の送迎はやってましたよ。
右半身 軽いマヒと言っても治るまで半年かかりました。
今は週に2回のヘルパーさんと旦那が土日行ってます。
ディサービスは着ていく服がないと言い拒否してます。
また倒れ入院となったら 私の出番でしょうね。
果たして小姑は来るのかな? 兄夫婦にお任せなんでしょうか?
いいんですけどね 後から文句を言わなきゃ・・・
今でも 認知症の姑の介護ブログなど読んで勉強してます。
今日はワンコと散歩 いつもより早くはないけど
歩けました。いつかやるオフ会のために
コメント投稿はコメントの文字をクリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます