夕方の6時に司祭さんが来てくださり
パニヒダという 讃美歌が書いた譜面付き用紙を渡され
お祈りが始まりました。仏教みたいに3回忌とかではなく毎年祈ります。
お香を振る音が シャンシャンと聞こえます。
自然と背筋もピンとなります。一緒にお祈りしました。
何度か お祈りする全員の名前をいうところがあり
父方親族 祖父享年66才 祖母86才 長男67才 次男行方不明
三男 父70才 四男46才 五男14才 長女48才 の名前が
次々呼ばれ 洗礼を受けてる者は 洗礼名で呼ばれます。
う~ん長生きはウクライナ生まれの祖母ダリアば~ちゃんだけですね
次女はフルネームで呼んでくださいました。
ちなみに私の洗礼名はエリザベータです。
30分ほどでお祈りも終わり 司祭さんからの一言があり
無事に終わりました。悪路の中 来てくださり感謝です。
今年は 司祭さんも ずっとマスクをしていましたよ。
普通のマスクと違い 変わった形をしてました。
でネットで調べましたら ありました。
これの白いのをしてました。
この形なら讃美歌も歌いやすかったと思います。
けっこう長い時間 一人で祈祷するので普通のマスクは
キツイだろうと思ってました。私も欲しいかも・・・
コロナで もしかして来てくれないかと思いましたが
遠い所から来てくだいました。(お墓からは近いんですけどね)
その後 長女家族と夕飯を食べに中華屋さんへ
貸し切り状態に近く 安心して 沢山いろいろ頼んで
食べました。しかも安かったですし 美味しかったです
年に1度の長女家族との食事です。次女も参加してたかな?
怪獣の生意気な態度も見てたかな 後ろからゲンコツしてやれ
なんにしても無事に終わりホッとしてます。
コメント投稿はコメントの文字をクリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます