22日に怪獣と羽田空港に行きます。
そこから怪獣を大阪行きの飛行機に乗せてから 迎えに来てくれるはずだった
友人が 来れなくなり 自力で近くまで行く事に 最初は電車とか乗り方
教えてくれたけど む~~~り~~~チンプンカンプン
しかも膝が悪いのにキャリーバックを引きずりながら 乗り替えなんてムリ
長女も同じころ 東京に行くんだけど 同じく電車とか無理なので
リムジンバスに乗ると聞いてたので それが1番迷うわないで行ける方法だと
聞いたそうで 私も さっそくリムジンバス調べましたよ。
どこまでなら迎えに来てくれるの?と聞いて ありましたよ。
しかし キップの買い方など解らないので バス会社に電話して聞いたら
当日でいいですよ~空港のリムジンバス自販か売り場で買ってくださいとの事
こんな地図見たって 私はどこを押せばいいか解らないわよ
絶対に自販機の前で固まって ヒア汗 ダラダラかいて固まってるはず
そうなったら 皆様の邪魔になるので売り場で買います。
1回はトライしてみます。なんせ1人で行くので 不安は倍増です。
リムジンバスに乗って 寝てしまい 降りる場所を間違えないか
と~~ても不安です。きっと緊張して 目はギンギラギンでしょうね。
実は 福岡の帰りも 友人が用事があり バスで空港まで行くんです。
終点は空港だから 寝ていてもいいけどね・・・
いつもなら空港に友達が待っててくれるのですが・・・
今回は 行きと帰りがいません・・・不安だけど何とかなるさぁ~!
・・・・と自分に言い聞かせてる・・・
かあちゃん珍道中にならなきゃいいけど どこかで迷子になったら
見かけた皆様 助けてね・・・(笑)
チビでコロンとしてて 青いキャリーを転がしてますぅ~
都会の人って 簡単よ、何線の電車に乗り 3ッ目で何線に乗り替えて
と言いますが その前にキップの買い方が解らない
あのすんごい複雑な路線図を見ても 途方に暮れて立ちすくむだけです。
しかも改札のやり方も知らないし 乗り方も知らない
田舎には バスとタクシーしかないんだもん
そのバスでさえ 何十年も乗った事がないのに・・・
どこに行くのもマイカーです。だから家族1人1人に1台 マイカー持ってます。
斜め向かいのお家は4台 その隣は5台 家族分マイカーがありますよ。
それだけ交通の便が悪いんです。バスなんて1時間に2本とか3本
会社に間に合いません。家も旦那と私の車があります。
怪獣が免許を取ったら 1台増える事になります。
持家の方は 家族分の駐車スペースがあります。
借家のMSも必ず駐車場がありますね。じゃないと誰も借りません。
はぁ~~~今から ドキドキしてきたわ。まずはリムジンバスのキップを
間違えないで買う事 次に乗り場に間違えないで時間まで行く事
降りる場所を間違えない事・・・大冒険になりそうです
コメント投稿お待ちしてます。コメントをクリックしてね
22日に上京されるとの事。気を付けて下さいね!
慣れない処で膝が痛いと言う事であればリムジンバスが
一番良いかも知れませんね。
22日の上京はオフ会&お楽しみ会と言う事ですね?
いつも忙しいおかあちゃん。時には思い切り楽しんで
下さいませ♪
怪獣君は飛行機を乗り継いで、大阪のママさんのご友人
の元へ行くのですね!
おかあちゃんも怪獣君も春休みを楽しんで下さいね♪
少人数のミニミニオフ会です。
友人の家に泊まるしね・・・だからイビキ防止の
時計みたいなのを買ったのよ(;'∀')
家中に響き渡ったら大変だから
福岡でも3名待っててくれるので ミニミニオフ会です。
今の時期じゃないと旅行にもいけません。
中学入ったら部活に受験勉強あるし また縛られるので(送迎で)
何よりも 5年間 部活を辞めないで頑張った
怪獣にご褒美です。 私も頑張りましたよ(笑)
な~んて直行便があれば1人で行かせるつもりだったんだけど
ないと聞いて あの羽田で1人で乗り換えはムリだろうと考えてたら そうだ!私も友人に会いにいこう!
羽田で怪獣を大阪行きに乗せ 帰りも待ちかまえて 一緒に帰ってくればいいんだ!と
思いついたんですね~~
全国に友人はいますので・・・チャットルームやってて良かったわ
今はグループLINEで 文字でチャットしてます
昔みたいにYahoo!チャットみたいなのが出来たらなぁ~~また管理人やるのになぁ~
楽しかった思い出しかありません。
逢えば 1分でその頃に戻れます。
とっても楽しい仲間です
このまま ず~~と お付き合いは続くと思います。楽しみです。
小さな空港は心配ありませんが 羽田や成田 関空などになると 飛行機を出てどちらへ行くのか迷うこともありそうです
大概 降りたり乗り換えに行くので 人の流れについて行けば間違えないでしょう
途中でトイレに行ったりすると この流れが分からなくなり どこへ向かえば良いか迷うので トイレは飛行機の中か バスや電車の乗り場が確認できてからが良いですね
私も添乗員で初めての空港だと 旗を持って皆さんを誘導しますので緊張の連続でした
何度も羽田空港を経由して いろんな地方に行きましたので そのたびに迷い
人に聞きながら 乗り替え便の搭乗口まで行きましたもの
今回は乗り替えは 電動カートを頼むので 大阪行きまで乗せて行って貰えます。
足が(膝が不自由なので) 地元から羽田に到着したら すぐにリムジンバス乗り場を探してから
キップを購入して 乗継まで2時間くらいあるので それから2Fにあがり電動カートに乗り
大阪行きへ 怪獣を見送ったら1Fに戻り
リムジンバム乗り場へ 行こうと思ってます。
ネットで乗り場も確認 番号も確かめてます。
後は迷子にならないように するだけですね。
飛行機会社を同じにしてます。
ANAなので第二ターミナルです。
そこで過去に ミッキーの曲を流しながら電動カートが行くのを見て 私も使えるかも?とメールして
聞いたら どうぞお使いくださいとの事
これで迷わず 大阪行きに乗継出来ます。
乗継しかこのカーとサービスはないんですけど
飛行機から大勢降りて来て みんなどこに行くんだろうと不安に思いましたよ
そこでお見送りで立ってる スッチーに聞きました。
どこそこへ乗継なんですが どこへ行けばいいですか?と
近道を教えてくれましたね~誰もそこを通らないので不安を覚えましたが あってました。
2回目は 出口付近に おばちゃんがいて
乗り継ぎのある方は こちらへ~~と言ってたので 聞きました。
解らなければ 聞きまくるのが1番ですね。
恥ずかしい年齢ではないので