北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

冷蔵庫夫婦?

2017年05月14日 | 日記

  仮面夫婦の事を 最近は冷蔵庫夫婦と言うんだそうで

まさに冷え切った関係ですから そう呼んでもいいかも・・・

あるサイトに書いてました 抜粋しますが・・・ 

え切った夫婦関係の末期状態は、凍っている状態と言えます。 

氷のように冷たくて固くて、どう手をつけていいのか分からない状態です。 

凍りついた夫婦関係を温め直すにはどうすればいいのでしょうか。 

調理を思い出しましょう。同じ考え方で結構です。 

通常、凍りついた食材はどうしますか。そうです「自然解凍」から始めますね。 

何のことはない、冷凍庫から外に出して、平温の空気に触れさせているだけです。 

次第に、氷は解けてきます。氷が解けると、柔らかくなり、調理しやすくなりますね。 

冷たい状態なら触れにくいですが、平温に戻れば触れやすくなります。 

夫婦関係でも同じです。夫婦にとっての自然解凍とは何でしょうか。 

 「普通に接すること」です。 

  • 朝、顔を合わせれば、挨拶をする 
  • 家を出ていくときには「いってらっしゃい」と言う 
  • 家に帰ってきたときには「おかえりなさい」と言う 
  • 話をするとき、相手の顔を見ながら話をする 
  • 一緒にお風呂に入る 

どれも人間関係での基本的なことですね。 

当たり前のことを当たり前にして、ごく普通に接しましょう。 

夫婦という関係はまずひとまず置いて、人として当たり前に接する。 

まずそこから始めましょう。 

凍りついた夫婦関係の第一歩は「普通に接すること」です。 

氷が自然と空気に接して解けていくように、夫婦も人として普通に接していくことで

氷が解けていきます。いきなり、仲直りする方法を模索するのではなく

氷を溶かすことから始めましょう。

だそうで一緒にお風呂に入る以外は やってますねが

ただ会話が極端に減ってますね~それこそ 挨拶のみ・・・かな? 

 
いところばかりようとすると、でもえて当然

いところをがあるなら、いいところをにつけられるはずだ

相手不快いをさせている原因

「別々行動」から「一緒行動」へと転換する

夫婦関係改善「食」機会からまる

一緒に行動することで、お互いに会話のチャンスが増え

仲を取り戻すためのきっかけをつかみやすくなるからです。 

しかし、一緒に行動とはいえ、いきなり「一緒にカラオケ」は、少しハードルが高すぎます。

本来、仲のいい夫婦ならささいなことですが、冷め切った夫婦の場合は一緒に

行動するのでさえためらいます。

むしろ不快に感じることが多いのではないでしょうか。 

さて、こういうとき「一緒に」を実現しやすい最初のステップがあります。 

「外食」です。おいしい食事を食べに、一緒に外食をするなら気軽に

実現しやすいのではないでしょうか。

食欲は、人間の大切な基本欲求の1つです。

また、一緒においしい食事をすることで、気分が高揚し

打ち解けた雰囲気になりやすくなります。

高級レストランである必要はありません。

むしろ気軽に行ける雰囲気のレストランのほうがいいでしょう。

店内は明るくて、緊張もなく、値段もお手頃です。

明るい雰囲気の中なら、会話のチャンスが増えるはずです。

と書いてましたが そうかなぁ~~~ たまに外食に行くが 会話はないぞ

私とより 姑との外食の方が多いからね~~姑とは会話が弾むのでしょう(笑)


どうしてもせないことは「忘れることからめればいい

婦関係を改善させる方法は「許すこと」です。

許すことで執着から開放され、今すぐ身も心も軽くなります。

ささいなことなら、すぐ忘れることができますが、自分が大事にしていることほど、

なかなか許せません。時には長い年月を要することもあるでしょう。 

「すぐ許すことができるなら、苦労しない」たしかにそのとおりです。

許せればいいとは分かっていても、なかなかすぐはできないもの。 

たしかに傷の大きさから、すぐは許せないこともあります。

どうしても今すぐ許せなければ、今すぐしなくてOKです。 

では、どうすればいいのか。

許せなければ、忘れてしまえばいい。

忘れてしまえば、恨みや憎しみも消えてなくなります。

もちろん完全に許せないことが頭から消えてなくなるわけではありません。

忘れているだけであり、一時的に気にしなくなっているだけです。

本当の対処にはなっていません。 

しかし「許せるようになるまでの時間作り」は、できるはずです。

時間がしばらく経過すれば、大きな執着も次第に小さくなります。

ある程度時間が経過した時点で、許せばいい。

許せるくらい、気持ちが収まるまで「保留」です。

許すのに時間がかかるなら、一時的に忘れて、保留にしてしまうこと。

思い出さないように心がけるようにしましょう。

もちろん最終的には許せるようになるのが理想ですが、それまでの暫定対処です。

まっ最終的にはボケて全部忘れるんでしょうけど(苦笑)

と まぁ~こんな感じでいろいろ書いてます。

興味ある方は 覗いて見てくださいませ  https://happylifestyle.com/7506

20年近く夫婦生活をしていれば いろいろあるのが人生ですよね


コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同級生の死 | トップ | 母の日のプレゼント貰いました。 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事